ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DSI / 新生 SequentialコミュのPRO3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、まだ mixi を見ておられますでしょうか?
2019 年1月 14 日、日本時間 15 日、発表になりました PRO3 / PRO3 SE のトピです。

和文速報
https://www.miroc.co.jp/report2/sequential_pro-3-pro-3-se/

英文公式;PRO 3
https://www.sequential.com/product/pro-3/

英文公式;PRO 3 SE
https://www.sequential.com/product/pro-3-se/

名機 PRO-ONE に始まり、PRO2,そして第3世代の本機;
・通常版 PRO3
・パネルがミニモーグみたく起き上がってしかもウォルナット仕様のスペシャルエディションこと PRO3 SE
という、2機種あります。違うのは外観だけで、中身は一緒。

よく仕様を見ると、第3世代とはいえ、PRO2の直系子孫というより、このモノシンセシリーズは世代ごとに違うキャラになっているようで、本機では;

・モノフォニック / 3音パラフォニック
・2基の VCO
・1基のデジタル・ウェーヴテーブル・オシレーター
・3基の VCF;prophet-6 型、minimoog 型ラダータイプ、OB-6型ステートバリアブル
・3基の LFO;
・46 ソース 171 デスティネーションのモジュレーションマトリクス
・2基のデジタルエフェクツ
・16 トラック・ステップシーケンサー
・4 CV インターフェイス

となっており、ウェーヴテーブルオシレーターを持ってきたあたり、従来のどの機種とも違います。

お値段は、PRO3が 1,599 ドル、PRO3 SE が 2,099 ドル、新生シーケンシャルにしては、ちょーっとお安いですね。

コメント(1)

公式の紹介動画が出ましたので、掲載します!

・EG のキレがいいので、アタックも食いつきが速い!
・意外にミニモーグみたいな音もするし、PRO-ONE みたいな音もするし、ぜんぜん違う音もする
・マルチエフェクツのおかげもあり、3音パラフォニックも、2アナログ+1デジタルという変則さがかえって生きて面白い


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DSI / 新生 Sequential 更新情報

DSI / 新生 Sequentialのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。