ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バウムクーヘン/バームクーヘンコミュの京都でバウムクーヘン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都のバウムクーヘン情報を集めています。
そこで、京都でバウムクーヘンを食べたことのある方、ぜひ情報をお願いします。
今のところチェックしているのは下記の店舗です。
下記店舗の情報や、ここにかかれていないバウムクーヘンがあればぜひ教えてください!!!

ズーセス・ヴェゲトゥス(北山)
欧風堂(丸太町)
マールブランシュ 北山本店
スイス菓子ローヌ(山科)
京乃ぴょんや
京はやしや 京都三条店
苺ichie 三条
ぎをん 小森(甘味どころ)
バイカル 下鴨本店
ホテルグランヴィア京都のカフェレストラン ル・タン
こんなもんじゃ(烏丸四条)
ブランブリュン(丸太町・烏丸御池)
おたべ本館(十条)
クーヘンスタジオ冶一郎(京都マルイ)
京都高島屋 ユーハイム
福知山チロリア

(9/8追加:ちぇりさんより)

古勝院NOBUAKI
http://www.koshoin.jp/
カトレア
http://cattleya-kyoto.com/

(9/8追加:たるおさんより)

カステラハウス一番館(NIJU-MARU KYOTO)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ca-1bankan/
まざあぐうす
http://www.mazaaguusu.jp/
冨美家
http://www.kyoto-fumiya.co.jp/index.php
パティスリー れ・れ・れ
http://www.lait-lait-lait.jp/
パティスリー・ナチュール・シロモト
http://www.n-shiromoto.com/index.html
プレジール・シュクレ
http://plaisirs-sucres.la.coocan.jp/index.html
ゲベッケン
http://www.eonet.ne.jp/~gebekken/
京とうふ藤野
http://www.kyotofu.co.jp/
タンタシオンダンジュ
http://tentationdange.com/top.html
ハセイチ珈琲
http://haseichi-coffee.com/index.html
グリシーヌ ササヤ
http://www.glycine-sasaya.com/index.html

(9/9追加:たかりんさんより)

平川風月堂(北区小山)
http://www.h-fugetsudo.com/index.html



△:以下、常にあるかどうかわからない?(9/8:たるおさんより)

△GARBA
http://www.garba.jp/index.html
△ツア・クローネ(過去のブログ記事に、はちみつバウムという四角いタイプの紹介有り)
http://www.zur-krone.co.jp/index.htm
△JINYA(食べログ)
http://r.tabelog.com/kyoto/A2606/A260601/26002789/
△亀屋廣清(食べログ)
http://r.tabelog.com/kyoto/A2605/A260504/26005806/
△移動式ですが、京都周辺を周ってるようです。グラフミューラー
http://www.grafmullerkyoto.com/index.html

(※)口コミいただいたお店については、順次追加していきたいと思います。

(番外編)
ザルツブルグ(滋賀)>べーちゃんさんより

コメント(45)

では、バウメ。さんの最初のリストにないものを書いておきます。
すぐ思いついたのは、ふたつだけですが、まだ思い出すかな…?

古勝院NOBUAKI (実食)
http://www.koshoin.jp/

カトレア (未食)
http://cattleya-kyoto.com/

欧風堂の抹茶バウムと、紅茶バウムです。

店頭には、ホール売りのほか、1切れずつ袋詰めされたバウムも各種売っています。
ちぇりさん、ありがとうございます(^o^)
リストに加えさせてくださいませ。
わたしも思い出せないのもあり、ちぇりさんも、思い出されたらまたよろしくお願いします!

m(゚- ゚ )カミ さん、ズーセス、行かれましたか。わたしも今一番いってみたいお店です(#^.^#)
べーちゃんさん、写真までありがとうございます(^o^)欧風堂は固いバウムクーヘンしか食べたことがなくて。ソフトバウムと味も違うのかな。食べ比べも面白そうですね。
ズーセスは古い民家を改装した小さなお店でした
小さなショーケースにバウムクーヘンが並べてあって抹茶のバウムは光に弱いので布?かで覆ってました
あたしは抹茶が好きではないので買わなかったけど彼氏いわく抹茶は激うまらしいです
カミはプレーンとバタークリームをサンドしたバウムを食べました
プレーンバウムクーヘンは素朴でしっかりした感じです
まさにプレーン
クリームサンドはバタークリームが柑橘系の味だったのであっさりおいしかったです
写真はカミのアルバムに添付してあります

店内でカフェできるみたいですが
狭い店内に2人用の小さいテーブルセットが2組
混んでるときにはゆっくりカフェできる雰囲気ではないですね。。。
カフェ楽しみに行きましたが断念しました
民家の中庭が見えていい感じなんですけどね
トイレは広くて綺麗でした(笑)
そうそう隣にパン屋さんもありました

最近のふわふわしたものやリキュールの入ったものに飽きたら食べたくなるバウムクーヘンです

お取り寄せもできるようですよ!
僕も近々京都に行く予定で、食べたことのない情報になってしまいますが、いくつかチェックしてるので載せておきます。

カステラハウス一番館
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ca-1bankan/

まざあぐうす
http://www.mazaaguusu.jp/

冨美家
http://www.kyoto-fumiya.co.jp/index.php

パティスリー れ・れ・れ
http://www.lait-lait-lait.jp/

パティスリー・ナチュール・シロモト
http://www.n-shiromoto.com/index.html

プレジール・シュクレ
http://plaisirs-sucres.la.coocan.jp/index.html

ゲベッケン
http://www.eonet.ne.jp/~gebekken/

京とうふ藤野
http://www.kyotofu.co.jp/

タンタシオンダンジュ
http://tentationdange.com/top.html

ハセイチ珈琲
http://haseichi-coffee.com/index.html

グリシーヌ ササヤ
http://www.glycine-sasaya.com/index.html

GARBA
http://www.garba.jp/index.html

続きます。
ここからは扱っているのかわからない情報になりますたらーっ(汗)

ツア・クローネ(過去のブログ記事に、はちみつバウムという四角いタイプの紹介有り)
http://www.zur-krone.co.jp/index.htm

JINYA(食べログ)
http://r.tabelog.com/kyoto/A2606/A260601/26002789/

亀屋廣清(食べログ)
http://r.tabelog.com/kyoto/A2605/A260504/26005806/

移動式ですが、京都周辺を周ってるようです。グラフミューラー
http://www.grafmullerkyoto.com/index.html

リーガロイヤルホテル京都、ウェスティン都ホテル京都、京都センチュリーホテル等もバウムを扱っているようですが、京都オンリーではなさそうかな?

長文失礼しましたあせあせ
m(゚- ゚ )カミ さん、

くわしいレポありがとうございます!
カフェに寄りたいな、と思っていましたが、繁盛期だろうから無理かもしれませんね。行ったことがある人にしかわからない情報でした、ありがとう!
クリームサンドもめずらしいですね、トライしてみたいです。

彼氏サンにもよろしくウインク
たるおさん

これはありがとうございます!もしかしたら同じような目的で京都入りするのでしょうか(笑)いやいや、バウムクーヘンはサブの用事ですよねあせあせ(飛び散る汗)

探しているだけでも楽しくなってきますよね。
カフェでバウムクーヘンも楽しみです。
教えていただいたお店も逐一チェックして、厳選して回りたいと思っています。
ありがとうございます!
京都へ行く目的は120%バウムのみ目的です(笑)。バウムの為だけに生きてるような生物ですから(爆)。
これまで神戸、西宮、芦屋、岐阜、東京等バウム巡りで旅してます。旅の前のバウム検索は本当に楽しいですね〜。
お互い良い旅になるといいですね!
たるおさん

そうですか!ここにも同志が(笑)
京都。お寺もいいですが、やはりバウムクーヘンですよねぴかぴか(新しい)(違)

神戸、西宮等々行かれたのであれば、各地域によってこういうまとめトピつくるといいかもですね。

実際にどのくらいの時間でどこまで回れたか、レポートする予定です。たるおさんもよければぜひるんるん
たまにですが、高島屋の銘菓百選売り場に平川風月堂のバームクーヘンが置いてあります。以前から気になっているのですが、まだ、食べたことがありません。

平川風月堂(北区小山)
http://www.h-fugetsudo.com/index.html
そうですね、復習がてら(笑)、近々僕もレポートしてみます!
たかりんさん、

ありがとうございます!出てくるもんですねぇ、さすがですほっとした顔
こんな感じで、例の日の次の日はバウムクーヘン三昧の予定です♪
ブランブリュンにはぜひ寄りたいと思っています。
(なのでブランブリュンに徒歩で行けるところに宿をとっていたりします)アハッ。
バウメさん

ブランブリュンと欧風堂は烏丸通を挟んで店があるので、ぜひ両方に行ってみてくださいね。
京都駅の隣の山科駅に直結したラクト山科にローヌの支店があるので、本店まで行かなくても購入出来ますよ(^-^)/

ついでに足を延ばして滋賀県のバウムクーヘンも買いに行ってみてくださいね
べーちゃんさん、ありがとうございます(^o^)
烏丸通り挟んで…ですか。それはどちらにも行きやすいですね。
はい、ローヌは山科店を狙っています。山科にもいくつかお店があるようで、行けたらいいなぁ。
バイカルの季節限定バウム

購入したのは記録をみると4月でした。通年で販売しているものでは無かった記憶があります

べーちゃんさん、写真、ありがとうございます(^o^)季節限定があるんですね、駅にもあると聞きました。探してみます!
バウメ。様
はじめまして。
バイカルは京都駅地下街のポルタに支店があります。伊勢丹にもお店がありますが、売り場面積と品揃えはポルタの方が豊富です。なんせ私が20年前にバイトしていたもっと前からある店舗です。アップルパイやジャージー乳を使用したシュークリームも当コミュとは外れますが当時は売れ筋でした。
ローヌは、同時期山科に住んでいたので、懐かしい名前なのですが、バームクーヘンとスフレタイプのチーズケーキとヴェノアが定番商品でした。あっさりしたお味で飽きの来ない味は他店の洋菓子とは一線を画してました。
バームクーヘンといえばここかユーハイム、の時代でした。。。
実は我が家で一番買っていた商品はここの食パンだったのですが。
700円で山形が一本。
みんな昔の話です。
あまりの懐かしさに変なコメントしてしまいすみません。楽しんできてください。
くさふみプーさん、

情報ありがとうございます!
詳しく書いてくださって参考になりました。
バイカルは京都駅地下をのぞいてみます。
ローヌはますます行きたくなりました!わくわくしますね。山型食パンのエピソードもすてきです。ありがとうございました\(^o^)/
バウメ。さま

わくわくしていただいてありがとうございます。
こちらこそ、バウメ。さんの情報をいつも楽しみ&参考にしています。

今日はセブンのチルドで(こちらでは)新しいバームクーヘンを見つけました。
たまごたっぷりな風味で結構おいしかったです。
いってらっしゃいませ。
たぶんまだ販売していると思うのですが、伊勢丹に入っているアンテノール(本店は神戸だったかしら。。。)で京都限定の「ゆず&抹茶バウムクーヘン」が売っていましたよ。
くさふみプーさん

ありがとうございます(^o^)

そうだ!セブン!コンビニですよ、要チェックなのは。全国どこも一緒と思いきや、割とご当地ならではの商品が置いてあるものです。
忘れるところでした。気づかせてくれてありがとうです\(^o^)/
べーちゃんさん、

これまたお腹がなるような情報ありがとうございます(^o^)
伊勢丹も要チェックですね。アンテノールが入っているのですね。しかも京都限定(#^.^#)
デパ地下はまとめて見たいところです!
ズーセス・ヴェゲトゥスさんの店内の様子をレポートした動画がUPされていました。
http://www.youtube.com/watch?v=Iev5XBb_zsk

これを見たら、さらに行きたくなりました〜。
連休にバウメさんと京都に行ってきました。
皆さまのおかげで、たくさんのお店に行けました。
ありがとうございます。m(_ _)m
今回行かれなかったお店は次回の楽しみにしています。わーい(嬉しい顔)

ズーセス・ヴェゲトゥスさん、素敵なお店でした〜。
駅から遠くても、京都に行く時は必ず寄りたい!ハート達(複数ハート)
はい、こちらのトピックを参考にさせていただき、楽しいバウムクーヘンの旅ができました。ありがとうございました♪

ちなみに、京都でゲットできたバウムクーヘン、寄ってきたお店は

・欧風堂
・ブランブリュン(但しおやすみでした)
・プレジール・シュクレ
・ズーセス・ヴェゲトゥス
・平川風月堂
・山科ローヌ
・Sizuya
・治一郎(丸井地下1階)

錦市場のFumiyaは通りすがりにチラ見、すてきなバウム専門店となっておりました。
また京都のウェルカムバウムになりつつある、おたべの京バウム。
駅構内を歩けば当たる、という感じでたくさん置いてありました。

他にも気になるバウムクーへン屋さんがありましたので、またまた京都に行ける機会があれば行ってみたいなと思います。

おちゃちさんも書いておられますが、ズーセスさんはとてもすてきなお店でした。
またバウムクーヘン三昧に写真つきでレポートしたいと思います。
こんばんば!
22日の一日京都行きます(*^^*)
でも京都は、バームが多すぎて正直どこも行きたいし、迷走中です(´Д` )
ズーセスヴェゲトゥスは一回お土産でいただいたのですが店に行ってみたい気も…
車では行かないので公共交通機関でアクセスしやいオススメありませんか?
嵐山には行く予定です(*^^*)
長文になりましたが回答いただけたらありがたいです(^^)
さくぽむさん、こんにちは。

欧風堂とブラン・ブリュンは地下鉄丸太町駅から近くておすすめですよ、二つの店も近いです(^o^)
こんばんは。

何気に「嵐山 バウムクーヘン」で検索してみたら、下記のお店がヒットしました。新規オープンのお店らしく、私は行ったことがないので、どんな味なのかわからないのですが…

http://www.garba.jp/
べーちゃんさん、

はい、ありがとうございます、既出でした(^o^)

群馬県水上町のバウムクーヘン店の嵐山店のようですね。
わたしも食べたことはないですが、写真はおいしそうですね!
バウメさん、では欧風堂とブランブリュンを攻めようと思います\(^o^)/今からわくわくです!ありがとうございます♪
べーちゃんさん、そこは私も気になってました!新オープンなんですね(o^^o)リサーチしてきます(*^^*)ありがとうございます♪
さくぽむさん、無事京都に行って来られたようですね、予定どおりのお店には行けましたか?またよければ報告してくださいね。
遅れましたが京都のバームリサーチ報告です(^^)
GARBAのバーム買いました!ふらふら歩いてたら見つけました(^^)小分けになってるので抹茶味、プレーン、竹林、ブナ、名前忘れましたがいい卵を使ってできたバームを買いました(^^)全部ちょっとずつ買えるのがすごくよかったです(^^)特にブナは生地もしっかりめでもちもちしてました\(^o^)/みためより甘すぎず食べやすかでたです!
あと欧風堂とブランブリュンもいきました(^^)欧風堂のしっとりバームは食感といい味もヒットでした♪( ´▽`)でも店員さんが無愛想で怖かったです…笑。ほんと情報ありがとうこざいます(^^)
ただ写真を載せれないのが残念です( ´Д`)y━・
久々のぞいたら、こんなトピックがあったなんて!京都とバウムはほぼ食べつくしたと思っていましたが、数件知らないお店も!!今度めぐらなければ〜〜

松井山手にうっふぷりんというお店があり、そこにプリンバームなるものがあります。
お味は普通かな〜とは思いますが、面白いバウムかと思います。バウムの穴にプリンが入ってます。
何店舗かあるうちの支店だそうです。すぐ近くにナチュールシロモトもありますしついでに寄ってもいいかもるんるん
http://www.jyo-ryu.net/
> さくぽむさん

京都、よかったですね!そうですか、GARBAのバーム♪ちょっとずつ買えるって、魅力的ですね。竹林とか、ブナとか、ネーミングが京都っぽいです(^o^)
欧風堂、お口にあってよかったです♪しかしそうですか、店員さんが・・・(笑)

> まゆさん

まぁ、すてき、バウムの穴にプリン♪
こういう面白くてウキウキするバームクーヘン、どんどん出てきて楽しいですね。京都には、いろいろなチャレンジバームのお店が出来てきていて、リサーチしてても楽しいです。
まゆさん、お店巡りしたら、またご報告お願いしますね!
バレンタインデー限定クラブハリエのショコラバーム(高島屋京都店)♪∩=^ω^=∩

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バウムクーヘン/バームクーヘン 更新情報

バウムクーヘン/バームクーヘンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。