ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TZR 大好き!!コミュのTZR作業

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.ホイールの洗浄
食器洗い用のスポンジで洗っている時点で、塗装が剥離していく。。。
 年代物のホイールだけに仕方のないところか。。。。
 最後はボンスターである程度磨いて作業を終らせた。


2.リアホイールにロータ組み付け
 前回、舐めたローターねじを取外す。最初バーナーであぶる、タガネ
 でねじを何とか一回転させ、あとはプライヤーで回しつづけ取り外す。

 ロータがサビサビなので、サンダーのワイヤーカップブラシをつけ、
 さびを取る

 ある程度取れた時点で、ゴロ色のリアホイールに取り付ける。

3.キャリパーのOH
 前後のブレーキのフルードを抜く。。。注射器を使って地道に抜き、
 キャリーパーを取外し、全体をパーツクリーナーで軽く洗浄
 続きの作業は、平日、テレビ見ながら地道にやっていこうと思いますW

4.終了
 リアホイールを取りつけ、ガレージを片づけ作業終了。。。
 


作業するときは、常に前後タイヤをつけて、ガレージの端にTZRを移動
させなければならない、これが結構面倒である。

何とか工夫して、そのままそのまま終れる環境を用意したいなぁ。

コメント(9)

ロータがサビサビなので、サンダーのワイヤーカップブラシをつけ、
 さびを取る

かなり強引ですねあせあせ(飛び散る汗)ローターの錆があまり酷いと使用は厳しいかもあせあせ

キャリパーは思い切ってシールを交換した方が安心ですexclamation
ピストンの状況によってはピストンも交換ですねあせあせ
家のゴロにXJRブレンボを入れる予定なので、
今付いてるノーマルキャリパー
(もちろんOH済み新品パット付き予備パット有り)
あまったら譲りましょうかウッシッシ
ワイヤーカップは僕の溶接より荒仕事な気が…笑

ローターの面にガタがあるとロックする危険性もあるので気をつけて下さいねあせあせ
自分なら組み上げてからメンテナンススタンドで車両浮かせて空転させながら砥石で水研ぎします台風
これなら、涙打ったローターもある程度修正出来ますよ電球
>親子さん
サンダーのワイヤーカップは無謀か。。。。w
手でやろうとしていましたが、だんだんイライラしてきて。。。
金色のワイヤの100均カップ使ったんですが、いい感じに取れましたよ。(多分
使用後ワイヤがやたら短くなったような気がします。。。

後日、ピストン外したら、リアもフロントもピストンしっかり傷入っていましたね。。。リアのはもう一つあるので、いいのですが、フロントのものはこれだけなので悩んでいます。
やっぱ、頂戴!!というべきなのか?シールはリア、フロントともに購入しています。

>ナリブーさん
フロントのほうはそうしようかな。。。<空転させて。。
砥石でするもんとは、知りませんでしたw
ディスクは色んな車種のが使えるので、オクで探すのも有りですよウッシッシ
フロントはヤマハの大型車種と同じだし!
リヤは調べるとかなりの車種で使ってますウッシッシ
人気の無い車種だと安く出てますよぴかぴか(新しい)

自分のストロボ1KTは、ドカ用純正ブレンボですウッシッシ
ゴロには新品サンスター付けてますぴかぴか(新しい)
>親子さん
とりあえず、初期コストを抑えたいので、出来るだけ今あるもので
走らせたいです。。。。ランニングコストはそれなりに書けるつもりです。。。

登録して、ちょっとはしったら、あちこちOHするかもww
実際いぃ方法なのかは定かではありませんが、
TZR50Rを中古で買った時にリヤローターが酷い状態だったのでやってみたら綺麗に修正出来てました電球
ただ、砥石はもう使えない状態になってましたけどあせあせ

リヤディスクは、確かTZR250前年式、R1−Z、FZR250などなど共通だらけですよ台風

キャリパーOH頑張って下さいねexclamation ×2
自分の後方排気も去年の夏に前後ピストン交換と、マスターのインナー交換しました。
マスターまでやると、やっぱり変わりますよexclamation ×2
焼き付きをきっかけに全バラ&整備したので、純正部品代が確か9万近く…
中古エンジンや、チェーン、買い足し工具等合わせると20万はひと夏で使いましたね…泣き顔
部品取りに行った時、並んでいるチョイノリが新車で4台買える事に気付き、複雑な気分になりましたよ…笑
>ナリブーさん
キャリパーのOHというより、洗浄で終わり。。。シール交換で済ませてしまいそう出す。

一月20万。。。。きついなぁ。。。

今のところ
ローターはあるもの、前後2セットの使えるのを使い切って
その他パーツも同様です。
消耗パーツは登録してしばらく走ったら、速いうちに交換ですね。。。
>toshiさん
自分も同じ考えで登録して結局1年乗らずに整備で終わりましたあせあせ(飛び散る汗)
1年で入れた自賠責が無駄になりましたがまん顔
トータルの部品代exclamation恐ろしくて公表出来ませんげっそり
>親子さん
それ聞いて、悩み始めた。。。。ww

でも、通勤(片道6km)で使うはず!!

維持に部品代は確かに掛かりそうですね,,,
基本純正パーツ使うやろし。。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TZR 大好き!! 更新情報

TZR 大好き!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング