ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コロボックルっているよね。コミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なにか書いといたほうがいいのかな。
挨拶のトピックです。コロボックルに対する
熱い思いをきかせてください★

いちおう。管理人してます、のんちです。
コロボックルについては、佐藤さとるさんの本
でしか知りません。出会ったのは1年前です。
妹が読んでたのをすすめられて読んでとても
大好きになりました。

最近、いろんな人とコロボックルトークをします。
手を怪我したら、「あ、それはコロボックルの
仕業や。なんか、いらんことしたんとちゃう?」とか、
言って、熱くコロボックルについて語り合います。
それが、すごく楽しくて、このコミュニティをつくって
みました。よろしくおねがいします。

コメント(139)

はじめまして。
コロボックル大好きです。
こんなにも、たくさんのコロボックル好きがいるとは!凄く嬉しい!

私がコロボックルに出会ったのは、小学高学年。
今から20ン年前。
親戚のおばさんから、誕生日プレゼントされました。とりあえず1巻だけ。
初めて読む不思議な世界に、夢中になりました。
で、2巻3巻‥と読み続けました。
妹も、母も同じように夢中でした。
この感動を他の人にも知ってほしいと、母の知り合いに貸したのですが、全巻いまだに返してもらってません‥。悲しい‥。
10年前、自分で文庫本を買い揃えました。
久しぶりに読んで、あの頃の感動を思い出しました。また夢中になって、読んでしまいました。

大人になった今でも、コロボックルの世界は絶対何処かにあると、信じてたりしますね。
はじめまして!
今日、調度読み返していて、
コミュあるかな?っと探したらココにたどり着きました♪
肩の上におハギちゃんがチョコンと乗ってくれないかなぁ〜るんるん
同じ本を愛する方々がミクシィに沢山いらして嬉しいですっぴかぴか(新しい)
はじめましてるんるん
もう20年くらい前に「誰も知らない小さな国」を読みました。
学校の図書館で何度も借りた記憶があります。
社会人になってから、シリーズを買いそろえました。

北海道旅行をしたときに
アイヌのお土産やさんで木彫りのコロボックルを買ったり、
たまにふと思い出すんですよね。
コロボックルのこと・・

今回もそんな感じで、ふとコミュを検索してみました。
今日は、なんだか近くにコロボックルが居そうな気がしますうれしい顔
はじめましてexclamation

コロボックル大好きです目がハート

小学生の頃に「だれも知らない小さな国」を
買いそれからシリーズの全作品を読みました本

今年の7月くらいに本屋さんでもう持っているのにふと
「だれも知らない小さな国」を探している自分がいましたむふっ

しかしココで大発見!!!?
そんなん知ってるしたらーっ(汗)と思う方がいるかも知れませんが報告ですうまい!

「小さな国のつづきの話」で完結したはずが・・・
最新刊出てましたよわーい(嬉しい顔)
見つけた瞬間 言葉で言い表せないくらいうれしかったです手(チョキ)
でも時間がなくてまだ読めていません泣き顔

早く読みたいなぁと思いつつ
もう一度全作品を読み返そうかなぁとも思っています衝撃

コロボックルだけでこんなに集まるなんてすごいですねムード
はじめましてぴかぴか(新しい)

大学の課題で
読んでいたら
自分でも
びっくりするくらい
はまってしまいました
(●´∀`●)

よろしくお願いしまするんるん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
今まさに「だれも知らない小さな国」を読み返しているところです手(チョキ)
やっぱり好きな世界だなぁ…揺れるハート
はじめまして。

思いがけない事(失くしたモノが急に見つかるとか・・・)があると、「もしかして」とか思います。
そして、嬉しいのが2倍になります。
はじめまして。

このようなコミュがあったなんて、感動しております。


子どもの頃に大好きでたぶん全シリーズを読みました。

大好き過ぎて、出版社にお手紙書いたら、お返事が来て佐藤さとる先生へ直接お手紙書いたらどうですか?と先生の住所をもらいました。


でも勇気がなくてお手紙書けなかったんですよね…。


あ〜、なんだか色々と思い出して、興奮しておりますウッシッシ


よろしくお願いいたします顔(願)

初めましてほっとした顔
ぼく地球と言いますわーい(嬉しい顔)
mixi参加1ヵ月弱の新人ですウッシッシ

なんとなく『コロボックル』を検索してここにきました手(チョキ)

小学生の頃『だれも知らない小さな国』に出会い、大人になってコロボックル物語シリーズを集めました!

本当に大好きな本です!

よろしくお願いしますm(__)m
はじめましてクローバー

小学校の図書室にあり何気なく借りた一冊が『だれも知らない小さな国』でした
すぐコロボックルに夢中になり一気に全シリーズを読み、特にお気に入りの『だれも知らない〜』と『豆つぶ〜』は卒業するまでに何度も何度も借りたっけ…

中学生になってからお年玉で自分の本を手にいれ、大人になってから佐藤さとる全集を大人買い

ふと読みたくなり手にとりますが
何十年経とうが変わらずみずみずしい世界に喜びを感じてます(*^-^*)

コミュのことは頭になかっただけにみつけたときは、三角平地に入ったときのせいたかさんの気分になりました(笑)

よろしくお願いいたしますm(__)m
はじめまして。
他の方の参加コミュ一覧からおじゃましました。
小学生の頃このシリーズに出会い、たびたび読み返したものです。

懐かしくて参加したくなりました。よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
コロボックル?もちろんいるに決まってます星
はじめまして★
子供が「誰も知らない小さな国」に興味をもったのがきっかけで
コロボックルのコミュを探してみちゃいました。
私も小学生の頃かな?に読んですごく好きになって実家に全巻あります。

いますよ〜うれしい顔時々、影が見えません?ほっとした顔
今は親子でわかりあえて楽しいでするんるん
はじめましてぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
まさかこのコミュがあるなんて感激です泣き顔ぴかぴか(新しい)
ないよなぁ…なんて思って探してみればあるじゃないですかぁわーい(嬉しい顔)
すごく嬉しいです揺れるハート
小さい頃から大好きで寝る前によくコロボックルのお話をしてもらってましたうまい!
いつ読んでも胸がドキドキしますほっとした顔揺れるハート
コロボックルに会いたいなぁクローバーぴかぴか(新しい)
はじめまして顔
コロボックル懐かしいなぁぴかぴか(新しい)
小学校の時はまってました。
大人になってすっかり忘れてましたが、あるコミュで『コロボックル』の文字を見かけ一気に記憶が甦りました。
改めて読み直そうと思います。
はじめまして。
北九州市立文学館で開催中の、佐藤さとる コロボックル物語展を見に行ってきました。
幼稚園の図書館でおおきな木がほしいの絵本を何度も借りたこと、電車の窓から見える山の向こうに三角山があると信じてた小学校の頃の事を思い出しました。
はじめまして。

小学校の夏休み劇場(テレビ)の放送で
コロボックルを見てから
大好きで大好きで
とんがり帽子のメモルみたいで
とってもかわいい アニメだったんです^^

過去のメル友さんは北海道出身でころぼっくるを見たそうです^^
私も絶対いると思っています♪
よろしくお願いします☆彡
初めまして、コロボックル大好きです。

佐藤さとる先生の本は、小学校2年の時に読みました。
その頃から何度も読み返していますぴかぴか(新しい)

一番好きな作品は、
「豆つぶほどの小さな犬」です。

大好きな作品を好きな方がこんなにいて嬉しいです☆

彼らと友達になりたい!!と何度も思います。
宜しくお願いします
皆さん、小学校の時なんですね。
自分も出会いは、小学校の図書室でした。
当時も村上勉さんの表紙や挿絵にどきどきしたものです。
再び高校生の頃?文庫本で買って「誰も知らない小さな国」を読みました。

それから〜
20年来ほとんど忘れていましたが、
何のきっかけか、記憶の引き出しの鍵が「バーン!!」と開いてしまい、
当時コロボックル物語を読んで胸をときめかせた時のどきどきがみたびよみがえってきました。

ヤフーオークションで検索して、
講談社青い鳥文庫のコロボックルシリーズ6冊をまとめて落札しましたよ。

今再び、20数年の時を超え、
どきどきわくわくしながら
読み始めています。
mixiも検索したら、
こんなコミュニティがあるじゃありませんか!

大急ぎで
子供時代に
タイムスリップです!!

皆さんよろしくお願いしま〜す。。。

はじめまして

小学校の頃に、本で
コロボックルを知り、
虜になりました。
絶対にいる!
絶対会いたい!と思い
図書館司書を目指しました。
今は違う仕事をしながら
まだコロボックルに会う夢を
捨てずにいますぴかぴか(新しい)

会いたいな〜顔(口笛)
初めましてわーい(嬉しい顔)

最近mixi始めました。
やっぱり、あるんですね。こんなコミュがハート達(複数ハート)

コロボックルはやっぱりいますよね。
2歳の長男には見えてるんじゃないか!!と思うことがよくありますあせあせ
あたしも、見えてた、友達だったexclamation ×2
今は大人になってしまって、見えないだけで、いる、つながってる、
そう思い出すと空想癖が止まりませんるんるん

もうすぐ、双子妊娠につき管理入院が決まっています。
全巻、読み直しちゃお、っと。

よろしく御願いします。
佐藤さとるさんの本は良く読んでましたわーい(嬉しい顔)

宜しくお願いします。
ブタ
はじめましてぴかぴか(新しい)

小学校のころ、読んでからしばらくは、やたらとポケットに手を突っ込んでみたり出してみたり、
カバンから物を出し入れするときには常に横目でちらちら黒い影を確認してみたり、
アマガエルにしばしば見入ったりという、分かりやすく挙動不審なことになってました。

よろしくおねがいします〜^^
コロボックルが大好きで、mixi名前も、ころぼっくりです。よろしくお願いしますです!
はじめまして。
小学校の頃にこの本を読んであほのように繰り返し読んでいました。
今は当時のハードカバーは行方知れず。
書店で注文しようかなとたまたま書店に寄ったら、
『豆粒ほどの小さな犬』が文庫本サイズで復刊していました。
どうから全巻文庫本サイズで復活するみたいですね。
小さい頃には『誰も知らない小さな国』しか、書店に売っていなかったので、
これで心に引っかかっていたものをすっきりできそうです。
小学生のころ父が買ってくれた『だれも知らない小さな国』を読んで、
矢印の先っぽの国とコロボックルにすっかり魅了されました。
この1冊しか読んだことがなくて、続編も読みたい読みたいと思いながらいつの間にか大人に。
忘れかけていた私でしたが、先日本屋さんで文庫版の『豆つぶほどの小さないぬ』が並んでいるのを見て迷わず買いました。

この後2〜3カ月程度の間隔で続編が出るようですので楽しみです。

よろしくお願いします。
小学生の頃、母が持っていたコロボックル物語シリーズを読んでからお気に入りの作品です。

講談社文庫で復活し、大人も楽しめるその魅力にまた夢中になっています。

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
うちの庭にいたこのアマガエルは本物ですよねぇ...。いちおう疑ってみますが。
はじめまして
実は、私コロボックルと言う言葉もその様な本がある事も今日迄知りませんでした。今日、仕事仲間から聞きました。
mixi暦1年の若輩者です…他のコミュニティに入ってて検索したら、ありましたぴかぴか(新しい)
このコミュニティの皆さんでも信じて貰えるかどぅか・・あれは小学校5年生の時でした‥友達とかくれんぼうをしていて近所の小屋に一人隠れました。その小屋にはワラを束ねた所があり、その側に身を潜めていた時にワラの中からそ〜っと顔を出したのですがこちらに気付き慌てて引っ込めました。私もビックリして10秒程放心状態でしたがそ〜っとワラを掻き分けたら…鳥の巣の様な丸みのある空間に怖がる様に身を潜めてました。私も怖くて不思議な気持ちでワラをそっと被せました。続きがいろいろとありますが長々となるので・・
中学迄は時々話してたけど信じて貰えないので高校・専門学校・会社では一切語らないでいましたが、ある日ダウンタウンDXで渡辺徹が話していて・・これだ〜と共感しました目がハート
今は、実在しない者で幻だと思ってますし‥幼い純粋な心が見せた技だと思ってますわーい(嬉しい顔)
今日、友達からコロボックルと言う言葉を聞いたのでこのコミュニティに単純に書きたくなりましたexclamation ×2
みなさん、はじめまして。
コロボックルシリーズ何度読み返したことか・・
私の大のお気に入りの本です
コミュ見つけれて本当に嬉しいです
よろしくお願いします♪

はじめまして。
佐藤さとるの著作権管理をしている、Stellaです。
この度、佐藤さとるオフィシャルサイトを作りました。
少しずつ楽しい情報を更新していくつもりですので、
皆さん、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
よろしくお願いします。
http://www.k-akatsuki.jp/
初めまして。勝手に参加させていただきました。                       『コロボックル』.きっと居ますョ。只、この時代、私を含め、多くの子供達や大人達の目に、入らなくなっちゃったんでしょうねぇ涙                常日頃、自由人で居たいと、足掻きもがいて居る私です。こんな私ですが、興味を持って頂いた方がおいでになったら、私のページに寄ってみて、出来れば、絡んであげて下さい。     

ログインすると、残り107件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コロボックルっているよね。 更新情報

コロボックルっているよね。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング