ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

板橋区立稲荷台小学校コミュの どなたか書き込んでください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 せっかくですので、なんでも書き込んでください!

 ちなみに私は、いつ稲荷台小学校から名前が変わったのか知りませんでした!わかってる方教えてください!

コメント(19)

>板橋区立稲荷台小学校
>閉校式典
>(平成14年2月9日)

> 板橋区立稲荷台小学校は2002年(平成14年)3月末日をもって閉校となり、4月からは加賀小学校として生まれ変わりました。

板橋区立稲荷台小学校でgoogle検索で探せました。

家の後ろにあっても、日時とかはあんまり覚えてないもんですね
1991年〜1993年まで稲小に在学してました。
(なので卒業生ではないです、スイマセン)

しばらく行ってないんですが、日暮里山公園って
まだあるんですかね?
今年も盆踊りやってましたよ〜>日暮里山公園
(実家から距離30mくらいなんで)
 kereさんありがとう!日暮里山公園で検索したら、稲荷台小学校の閉校式のHPがありました。
 一応、コピーします!

http://inasyo39.web.infoseek.co.jp/ceremon/ceremon01.htm
 日暮里山公園といえば、駄菓子屋があったような?

 まだ駄菓子屋はあるんですか?
 
 そういえば砂場で、ビー玉転がしやってあそんだなあ。
日暮里山公園の駄菓子屋、懐かしいですね。

隣にそろばん教室が併設されてましたよね。
友達がそろばん教室に通っていて、終わる
のを公園で待っていた記憶があります。
 うーん?shuさんごめんなさい。そろばんは、思い出せないですね。

 もうひとつ思い出したのは、階段が多かったので、グリコ・チョコレート・パイナップルじゃんけんをよくやりました。

 近くに大秦園という中華料理屋があった記憶があります。まだあるのかなあ?
 JRの社宅が無くなったので、子供の数が激減?

 ただでさえ少子化が進んでいるので、日暮里山公園で遊ぶ子供が減ったのでしょうか?
初めまして、にっぽり山公園のすぐの所が実家です。
なんで日暮里山と呼ばれてるか覚えてないけど
(正式には稲荷台第一児童遊園です)
小学校に託児所(共働きの家庭用に夜まで預かるところ)
ができて、結構子供は遊んでますよ。
日中は近所の保育園や幼稚園児が団体で来て騒いでます。
駄菓子屋は・・・あると思うけど開いてるかどうか知らない
そろばん塾はだいぶ前に閉鎖したと思います。
大秦園はまだありますよ。建て替えしてから不味くなって
行ってないですが・・・
はじめまして!ミクシィやって9ヶ月くらいたちます、ようやく稲荷台小学校のコミュニティにたどり着きました。小学校卒業まで加賀中からみえる宿舎(といえば分かってくれますでしょうか)に住んでて、それから同じ板橋区の小豆沢にずっと住んでます。

にっぽり山公園なつかしいですね。
当時僕らは「にっぽ」って略してました。
「にっぽいこうぜ!」とかいってました。

そろばん塾は覚えてます♪僕は行ってませんが…
稲小なつかしぃっっ!!はじめまして☆卒業生のあさみです(^O^)/にっぽなんてすごぃなつかしぃですね!!そぉいえば3年ぐらい前まで小〇十先生と年賀状交換してましたぁ♪みんな知ってるのかな??もともと区域が違ってたんで稲小情報が全くわかんなぃです(ノ_・。)とにかく、合併しちゃったみたいでショック(>_<)
駄菓子屋さんはおばあちゃんが寝たきりになってしまったのでもうやってないんですよ・・・
日暮里山公園はまだあります
そろばん教室もまだやってるのかな?
私は稲荷台小のグラウンドのフェンスの真裏にある社宅に住んでました☆★そろばんも通ってました♪1988年生まれです。駄菓子屋なくなったのカナリショックです(泣)
まだ、ミクシーに入って1ッ月ですが、自分が通った稲荷台小学校にコミュニティがあるなんて。

僕は、昭和44年(1969年)生まれで、1年から3年生まで稲荷台小学校に通っていました。でも親の仕事の関係で転校ばかりして、同窓会の通知なんて受け取ったことが、ありません。
最近、同じ入学式に出た友達とは、もう2度と会うことはないのかなぁなんいて考えたら、なんか淋しくて。
この、コミュニティーで出会えればうれしいですが。

こんばんは。初めて書き込みます。
にっぽりやま公園の駄菓子屋をやっていた者の孫になります。

祖母は10年前に亡くなったのですが、その後もそろばん教室をやっていた伯母がそろばん教室をやりながら曜日限定でやっておりました。
現在はリフォームしたこともあり、駄菓子屋の規模はだいぶ小さくなってしまいましたが、稀にやらせてもらっています。ただ、伯母の体力も大分落ちたため、ほぼ閉店状態ですが……。
また、おかげさまでそろばん教室は現在もやらせていただいております。

みなさん、祖母の駄菓子屋を覚えてくださり本当にありがとうございます。
私自身も学校が終われば、毎日のように遊びに行っておりました。
細かいところによく気が付きながらも、問屋から別途送られてくるくじ付きジュースの当たりを全部さかさまに入れ、当たりがバレバレになっていることを気づいていない祖母でした。
天国の祖母も喜んでいるのではないかと思います。
>>[18]

情報を書き込んで下さり有難うございます。
小学生の頃にそろばん教室に通っていました。しばらく地元を離れていましたが、最近また実家に戻って来たので、駄菓子屋さんも気になっていたところです。
開いている日もあるんですね。今度ふらっと覗きに行ってみようと思います。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

板橋区立稲荷台小学校 更新情報

板橋区立稲荷台小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング