ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上海万博コミュの教えてください〜攻略法〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高校生の娘が10月上旬に修学旅行で中国に行く予定です。
今のところ中止にならずにいるようです。
10月7日に上海万博に行き、10時から17時30分の間滞在する
予定ですがこれだけの時間でいかに楽しめるのか。
よろしければ攻略法を教えてください。
お昼ごはんのおすすめもあればよろしくお願いします。

コメント(37)

こんばんわ、はじめまして。
7時間半という時間を考えますと、行きたいところをきちんと絞って計画を立てることが大切だと思います。それと、修学旅行ということなので、お友達と事前に行きたいところを打ち合わせしておくことも大切だと思います。
この一日だけが万博の日とすれば、何時間も並ばないといけないパビリオンよりもすぐに入れそうなところを数箇所経験するのがいいのではないでしょうか。お昼ごはんは何でもいいのなら昼食時間をずらしたファーストフード系のお店やコンビニをお勧めします。その分、観覧に時間を取ることができます。
まずは行きたいところ、行ってみたいところをいくつかご提案いただくとそれに対してこれまでの滞在経験からアドバイスできることを差し上げたいと思います。大きく分けて国家館・企業館・都市実践館・都市の各テーマ館などありますので、それらを知るためにもホームページやガイド本で見てみることをお勧めします。せっかくの貴重な体験の場ですので、多くの有意義な時間を過ごすことができるように願っています。
どこの門から入るかが問題ですが、ゾーン間の移動には、バスや地下鉄、船に乗る必要があるので、園内地図を見ないと乗るのは難しいでしょうね。
中を見たいパビリオン、1〜2個に絞って、あとは、外観を楽しんだ方がいいとおもいます。
全部見るには数ヶ月かかる、上海万博です。
7時間半では、1ゾーンだけが精一杯だと思います。
人気館の待ち時間はホームページに載っています。
だいたい、4時間待ちです。
昼食は日本食をお勧めします。
メニューとかわからないから。
他ご質問は、お気軽にメッセください。
万博は4日間しか行ってませんがあせあせ
>kuniさま
早速のお返事ありがとうございます。
順応性があって何にでも興味持てる子供たちのなので
どこでも楽しめるとは思うのですが、かなり広いようなので
動線を考えて近くにまとまったパピリオンを
まわったらいいのかなと思っています。
>リンママさま
ありがとうございます。
かなり広いようですね。
まずどこから入るかが勝負ですね。
おっしゃるとおりパビリオンは沢山まわれそうにないので
ほかの楽しみ方を考えるようにすすめてみます。
yoyocoさん

団体なので、たぶん4号門だと、日本館のあるAアジアゾーンに入ると思われます。10時だと、おそらく日本館少なくとも3時間待ちだと思います。
思い切ってバスに乗って、Cヨーッパゾーンにいかれては?
外観の写真がいっぱい撮れますよるんるん
yoyocoさん、こんにちは。

「動線を考えて近くにまとまったパピリオンをまわったらいいのかなと思っています。」
⇒もし、歴史に興味があるのなら、トルコ館、ギリシア館、キプロス館、マルタ館を
続けて回るのがいいと思います。(興味がなくてもトルコ館の展示は面白いと思います。)
この4か国のパビリオンは近接しており、また、どの館も長時間待たずに入館できる
(はず)ので、効率良く回れると思います。
これらの国々は歴史の古い国(かつギリシア文明圏)なので、古代遺跡からの発掘物を
中心に展示しています。(ギリシアは多少趣旨が違ったかも)
また、地理的にも近いので、4カ国の展示物を比較しながら見ると、その共通性が
よく分かり、面白い?です。(世界史の勉強にもなると思います。)

また、トルコ館にはレストランが併設されており、世界三大料理の一つであるトルコ料理
を食べることができます。値段はちょっと高めですが、メニューは1種類しかないので、
外国語が分からずに迷うことはありません。味の善し悪しは人それぞれだと思いますが、
万博に行かれるのであれば、日本でなかなかお目にかかれない料理を試すのもいいと
思います。

あと、並ぶ時間の適度さと内容の良さで選ぶと、タイ館がおススメですね。近くには、
インドネシア館(動植物の写真の展示がきれい)やオーストラリア館もあります。
>リンママさま

詳細な情報助かります。
入場門の件、確認してみます。
ありがとうございます。
>デイブレイクさま

人気のパビリオンで長時間並ぶよりいろいろ見て回りたい派
なようなので非常に参考になります。
娘も興味持っております。
ありがとうございました。
行き先については、諸氏の書かれているとおりだと思うので、入場門について。

入場門が分かれば計画が立ちますが。
旅行の説明会で、説明はありませんでしたか。
旅行の説明会がまだだったら、そこで聞いてみましょう。
きっと、バスで送迎だろうから、決まった入場門から入退場だと思います。
入場も団体券ではないかと。
どこか1館入場付きかもしれませんね。
旅行の計画書に、現地旅行社が書いてないでしょうか。
書いてあれば、その旅行社に電話して、入場門を聞いてみましょう。
日本語対応していると思います。
書いてないのなら、
取り扱い旅行社には分かっているはずなので、聞いてみたらどうでしょう。
ついでに、どの門から入場するかも現地旅行社に聞いて貰うように頼んでみたらいかがでしょうか。
このくらいのことは、聞けると思うんだけど。
万博園内の滞在時間は7時間30分、行けば分かりますが、園内はやたら広く、目標の所へ行って帰ってくると随分時間がかかります。
入場門から、どのバスに乗って、どこへ行くかという計画は、時間の節約のために必要です。
初めて行くと、バスの乗り方が分からず、迷ってしまいます。
『園区導覧図』をよく見て研究して下さい。
中国人と交流できる何かを考えていくと、とても楽しい旅行になると思います。
いい経験ができるといいですね。
>masaさま
さっそく娘が旅行会社にメール送ってみました。
返事がきたらいろいろプランを練ってみるそうです。
ありがとうございます。
リンママさんがおっしゃるように外観を楽しむのはいい案だと思います。
浦東エリアにはシャトルバスがあり、世博大道線、国展路観光線、世博国展線といろんなラインを運行しています。それに乗って外観を楽しむことができます。車内はとても涼しいです。気にいった建物があればその先で降りてみるのもいいかもしれません。

外観お勧めのパビリオンは日本館・韓国館・中国館・イギリス館・タイ館などあります。

川を挟んで反対側(浦西)にも企業館、都市実践区エリアがありますが、時間があれば船で渡ってみるのもいいかもしれません。
>kuniさま
うちの娘たちは最初はTDLくらいの規模を
イメージしてしていたようでバス移動するのに驚いていました。
フロリダのディズニーワールドくらいのつもりで
いたらいいのでしょうかねえ。
移動時間効率よくしないと本当に大変そうですね。
>ミカさま

情報ありがとうございます。
残念ながらカレー苦手なものでサモサとか他の料理に
挑戦してみるつもりのようです。

>22日の中秋節ほどは込まないと思われます。

連休の最終日ということは多少は混むのでしょうね。
それなりに覚悟しないといけないのでしょうか。
9月中旬以降の上海は暑かったり寒かったり寒暖差が激しいです。もし服装が自由でしたら羽織れるものを持っていかれるおとをお勧めします。

飲食物の持ち込みも指定されますので、ご注意されると良いかと思います。
面積は愛知万博の2倍以上ですから、東京ディズニーランドの6倍くらいでしょうか。
足の指に血豆ができましたげっそり
乗り物での移動が不安なら、1つのゾーンでも十分楽しめると思いますよ。
ただ、また行きたくなりますよわーい(嬉しい顔)
高校生の集団行動で、集合が17:30では、なかなか計画が立てにくいですね。
きっと、明るいうちに集合させたいと言うことでしょう。
この集合が問題で、時間までに集合するために、余裕を持って計画しないといけません。
まあ、集合時間は、30分くらいサバが読んであるとは思いますが。

移動するのに、シャトルバスと川越のバスとがあり、初めての人には、区別がつかないし、乗ったら最後、降りる場所が分からなくなってしまうし、地図をよく見て研究しておかないと、バスに乗るにも大変です。
小型のバスは、料金所でチケットを買うのですが、それも初めてだと分かりにくいですね。
船で川を超えるにも、どっちの港に着くかで困ったことになるし。
だからといって、外からの見学を中心にしてしまったり、集合場所の近くで1日過ごしたりするのでは、満足感が得られないでしょう。
ここは、ぜひ目標を決めて、それなりにやり遂げて欲しいものだと思います。

時間的に考えると、目標を2箇所決めるといいと思います。
それと、交通手段を地図できちんとチェックすること。
比較的待ち時間の少ないアメリカ館でも、並び始めてから出るまでに1時間30分。運良く中国館が当たったとなれば、2から3時間かかります。
移動にまた時間がかかります。
余裕を持って計画すると良いと思います。
時間が余れば、見学する所はいくらでもあります。
計画なしで行ったり、下調べ無しで行ったりすると、あちこちで迷うことになると思います(これ、わたし)。
地図や園内表示は、中文簡体字、これが読めないんですね。
下調べが、とてもやりにくいですが、頑張って欲しいと思います。
園内インフォメーションで英語版の地図をもらうといいです。
それと、ここの情報をよく見ておくことも役立つと思います。

いろいろ困ったことが起きるでしょうが、楽しい思い出になると思います。
>せっきーさま
ありがとうございます。
半袖の寝間着を持っていこうとしているので
変更したほうがよいですね。
>リンママさま
旅行で何度も靴ずれしたことのある娘ですので
今回こそはスニーカーで行くようにと
念をおしておきますうれしい顔
>たまさま
情報ありがとうございます。
移動は大変そうですね。
どこでも聞けるように
ただいま中国語と英語の翻訳カード製作中のようです。
みなさま

ご丁寧にお返事いただきすみませんあせあせ(飛び散る汗)
下調べに苦労したり現地の人とかかわったりすることも
いい経験でしょうからここでいただいた情報を元に
あとは自分で調べてがんばれ〜♪って伝えておきます。
本当にありがとうございますハート
yoyocoさん

ボランティアは英語が通じますよ。
英語を勉強しましょう。
中学英語で十分です。

中国語の単語カードも、たくさん作りましたが、とっさの時には役に立ちませんでしたバッド(下向き矢印)
必要な中国語は、一覧表にしたほうがいいですよわーい(嬉しい顔)
> yoyocoさん もしよかったら会場内の地図送りましょうか?英語版と中国語版と両方ありますよ! 計画を立てるのに役立つかも知れません。
> yoyocoさん

修学旅行、決行されますか?
>リンママさん
とうとう来週なのですが
こんな状況で行くのでしょうかねえ・・・・
今のところ中止連絡はありません。
> yoyocoさん

万博は平和の祭典なので、大丈夫でしょう。
中国の人は、短気だけど親切です。
少し心配だけど楽しみですね。
私は24と25日に行ってきました。
報道が過熱してますが、上海の観光地は穏やかで平和でしたよわーい(嬉しい顔)
(むしろ豫園や繁華街で偽ブランドを売りつけてくる商売人にお気をつけ下さい。日本人観光客は必ず声かけられます)
BとCブロックは半分近くスムーズに入れましたので、オススメです。
レストランは日本語メニューのない店が多いですが、大抵は写真付きです。

チェコ館のレストランとトルコ館のスペアリブ屋台は魅力的でしたよほっとした顔

せっかくの機会なのに、もし尖閣の問題が修学旅行に影響すれば、子どもが可哀そうです。
こういう事件が起こると、さかんにナショナリズムを煽る政治家などが出てきますが、
現在の日中間の経済関係等の緊密度を考えれば、争っても両者ともメリットがないことは
明白です。
安い中国製品は、私たちの暮らしを助けてくれていますし、中国にとっても自国の
発展にとっては、日本の技術力が必要です。
変な扇動に乗って拍手喝采したら、それこそ戦前の二の前になってしまいます。
戦前、真珠湾攻撃や日中戦争での中国各都市の陥落に多くの日本人が拍手喝采を
送りましたが、その結果どうなりましたか?煽られて、最後にバカを見るのはいつも
一般庶民です。
先生方も状況を冷静に見つめ、誤った判断をしないことを願っています。
>やっこすさま
>正弘さま

情報ありがとうございます。
思ったより現地は加熱していないようでほっとしています。
実際に行かれた方の生の情報を教えていただくと安心します。
>デイブレイクさま

尖閣諸島の問題も含めていろいろ親子で話し合う機会となり
子供にとってもいい勉強になるのではないかと思います。
ただ観光して楽しかった〜だけでなく何かを学んで
元気に帰ってきてくれたらなと思っています。
yoyocoさん

こんばんは。娘さんの修学旅行は無事終わりましたか?
みなさまいろいろ情報、ありがとうございます。
ご報告遅くなりましたが、無事修学旅行から帰ってきました。
報道されているような緊迫したような状況はなく
現地の学校と交流をして、観光地を廻って楽しく過ごせたようです。
ただ国民性の違いにはかなり驚いたようです。
コンビニのレジで支払いの際に財布を開けて札を
出していると、出す前にしゃくり取られたり
ホテルでホテルマンに「早く行けよ!」と怒鳴られたり
日本とアメリカでのサービスしか知らない彼女にとっては
無表情で怒り口調で話す中国のかたは怖かったようです。
どう見ても500円しないだろうという化繊のストールに
シルク100%のタグがついて20000円ですすめられ、
断り続けましたが逃げ切れず結局3000円を支払ったり
まあいろいろ経験できたようです(笑)

上海万博は祝日の最終日のためか思ったより混雑はなく
トルコ・モロッコ・エジプト・アメリカ・オーストラリア・・・・
7〜8ヶ所のパビリオンに入ったとのこと。
人気のあるところは避けたのでどこも最長5分待ち程度でスムースに
入館できたそうです。
娘はモロッコ館がお気に入りのようでモロッコに行きたいと申しております♪
万博内ではケバブとトルコアイスとケンタッキーフライドチキンを
食べたようで、ここでの食事はおいしかったようです。
ホテルの食事はまあ修学旅行客相手なので・・・・・ウッシッシ

こちらで昼夜の寒暖差が大きいからとお聞きしていたので
長袖を用意していたので、かなり冷え込んだホテルでも
無事に過ごせたようです。
yoyocoさん、こんばんは。

現地の学生と交流したり、上海万博を楽しんだりと高校生の多感な時期に貴重な経験ができて、本当にいいですね!

上海万博のトルコ館のアイスクリームコーナーは結構人気があって、私が万博に行った時も長い行列ができていました。また、訪問したパビリオンを見ると、会場内でかなり広範囲を歩いたようですね。
万博に行って、この国に行ってみたいと思ったところがあったのは大きな収穫ですね。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上海万博 更新情報

上海万博のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング