ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

狩猟採集!自然を食べよう♪コミュの採ってきた物、報告トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんが採ってきた物を報告してください、画像付きだと嬉しいです。
今何が何処で採れるのか参考にしたいです。

コメント(329)

今日はムラサキヤマドリタケ、ヤマドリタケモドキ、キアシヤマドリタケ、アメリカウラベニイロガワリを採ってきてまたオリーブオイル漬けにしました。
夏きのこ第二陣が始まりましたね。今年は早い。色々生えてたけどムラヤマ、アカヤマ、タマゴ、オオノウタケを回収レストラン
ヤマボウシがまとまった量採れたのでジャムにしました。皮と種の処理が面倒臭いけど他に無い独特の優しい風味で美味しいです。
蝶がひらひらとしたので見ていたら
零余子を見つけました。
これは素揚げだな。
榎の実、初めて食べてみたけどあんこ感があって美味しい。食べられる部分殆んど無いけどあせあせ
今年はアキグミが豊作。3kgをジャムにしました。
今年も無事採れた♪山菜もきのこも例年より早いですね。
イエロー、5本ほどで少なかったのでスルー。また来年よろしく!
ぜんまいです。天気を見て干さないと。
もう一つの鍋にワラビがアク抜き中で、そっちは一両日中に調理します。

※ 投稿へまって1個消したので番号おかしくなるかもです
タラノメ、ハリギリ、コゴミ、コシアブラ、イラクサ、カンゾウ、わさび、シオデ、うど、ゼンマイ、ニリンソウを採ってきた。
食卓が草だらけ(笑)
本日の収穫

コゴミは、マヨ和え。トリアシショウマは、辛子和えにしていただきました。
採ってきたコシアブラと去年獲った冷凍ホタルイカストックで和風パスタ。最高です指でOK
すすたけ。今から干し椎茸と一緒に煮ます
すっかり忘れていたコミュ(すみません)汗 どなたか昔のコメントにイイネを押していただいて、コミュを思い出させてもらえました。(有難うございます)
昨年、山梨から青森に引っ越して先日、八甲田山でウド、コシアブラ、フキノトウ、ネマガリダケなど採取してきました。どこに行っても、採取生活は良いですね。
そうそう、ワラビも採れました。こちらはメインではなかったものの、発見したので採取。わずか5分ほどで沢山採れました。さっそくあく抜きして、美味しくいただきました。
クサイチゴ、ナワシロイチゴ、モミジイチゴ採って来ました。
時期はまだまだこれからなので暇なとき採って冷凍ストックしてまとまった量集まったらジャムにします。
モミジイチゴが最盛期です。まとまった量採れたのでジャムにしました。
友人が桑を欲しがっていたので美味しい桑の実見つけて実と(挿木用の)枝を貰って来ました。
農家の方は実には見向きもしなかったです(^-^;
岩木山で、タケノコを採って来ました。ほんの5分程度で直径3mほどの狭い範囲での収穫です。ちょっと時期的に遅かったのか、育っていました。汗
札幌友人宅に 宿泊。

蕨を沢山 漬け込み 1年間 食べると 見せられて…今から 出掛けマス↑
野いちご採りで普段はスルーするヤブヘビイチゴがあまりにも高密度でなっていたので物は試しとジャムにしてみました。
元々ほぼ味しないイチゴなので期待はしていなかったけど、思ったよりはちゃんとイチゴジャム感出ましたあせあせ
「採って来たもの」です。あせあせ 農家さんの収穫をお手伝いしたら、B級品で出せないからと頂いてきました。
ビフォー撮り損ねました。ミズは塩コブとムキタケは大根おろしとポン酢で、美味しいです。
>>[316] 見た目的にも時期的にもムキタケじゃなくてウスヒラタケ辺りじゃないですかね??
>>[317]  ウスヒラタケ調べてみました。これともちょっと違いそうでしたが、ムキタケも違いそうです。半分に割って、黒く無かったからツキヨじゃなく食べられるのでは?と。結果オーライで良かったです。あせあせ ありがとうございました。
>>[318] きのこで結果オーライはハイリスクローリターンのギャンブルです。同じく似ているスギヒラタケも死亡例ありますのできのこは安易な判断では食べない方が良いと思います。
>>[319]  はい。了解です。自己責任で、こっそり食べます。
採って来て貰ったもの 汗
ミズを頂きました。さっそく筋を取って、ポキポキ折って、さっと茹でて、塩コブと和えてみました。大変おいしゅうございました。
前から気になっていたイワタケを試しに少し採って来て、食べてみました。
水で戻して、汚れを取って、食べやすいように切って、水気を取って袋に入れ、てんぷら粉と塩を投入してシャカシャカ。
少量の油で揚げ焼きしてみました。
塩をふって食べてみたところ、激ウマでした。わーい(嬉しい顔)
採ったもので過去最高の大きさだったのに、少し行くと更に大きなアカヤマドリタケ。流石にちょっとこれはパスしました。汗
サモンダシ(サワモダシ)も採れたので、一緒に味噌汁の具材になりました。
とても美味しかったです。ウッシッシ
昨日近所の山を歩いていたら立派なヒラタケぴかぴか(新しい)
大きくてハリも肉厚もあり虫もついていないベストコンディションぴかぴか(新しい)
パスタと干しヒラタケにしました。
行者にんにく採って来ました。今日は、豚肉と厚揚げ豆腐などと一緒に炒めて食べました。残りは、醤油に浸けておきました。
ノチイゴシーズンが始まりましたぴかぴか(新しい)
先ずはクサイチゴとモミジイチゴ。
同じ山でこのあとナワシロとクマも控えてます(まだ結実したて)ぴかぴか(新しい)
岩木山でタケノコ(ネマガリタケ)採って来ました。今日は参鶏湯に入れて、食べました。顔(笑)

ログインすると、残り292件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

狩猟採集!自然を食べよう♪ 更新情報

狩猟採集!自然を食べよう♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング