ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ワンポイント英語塾コミュの2. 行ってらっしゃい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第2回は・・・




問題です。


これからデートだとウキウキしている友達に向かって、

「いってらっしゃい!」

と、一言。


英語で、同じ状況で声をかけるとしたら、何でしょう?


答えは・・・(↓スクロールどうぞ。)















"Have fun!!" (楽しんどいで!)

です!



これは、少なくともアメリカでは超良く使う表現なんですが、
中学校や高校で教わったことはなかったように思います・・・。

たった2つの単語。
直訳すると、「楽しみを持ってね!」←変な日本語。
まぁ、「楽しんでおいで!」とか訳すのが適当なのでしょうが、
日本語にはありそうでない、素敵な表現じゃありませんか?

デートの前じゃなくても、飲み会とか、旅行とか、
何か楽しいところに行く前だったら使える表現です。


で、じゃあ、"Have fun!" と言われたら、何て返事するか。

一番無難なのは、

"I will!" (うん、楽しむよ!)だと思います。

もちろん、"Yea!" とかでも間違いではないわけですが、
ネイティブのスタンダードな返事は、"I will!" です。

あっ、その前に「ありがと! (Thanks!)」をつけることも
ありますね。

"Thanks! I will!"


で、これはこの表現に限らないのですが、英語というのは、
逆の状況で上手に使うとジョークになったりします。

「さ、授業に行くとするか」 "OK, I'm going to class now"

「楽しんでおいで」 "Have fun."

「楽しめたらいいね」 "Hopefully."

なーんて、皮肉っぽいやり取りになることもあります。

(最後の返しの言葉は、「ありがと」 "Thanks." でも、
「無理だよ」 "I can't." でも可。返しは自由に!)


発音は「ハヴファン!」でOKですが(アクセントは「ファ」)、
「ハッファン!」と、「ヴ」を小さくするとアメリカ的です。


ただし、カジュアルな表現なので目上の人には使わないほうが
良いかもしれません。


たとえば相手が取引先や会社の上司の場合は、

"I hope you'll enjoy it!" (楽しめると良いですね!)

といった丁寧な表現にすれば、同じ意味を伝えられます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ワンポイント英語塾 更新情報

ワンポイント英語塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング