ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シングルマザーで強く生きる会コミュのどうすれば、子供と楽しくやっていけるか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
どうしても、辛くて、自分の中で処理できないので、皆様の意見を聞かせてください。
結婚5年目で4歳と1歳の男の子がいます。

昨年の12月から夫と別居しています。
夫は居場所を告げず(私がマンションに乗り込んでくるのが嫌だから言わないと言っていました)、マンションを借りて出て行きました。

その後、私の実父が他界。父の余命がなくて、病院にお見舞いに行ってゆっくり親子の時間をとりたくて、子供を見てほしいと頼んでも、夫は一度も見てくれませんでした。
そして、父が亡くなった日も、暴言を吐き、「頼むから別れてくれ」と言われました。
喧嘩になると、暴力を受けたこともあります。暴言は日常茶飯事で、それはもう本当にひどい言葉で私をののしっていました。
とくに辛い言葉は「お前は男に逃げられた女なんだ!わかってるのか?」です。
とにかく、私の性格を直せ、とずっと言われていました。

別居した後の彼の態度の悪さで、「もう離婚しよう」と決意し、興信所で夫の居場所を調べました。ずっと浮気が怪しいと思っていたので、本当のことを知ってから離婚しようと思いました。

夫は浮気をしていました。相手は遠くの県の人で遠距離恋愛をしていて、高速で彼女のもとに迎えに行き、自宅マンションで何泊か泊まらせていました。
証拠はとれました。(女の居場所は分かりませんでした)
来週、一回目の調停を行う予定です。

夫の浮気が判明してから、ほとんど連絡をとらないような関係でしたが、今は私が看護学生をしているため、子供の病院や子供が病気になったときに見てもらうこともあります。
彼がものすごく優しくなったので、(けれど謝罪は一度もありません。浮気をしたのは私のせいだと言っています)子供と夫と4人で食事をしたり、買い物に行くこともありました。
離婚を迷う気持ちもありました。

だけど、やっぱり、彼のひどすぎる行動や言動を思い出し、やっていくことは無理だと結論を出しました。夫を信頼する気持ちが全くなくなっていました。
本当は夫に対してもっと怒ってもいいのだと思ったのですが、なぜか夫に冷たく出来ず、優しくしてしまっていました。
とてもさみしかったからだと思います。

今日、夫に「お前みたいな感情的な女に育てられて、子供たちは本当にかわいそうだ」と心を込めて言われました。

子供は毎日、家を散らかし、いたずらをし、ちっとも言う事を聞きません。
私はイライラして、怒ってばかりです。
夫の言うようにかわいそうだと思います。

どうすれば、子供と3人で楽しくやっていけるのでしょうか。
夫にこびずに、誰にもこびずに、3人で楽しくやっていきたいんです。
休みの日に子供を二人連れて、出かける時もあるけど、本当に疲れます。
実家の母は働いているので、頼めません。
そして、何よりも、毎日、本当にさみしいのです。

何とか楽しくなるように、毎日頑張ってきたけど、ふとした瞬間にもう死んでもいいかもと考えてしまいます。
子供たちが悲しむから、自殺なんてしませんが、とても疲れました。
来週の調停でも夫はひどいことを言ってくるだろうと思います。

みなさんはどうやって乗り越えられましたか?
良かったら教えてください。

超長文、申し訳ありません。

コメント(41)


はじめまして顔(願)

私は、学校在学中に離婚しました。

入学した時は家庭内別居状態で、私から離婚を希望していました。

その違いがあるのかな

私なら逆に出て行ってもらって助かるなぁと思います。

自分に暴言吐く人の生活の世話をしてる余裕なんて学生にはありません。

実習や卒論、数々の卒業試験…

忙しすぎて、こどもたちの面倒だけで
精一杯。


こどもたちの面倒、辛くなりますよねバッド(下向き矢印)

私もそうでした。
相手が楽しそうだとイラつくし…
一人で幸せになるなんて…って。


だけど、家庭を平気で壊せる人に幸せなんて来ませんよexclamation

人を傷つけた人には罰が返ってきます。

だから、今はしっかり学業と両立して
3人で生きる準備に気持ちを切り替えてください。

そしたら、気持ちが楽になりますよexclamation

私も離婚するか本当に悩みました。
いろんな人に相談しました。

今は、学校を卒業して細々ですが…
なんとか暮らせてます。

私もこどもたちのこと怒ってばかりです。

これから、もっとですよげっそり

あなただけではないです。
気持ちに余裕ができたら楽しい生活ができるようになります。

今は耐える時期exclamation

乗り越えていってください。
応援してます手(グー)
はじめまして。
4才の息子がいます。主さまと同じ看護学生で 私はシングル4年めになりますあせあせ(飛び散る汗)
息子と二人で暮らしてますが私も余裕がなくついイライラしてしまいます。
その時は母には申し訳ないですが(父は亡くなり母は働いてます)頼ります。
何で皆 笑顔で子育て出来るんやろうっていつも思います。
時間もお金も心も余裕がなくてイライラしてるけど 取りあえず今を頑張って乗り越えていこうって考えてます\(^ー^)/
お互い頑張りましょうね\(^ー^)/
私、モラハラって、言葉を知ったのは最近でした。。

私が言われてしまうのは私がいけないからだと、ずっと思っていて精神的に限界でした。


浮気や借金、暴力なかったから、私のわがままだと自分を責め続け、毎日泣いていました。私に直接手をあげることはなかったけど、壁に穴を開けたりされました。怖いと思ったけど、なぜか、その時は自分を責めた。。。

市役所の相談員さんや、調停員さんに話をして、大分楽になりました。


そして、離婚をして、今、一年半。やっと、生活の基盤ができました。

ダブルワークに、家事、育児で忙しいのに、金銭的にはカツカツです。

うちは♂♀の双子だから喧嘩は凄まじいです。だから、私は怒鳴りっぱなしあせあせ

血圧あがりそうげっそり

毎日私に叱られてるのに、学童に迎えにいくと、一目散に私のところに来て、私のご飯を楽しみに帰り、くっついて寝てくれます。



だから大丈夫。



ゆっくり、自分のペースでいきましょう。
子どもにイライラをぶつけてしまう主さんの気持ち分かります。
私もそうでした。
チラッとガラスに写った自分の顔が鬼のようでした。
つらかったです。

離婚して、台所に
叩かない、怒鳴らない、当たらない。常に笑顔を忘れない。
と書いて貼り、いつも見るようにしていました。
寂しい気持ちは、子どもに甘えてしまえばexclamation & question
甘えられたら子どももうれしくて一石二鳥exclamation ×2

馬鹿旦那のことはちゃんと調停員さんが理解してくれますよわーい(嬉しい顔)
主さんは、感情的にならずに、気持ちをしっかり伝えて下さい。

応援してますexclamation ×2exclamation ×2
頑張らなくて良いよほっとした顔
ウチは妊娠中に元夫の問題行動が発覚して、県のカウンセリングに2年半通い(自治体なので無料)メンタルクリニックには今でも通院中で薬も飲んでます…


我が家だって、離婚して3年ほど経つけど、毎日子どもに怒鳴ってばかりですよ冷や汗人目はばからず…

4歳にもなると、口答えするし、注意してもふざけてるし、ホントに腹立ちますむかっ(怒り)

何でも話しを聞いてもらえる人がいるなら良いけど、私の場合は話せる内容でなかったので、自治体でやっている電話相談に掛けたら、「直接話しをしに来て。」と言われて、月1回〜2回の間隔でカウンセリングを受けました。話しを聞いてもらうだけでも違います。1度、無料相談があるか探してみても良いかも?

「○の電話」はダメですちっ(怒った顔)手(パー)何の役にも立たないむかっ(怒り)

今は、ご自身の心のケアが大切ですよ。お子さんにも影響を与えてしまいます。ママが明るくしていると子どもの精神も安定しますほっとした顔

生意気なことを意見してすみません。

ちょっと思ったのですが、子供がいても淋しいですか?
私は子供がいるから淋しいと思う事はありません。
たくさん怒るし、感情的になるし、決していい母親ではありません。
なにより仕事に家事に育児に追われて淋しいとか感じる暇もなかったです。
現在もダブルワークでかなりしんどいです。
私の元旦那もモラハラひどかったから、どんなにしんどくても子供を預ける気にはなれませんでしたね考えてる顔
愛情の欠片もない人間に大切な子供は預けられませんあせあせ(飛び散る汗)

今はシングルには対応してくれる機関もあるからそう言う機関を頼ってみたらどうですか?

子供との生活が楽しいと思えるには時間がかかるかも知れないけど、必ず思える日がくるから焦らずゆっくり行きましょるんるん
サクラさん
ありがとうございます。
周りの人に手助け…本当に必要ですね。
私の家族は忙しくて頼りずらいのですが、だけど、頼った方がいいのだと思い、今日頼ってみました。少しリフレッシュできました。母はぶーぶー言ってましたが…。
あ〜さんさん
ありがとうございます。

>あいさんのイライラの原因は、子供がいう事を聞かないとか、家を散らかすとかが原因ではなく、旦那さんの浮気や旦那さんとの関係でイライラするのではないですか?

そうだと思います。本当にそのとおりです。
彼に期待しても無駄なのだとよく分かりました。
過去にとらわれず、生きていかないといけないですね。
楽しかったことも結構思い出したりして…悲しくなっています。
それに長い時間夫のことを思い続けた事が本当に馬鹿らしくてイライラします。
時間が解決してくれるのでしょうか…。同じような状況とのことで勇気が出ました。

なっちゃん★ さん

ありがとうございます。
今は耐える時期…!!そうですね。
今は歯を食いしばっていかないといけません。
なっちゃんさんも看護学校を卒業されたのですね。
なんとか気持ちを切り替えようと思いました。
私がさみしいと、子供たちはもっとさみしいでしょうね…。
本当にかわいそうです。
SACHIKOさん
本当、今が一番しんどくて、だけどかわいい時期なんでしょうね。
このすばらしくかわいい時期を思う存分楽しみたいのですが、なんでこんなに辛いのでしょう…。
だけど、人生を楽しくすごしたいと思いました。
せっかくの一度きりの人生だし、一度きりの育児ですものね。
ありがとうございました。
あいりさん
本当、お互い頑張りましょうね。
あいりさんも看護学生をされているのですね。
毎日、ほんっとうに大変ですよね。とくにテスト中は毎日イライラで申し訳ないです。
とにかく今を!乗越える!ですね。がんばりますね。
ありがとうございます。
Lala♪さん
ありがとうございます。
はい。本当、最低な男なのです。私は15年も彼といたせいか、やはり過去を捨てることが時々とても怖く感じるのです。
>怒らない、焦らない、責めない
そうですね。いい言葉!どっかに書いて貼っておこうかな。

そう、本当に、子供だってしんどいんですよね。
あんなに小さいのに、しんどい思いをさせてしまっていると思うと悲しいです。
もっとしっかりします。さみしいとか言っている場合じゃないですね。
  
ぱーるさん
ありがとうございます。
そうです。本当、モラハラだと思っています。本人は私にDVを受けた!なんて言っていて意味が分かりませなん。それもモラハラなんでしょうね。
時が解決してくれるんですね。本当にこの言葉にすがります。
頑張って勉強して看護師になります、絶対に。
一緒に頑張ってください。
とにかく今をなんとか持ちこたえて…、がんばらないといけませんね。
がんばれ、私!!!
ポルタさん
大丈夫なんですね。
ありがとうございます。
双子ちゃんだなんて、本当に大変なことだったろうと思います。
そして、同じくモラハラを受けていたのですね。
私も自分の自信を喪失しています。
最低な母親だ…とかそんなことばかり考えてしまいます。
女性相談センターには私もお世話になりました。
また行って話を聞いてもらおうかな。
それか心療内科に行ってもいいかもしれません。時々、死にたくなってしまうから。とにかく今を乗り切ります。コツコツ、毎日、とにかく今を乗り切りますね。
かすみんさん
ありがとうございます。
私も鬼のような顔をしている事があります。
こんな顔を子供に見せているんだ…と辛かったです。

>叩かない、怒鳴らない、当たらない。常に笑顔を忘れない。
すごいですね。私も書いて貼ってみようかな。
あ、早速、「怒らない 焦らない 責めない」は貼りました(笑)

調停員さん、大丈夫ですよね。若干、不安です。なぜなら彼は好青年ですから…。本当、怖いです。
こんばんは!
読んでいて、腹立たしい旦那さんですね。わたしも、まだ離婚はしていませんが、モラハラです。
本人は、そういう自覚は全くないんでしょうね。

お子さん二人いて、これから自立して生きていくのは、かなりの決心だと思います。寂しさも、すぐには埋められないとは思います。
だけど、死にたいって気持ちは、考えないでくださいね!

嫌な事があったら、いいことだって必ずあります! 前向きに、焦らず信じていたら、いい出会いも絶対にあります!

生きていないと、子供の成長も見られなくなりますよ。

看護学校に通って、将来のビジョンがはっきりしているの、尊敬します!

お子さんの為、自分自身の未来の為、前向きでいてくださいねほっとした顔

れおらぶさん
ありがとうございます。
私もクリニックに行こうかと検討しています。
頑張らなくていいと言ってもらえて、本当、嬉しいです。
自分をもっといたわってやってもいいのですね。
そうですよね。
私が笑っていないと子供も笑わないし。
今日は一日中、ぼーとしていました。
子供は二人できゃーきゃー言って遊んでいたので良かったのですが、本当はもっと関わってあげなきゃなと感じています。
だけど、もうちょっと自分を取り戻してからでもいいのかもしれません。
ayaさん
ありがとうございます。
子供がいてもさみしいと感じてしまうんです。
本当だめなんですよ…。子供がいなかったら私の精神状態はもっとひどかったと思います。
何がさみしいのかと言うと、例えば、くだらないこと、子供がなにか出来た事、楽しかった事、辛かった事を誰かと共感したいと思ってしまいます。
情けないですね。本当…。
夫は子供に対してはすごく優しいです。でも、こうやって家庭を壊したのだから、彼の優しさは表面上のものなのだと思います。

みなさん、時間がかかっても楽しいと思える日がくると書かれているから、きっとそうなのでしょうね。焦らずいきますね。
サマンサさん
ありがとうございます。
死にたいって気持ち、考えずにいきます。
私は2月に父が亡くなってしまい、夫もいなくなり、いっぺんに普通にあったいろんなものを無くしてしまったような気がしてしまうんです。
その事実に不安で不安で潰れそうになります。

だけど、今後はこれからいい出会いがあるんですよね。
そのことを信じていきます。

大丈夫ですね、きっと。
私も今年の5月に父を看取りました。感染予防の観点から子供は病室入室禁止で、私は保育園に(嫌な顔されつつも)預かってもらってたりしました。

きっと今はお父さまが亡くなられたことも多大な影響をトピ主さんに与えているのだと思います。
どうか、寂しい気持ちや悲しい気持ちは我慢せず、外に吐き出してくださいね。
私もカウンセリングなど受けたことがありますが、やはり感情を解放しないと(手放さないと)精神に影響をきたします。

旦那さんにモラハラを受けていて、今は自分が悪いと、ある意味洗脳されてしまってるのかもしれませんね…。
母は強しです。
子供にとって母親は尊く一番身近な信頼できる存在です。
トピ主さんは頑張ってますよ。
どうかご自身を責めないでくださいね。

辛いときは私で良かったら、メッセージなどでも全然話聞きますよ。ご遠慮なく!
私もまだ父のことを思うとふと涙してしまいます。
でも、しっかりこの寂しい気持ちを味わいながら、時間にゆっくり癒やしてもらおうと思ってます。
みなさまへ
たくさん、コメントをくださり、本当にうれしかったです。
くじけそうだったけど、こんなにも頑張っている仲間がいるんだ!と勇気になりました。
みなさん、子育てをしながら、仕事や学校に行き、必死に頑張っているんですね。
本当にすごいと思いました。
私にもできますね。

4月に学校に通い始めてから、とても前向きに過ごせたのですが、ここ最近は泣くことも増え、情緒も不安定になってきていました。
調停が近くなったからかもしれません。
これから先のことが不安でたまりません。
忙しい中で、調停をして、今住んでいる家も売って、引っ越すことになります。
名字をどうしようか、とか、考える事が山積みで不安でしょうがありませんでした。

でも、不安なのは子供もなのだと気付きました。
私がしっかりしないといけません。多分、私よりももっと子供の方がさみしいに違いありません。
子供に甘えてみます。たくさん肌に触れてみます。
そして、自分自身も子供も責めずに、焦らずにいきます。
焦ってもどうにもならないですものね。

ここにトピックをたてて良かったです。
またモヤモヤが爆発しそうになると思うのですが、そのときはまたこのページを開いて思いだします。

みなさん、頑張って乗り越えていますものね。
私にもきっと出来る。
たくさんの仲間がいるって嬉しいです。心強いです。
ありがとうございます。





> あいさん

人間ですもん!完璧な人なんて、いませんよグッド(上向き矢印)

お父さんも亡くされて、旦那さんは浮気して出て行って、自分自身は、子供達の世話に追われて…。心に空いた穴は、子供達だけじゃ埋められない事もありますよね考えてる顔

ふと、誰かに支えてもらいたくなるものです。人間として、普通の欲求だと思います。

離婚なさったら、15年一緒にいた過去は脱ぎ捨てて、新しい出会いに前向きになってみては、どうでしょうかグッド(上向き矢印)

いつか、あんなに辛かったけど、乗り越えられた〜!って笑い話になるといいですね!というか、笑い話にしましょうわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

応援してますほっとした顔
とても気になったので、コメントさせて下さいぴかぴか(新しい)


まだ小さいお子様なので思うようにならず、毎日戦争でしょうあせあせ(飛び散る汗)
泣きわめいたりもまだまだ盛んでしょうからお母さんのストレスは相当と思います。

私の所は中学生と小学生になりましたが、その頃は振り回されてキーキーヒステリー起こし怒鳴ってましたよバッド(下向き矢印)

疲れていませんか?私はどうしたら子供と楽しく…と考えるよりも少し離れる時間あったほうがいいのでは?と思います。
自治体でやってる安い一時預かりやファミリーサポートセンター。預けるのは決して悪い事じゃないです。まずはリフレッシュしてみて下さいぴかぴか(新しい)


これから調停とか大変だと思うけど負けないでね(^-^)
犬犬さん
ありがとうございます!
犬犬さんのお父様も亡くなられたのですね…。
本当に辛いですよね。うちの父もはじめは感染症の疑いがあったから、子供を連れてお見舞いに行けなくて、子供を見てくれる人がいなかったから、父にはさみしい思いをさせてしまいました。
もっといろんなことをしたかったです。
夏は父との思い出がたくさんあります。だから、すごくさみしくなるんです…。
旦那に洗脳されているからなのか、罪悪感が消えません。
これからの調停も、私は慰謝料を請求してもいいのかと考えてしまいます。
私も悪かったところがたくさんあるから…。
もう本当に考えるのをやめたいです。辛いです。
サマンサさん
笑い話にできるような良い出会いがあればいいなと思います。
もう一度誰かを愛せるのかな。
誰かに愛されて、自分も愛して、良い関係を築くって、本当に奇跡みたいですよね。そう感じます。

本当、心に穴が空いているんです。
私はこういう状態になる前は夫のことが大好きだったんですよ。
だから、自分の性格を直そうと必死になっていました。
否定されても冷たくあしらわれても、とても好きでした。(今は違います)
みじめなもんです。
樹里さん
ありがとうございます。
本当ですね。本当にこれからですよね。
怖いです、これからのことを考えると。
ずっと頼ってきた夫と戦うわけですから…。
彼は好青年に見えるし、頭の回転もとても速くて口がうまいです。

確かにここ最近は疲れています。
それに、ずっと張りつめていた緊張がゆるんだのかもしれません。
毎日、自分に頑張れ!って言っています。

だけど、ここで皆さんの意見が聞けて、今日は本当に気持ちが落ち着いています。
本当に感謝しています。
ぱーるさん
明けない夜はないですよね。そうですよね。
頑張ります、絶対に。
今日はみなさんからいただいたコメントのおかげで本当に落ち着いてすごせました。
子供たちもすごく甘えて来ました。
ずっと甘えたいのを我慢していたんでしょうね。
ぴりぴりしていたから…。

>とーちゃんは種を植えつけておしまい
本当にそうですよね。世の中の母親は本当に本当に頑張っていると思います!!!

自分は自分…。そうですね。これが私なんです。これでいい。仕方ない。
大丈夫ですね。
はじめましてexclamation
コメントしないで通り過ぎる事が出来なかったので書かせてください。

頭にきたのは「お前のせいで浮気した」って発言むかっ(怒り)
自分が悪い事をしているのに責任転嫁をするなんて、絶対におかしいexclamation ×2

その他の話も許せないです。

子供は母親の悲しい顔を見ているのが一番辛いんだって涙
あいさんも想像できないくらい辛いと思います涙可哀相に…。

好きになって結婚したんだから、離婚するのはすごく寂しいかと思います。
でもここは一歩踏み出して、少しずつ幸せに近づいてみてください揺れるハート
暴力とかほんと、最低な行為なのでむかっ(怒り)

長々とすみませんあせあせ(飛び散る汗)
応援してますよほっとした顔
Lala♪さん
ありがとうございます。
離婚した後でも元旦那に精神的にやられるんですね…。
もう、本当に勘弁してほしいですよね…。
私も同じようになると思います。
文句や正論を言えば、「子供を見てやらない」と言ってきます。
学校の実習がはじまったり、テストのとき子供が病気になると、頼らざるをえないのを分かって言ってきます。
私は他に頼れないんです…。
いっそ、頼りたくないけど、そうなると進級が難しいかもしれません。
でも、頼れないっていう覚悟を持たないといけないのかもと思い始めています。
本当、お互い、がんばりましょうね。
みなさん、本当にがんばってますね。勇気と元気をいただけます。

さとちゃんさん
ありがとうございます。
本当、いかれてるって感じています。
良心がないのか?と思うことも度々ありました。

そうですよね。自分が浮気したのに、私のせいにするなんて。
ひどいですよね…。
だけど、私は夫に洗脳されているせいか、私が悪くて浮気に走らせたのかも…なんて自分を責めてしまうんです。
もっとイライラしていなければ、夫は家を出ていくことも女に走ることもなかったのかなとか思ってしまいます。
でも、完璧な人間なんていないんだから、やっぱり、浮気は夫の問題で夫の責任ですよね。

子供がいてくれるおかげで、さみしさがだいぶん違うように思います。
育児が辛くなるけど、やっぱり心の支えになっています。
さみしさの大元はなんなんだろう。
いろんなことが変わっていく不安と、そのことをひとりで耐えていかないといけないからかな。
なんでこんなにさみしいのでしょうね…。
しっかりしないと。

チロルさん
ありがとうございます。

>頭にきたのは「お前のせいで浮気した」って発言
自分が悪い事をしているのに責任転嫁をするなんて、絶対におかしい
ですよね…。
おかしいですよね。もっと怒ってもいい事ですよね。馬鹿にしていると思います。
私はなんなんだろうって思います。浮気されて傷つけられて、さらに私のせいにされて、傷つけられる。
どれだけ傷つけても平気なんでしょうね。
私は今だって、夫が苦しんでいるような顔をしていると、胸が締め付けられます。(だからって、やり直す気はないです)

今日はみなさんのおかげで、本当に笑顔で過ごせました。
子供も今日は子供らしい顔で甘えてきました。
いつもぴりぴりしていて、子供の顔をちゃんと見てあげていなかったと思います。
本当にここに書いて良かった。
こんなに頑張っている仲間がいるんだって、勇気になりました。
それに皆さんは苦しみながらも前を向いて、頑張って素敵に生きています。
希望だな…。

私も暴言をたくさん吐かれました。

でも、あのときは何故か私は自分を攻め続けた。

疲れて、精神的にボロボロだった。


いまは…。生活はギリギリだけど、すごく気持ちがラクです。ダブルワークに育児や家事に追われヘトヘトだけど、三人のペースで生きていけばいいと思うようにしていますわーい(嬉しい顔)


ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シングルマザーで強く生きる会 更新情報

シングルマザーで強く生きる会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。