ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プロが使えるフォント情報コミュのMacOSX使用での「ダイナフォント」の購入について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。

「ダイナフォント」の知識がないもので苦労しております。
詳しい方がいらっしゃいましたら、お教え願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

先日、得意先からの依頼で、「ダイナフォント」を必ず使用した
デザイン制作をと指示をいただきましたが、
今まではモリサワオンリーでしたので、さっぱりわかりません。
知り合いにも使用者がおらず、サイトもあらかた見て見ましたが、
知識もないのにすぐ購入するのはどうなのかと迷っています。
MacOSXで通常よく「ダイナフォント」使っている方がいらっしゃったら
アドバイスいただけないでしょうか?


<質問>
●どこで購入したか(ここで買うのがベスト!というのがありましたら)
●使用中の不具合、トラブルなど
●パスポート購入されて以後の使い勝手など
●使う上での常識など(普通はこうするよ!といったような)ありましたらお願いします。



<使用するマシンの環境など>
Mac OSX(10.4.9、10.4.11、10.5.7)計5台
イラレCS2で使用
(※現在のフォントはモリサワOTFのみ)

仕事の流れは、
MacイラレCS2でデザイン制作→PDFにして先方のWinで確認→印刷→Webサイトに掲載


なにぶん、使ったことがないので初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いいたします。

コメント(25)

DynaFontでなければならない理由があるんですかね?<クライアントさま

正直、印刷物に使うレベルのフォントではない(デキが悪い)…とはいいませんが、使いたくない書体です。
ウチの会社では、今後DynaFontを使わない方向になっています。
おそらく、先方のパソコンに入っているからとかそういうレベルでの話だと思いますので、DynaFontが一般の印刷物では使わないですよー。と言ってあげるのがよろしいのでは?
DynaFontは他に比べ安価で、かつ書体ヴァリエーションがかなり豊富なので、見出しなどには使い易いですね。
ただTTフォントだったので(今はOTF化されてると思いますが)その辺もあって制作サイドで好まれなかったのかなと。それ以外の点では、毛嫌いするようなものでもないと思います。動作に問題出るわけでもないし。

まあ余程の理由がない限りは同一書体である必要があるのではなく似た書体でOK出そうなものだとは思いますけどね。そこは確認を取るのが宜しいかと。
●どこで購入したか        
秋葉のショップで売ってるCD-ROM
●使用中の不具合、トラブルなど
特にないです
●パスポート購入されて以後の使い勝手など
パスポートは使ってません
●使う上での常識など(普通はこうするよ!といったような)
ありましたらお願いします。

 まあ、素人目にも本文組で使うのはちょっとキツいですよねー
簡単な印刷見本見せてどうキツいのか?というのを確認した上で仕事した方が
後でトラブルも無いんじゃないですかねぇ?
自分のところでもダイナフォントの指定があったのですが、あえて似た書体にして
納品したところ「ちゃんと指定したダイナフォントを使わないのは困る!!」と
怒られてしまいました。
社内規定で使用フォントが指定されているという事でした。
皆さま、いろいろご意見をありがとうございます。

携帯からなので、前文みながら書き込みできないですがお許しを。


皆さんのお話しを聞くと、
デザイン的には何だか使いにくいフォントのようですね。
心して制作することにします。
お得意様は昔から使っているからとか、ウィンドウズとの互換性がいいからとか
おっしゃってます。
私はマックユーザーなので、ウィンドウズのことはわかりませんが、
オープンタイプならモリサワでも大丈夫と思いますが。

それにしても、得意先はすべてダイナフォントで今まで通していて、今さら替える気はないようです。

トラブルなどあまりないんですね。ユーザーが少ないので、何かあるのかなと思いましたが、一安心です。

モリサワようにマシン一台づつ契約して、めんどくさいしお金もかかるし…と考えていましたが、
ショップに売っているのを買えばすぐ使えるんですね。
ダイナフォントは使用権の縛りがあるので注意した方がいいですね。

▼ダイナフォントの使用許諾・商用利用について教えて下さい。
http://www.dynacw.co.jp/supports/tabid/148/faqid/6/faqcatid/21/Default.aspx

特に下記の条項は比較的抵触しそうなケースなので注意した方が良さそうですよ。

> ■DVD、テレビ放送、ゲームなど、フォントから生成した画像データを含む電子データ及びコンテンツを複数配信・配布・販売する場合。

私のところではこのあたりに抵触する可能性があるのでダイナフォントは避けています。

> ■画像データをダウンロードするなどの配布行為や、フォントのライセンスをお持ちでない方のホームページに提供するような場合。

こちらは得意先がライセンスをお持ちであれば問題ないとは思いますけど、違う得意先の仕事で(間違って)使用してしまうとまずいかと…。
ありがとうございます。
使用権はややこしそうですね。
制作する側がフォント購入時に契約するだけではダメなんですか。

直の得意先はチェックするだけ、その向こう側のクライアント関係者がフォントの契約をしているかは全く不明です。
使用フォントを指定するくらいなので、大丈夫と思うのですが。
8: imoan.A.Aさん
>制作する側がフォント購入時に契約するだけではダメなんですか。
私には「提供される側にもライセンスが必要」と読めますし、「放送やパッケージ系コンテンツに使用する場合は別途契約を交わす必要がある」と読み取れますが…。
上記サイトの問い合わせ先に連絡されるのがいいと思います。

ググってみましたがこの辺が参考になるかも…。

▼フォントの商業利用
http://www.kei3.jp/diary.php?id=3626
▼あのフォントを仕事で使う場合、あっちの方はどうなのよ?
http://www.kei3.jp/diary.php?id=3248

他にもいろいろ情報がありましたので、後はご自分で調べてみてくださいね。
>使用フォントを指定するくらいなので、大丈夫と思うのですが。
デザイナーであれば、その辺りもきちんとクライアントに説明して、確認を取るのも仕事ですよ。
Hiokinさん
詳しい情報をありがとうございます。

>「・・・フォントのライセンスをお持ちでない方のホームページに提供するような場合。」

別途許諾契約・費用が発生するようですね。


>「買ってしまえば全ての用途に使えると思っている人が居ますが、違います。これはダイナフォントに
限った話ではなく、多くのフォントのパッケージで同様のことが言えます。」

>「ダイナフォントはパッケージが安いので、使っている所が多いのですが、使用料が結構な金額らしいです。」


フォントに関する認識がまだまだ甘かったようです。
勉強になります。
陰鏡斎宗地さん

おっしゃる通りですね。
確認を取ってもらい、知らないようであれば
手続きが必要な旨お伝えするようにいたします。
ありがとうございます。
imoan.A.Aさんは、ダイナフォントを使ってどんな仕事をされるんですか?
失礼かとは思いましたが、imoan.A.Aさんの参加コミュを見させていただきましたが、
ロゴ制作や映像関係のお仕事ではなさそうです。
ごく普通にごく普通の
「紙媒体への印刷(チラシ・広告等の商用印刷物含む)」
なら、何にも気にすることはないですよ。
はっぴーまんさん

ありがとうございます。
私のところはグラフィックですが(印刷までのおつきあい)、
制作したデータは、ウェブや展示会などいろいろと使われていくようです。
どこまでの範囲で使用されるかは、すべて知らないので
今度打合せで聞いてきます。
けーすけべーさん

ありがとうございます。
クローズドの場ではないような・・・守秘義務があるので
あんまり詳しくは言えませんが、こちらで制作したものは
どんどんいろんな媒体に使用されるおつもりではあるらしいです。
すいません。まだ全然スタートしていないので、全体がつかめてません。
これから打ち合わせ等でつめていきます。

グラフィックやらウェブやらディスプレイやら、いろんな制作会社が
絡むようです。
グラフィック制作も、うちところの会社だけでなく、多数参加されるので
得意先は足並みを揃えるためにフォントを含めいろいろ条件を揃えろとのこと。
イラレバージョンは今使っているCS2でOKと言われています。
ダイナフォントは、同じ書体名でもバージョンの違い(100書体版、150書体版、600書体版など)で振る舞いが微妙に違う場合があります。
自分のところだけで完結するのであればいいのですが、お客さんとデータのやりとりをする場合は、問題が起こる可能性があり、特に詰め組みをしている場合や、DFとDFPとDFGを混在している場合などは要注意です。さらにアプリケーションのバーバョンが変わることで振る舞いが変わることもあります(これは、どちらに問題があるのか断定は難しいのですが、問題が起こるということには違いありません)。

あとは、和文書体とそのセットになっている英数字との大きさや黒味のバランスが悪いのも使い辛い点です。そして、その英数字の大きさや形も、フォントのバージョンによって違うものがあった記憶が…。

以上のような問題点に加え、商用や映像への使用条件が面倒なので、最近私はめっきり使わなくなってしまいました。使うのは私的な年賀状ぐらいですかね。
ケンタウルスさん

ええ?
同じ書体名でもそんなにバージョンの違いがあるのですか?

>DFとDFPとDFG

これはなんでしょうか?
また、アプリケーションのバーバョン違いで問題があることも想定されるのですね。
黒味のバランスとは、色が最初からついているのでしょうか?

すいません。質問ばかりで。
まだ購入していないので、その問題もクリアにしてから
買った方がよさそうですね。
> imoan.A.Aさん
あるんです。
さらに、同じパッケージ名でもロットによってフォントのバージョンが微妙に違うことがあるようです。
ダイナフォントに限らず、常に改良を加えながら販売を継続していれば、当然と言えば当然ですが、他社とのデータのやりとりをして何か問題が起こったら、まずバージョンの違いも疑ってみましょう。

> DFとDFPとDFG
これは、例えば同じ平成明朝体でもDF平成明朝体、FDP平成明朝体、DFG平成明朝体の3種類があるということです。
DFは全ての字種が等幅(半角文字は文字通り半角)、DFPは英数文字だけがプロポーショナル、FDGは英数文字だけでなくひらがな、カタカナ、和文約物もプロポーショナルになっているというものです。
それで、問題は、DFPの英数文字とFDGの英数文字では文字のデザインが違うことなんです(これも、バージョンによって違いがあるかも知れない)。そこで、「黒味」の問題も出て来る訳です。

黒味というのは、例えば文字を黒で印刷した場合の、黒い部分の見た目の密度のことで、ウェイト(Wで表される数字)と比例します。「W3よりもW5の方が黒味が濃い」というような言い方をします。
当然ながら、同じウェイトでも単純な文字は白い部分が多くく、画数の多い文字は黒い部分の面積も多くなりますが、それでも見た目の印象は同じウェイトであれば統一感がとれているように見えるというのがフォントデザインの肝です。
ところが、この黒味のバランスが悪いと、文字によって太く見えたり細く見えたりして、組版したときに非常に美観を損ねることになります。そういうフォントで漢字の中に数字やアルファベットを混植すると、異質なものが交じり合ったような印象を受けるという訳です。
特に基本書体である平成明朝体ではDFPとDFGでは英数文字のデザインが違うため、当然ながら黒味にも違いがあり、大きさのバランスも悪いため、組版デザイン上非常に使い辛いものになっています。
ご存知かと思いますが、平成明朝体は日本規格協会が開発した書体ですが、漢字、ひらがな、カタカナ、和文約物のみのセットであって、それと組み合わせる英数文字はフォントメーカーに任せられています。そのため、メーカーが商品化する時点でバランスの悪い組み合わせができてしまう訳ですね。
全部社内で開発しているはずのファンシー書体でも、綜芸体やPOP体などはサイズや黒味のバランスが悪いなあと感じます。
一時期、W5の漢字にW3の英数文字を拡大してサイズと黒味のバランスを合わせるという使い方をしていたこともありますが、今はそんな馬鹿らしくなってきました。

もちろん、使える部分を有効に使えば、コストパフォーマンスは抜群なので、ダイナフォントの全てを否定するつもりはありません。問題点をきちんと認識して使い分けることが必要だという趣旨です。
ダイナフォントの場合、漢字は中国人、かなは日本人、アルファベットは欧米人が
デザインして寄せ集めているので、バランスが悪い場合が多いのではないでしょうか?
ケンタウルスさん

詳しく教えていただき、ありがとうございます。
けっこうややこしいですね。いささか混乱してきました。
もっと簡単なのかと思っていまして・・・。
どちらにしても、すぐ買わないでもっと考えてからにしたほうが
よさそうですね。
T-markさん

そうなんですか。
けっこう国際色豊かなフォントなんですね。
種類が豊富なのは魅力だなと思います。
イメージにぴったりくるのがあれば
うまく使いたいですよね。
けーすけべーさん

横やりだなんて、とんでもない。
どんどん、参加してください。

ほんと、勉強になります。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
ぜんぜん知らなかったことが、ここでいろいろ聞くことができて
本当に助かっています。

知識がなかったら、適当にショプで買ってしまって、
使えなかった!ムダになった!なんてことになりそうですもんね。
あとはどう使っていくか、ですね。
トピ主です。
その後の報告です。
少し間があきましたが、ようやくフォントを購入しました。

ネットで買うか、ショップで買うか迷ったのですが、
(ネットで登録して買った方が割安)
ショップでちょっと見ておきたかったので、ソフマップや量販店や
パソコンショップに行ってみました。
そしたら、ほとんどの店頭には置いていなくて、店員さんに聞いても
「取り寄せするか、サイトから購入してください」と言われました。
(ちなみにこちらは大阪です)
そうこうするうちに、仕事が急にスタートすることになってしまって
結局、アップルストアで唯一残っていたものにしました。

<購入したタイプ>
Dyna Font
Open Type 150 Standard + 欧文1990(for Macintosh)
Mac OSX 10.5 Leopardに対応
インテル搭載Macに対応

さっそくインストールしてみました。
とりあえず、今ウチで使ってるMac OSX(10.5.7)(CS2使用)には合うようです。
少しずつ使ってみて、得意先にもPDFを送りましたが
今のところなんのトラブルもないようです。

ただ、皆さんがおっしゃていたように、文字組が大変です。
というか、今までモリサワに慣れていたので、
ものすごい違和感がありますね。
しかし、得意先の指定の条件だし、そこら辺は割り切ります。

皆さん、いろいろとご意見をありがとうございました。
かなり参考にさせていただきました。
これで、なんとかやってみます。
そのうち新しい質問もでるかと思いますが、
その時はまたよろしくお願いします。

ありがとうございました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プロが使えるフォント情報 更新情報

プロが使えるフォント情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。