ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北九州市小倉北区の会コミュの紫川にかかる橋のこと一緒に考えてみませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生まれも育ちも北九州のomameです。
住んでるところは紫川から少し遠いですが、
大学に通ってた時はよく紫川で和んでました。
わたしにとっても紫川は心安らぐ場所でした。
わたしは夕暮れ時の紫川がとくに好きでした。

今、私の親友が建築の勉強をしていて紫川にかかる10本の橋について考えています。ですので、ぜひ、小倉北区コミュに参加している方々の意見を聞かせていただきたいと思い書き込みをさせていただきました。
よろしくおねがいします♪(以下がそのアンケートです)

●アンケートのお願い
はじめまして、こんにちは。私は、大学で、大きな公園から、家具のような小さなものまで、様々なモノの設計を日々考えています。
現在、卒業設計を行っているのですが、それに関するアンケートにご協力いただきたいと考え、この度ご連絡いたしました。

私は、卒業設計において、北九州市におけるマイタウン・マイリバー計画によってもうけられた10本の橋を再計画しようと考えています。
具体的には、橋の上に何か場所をつくろうという計画です。
紫川にかかる10本の橋は「橋は水平の展望台」として計画されたそうです。
しかし、どれも「通行のための道」という要素が強いことが現状に見えます。
川という自然に関わる橋を、ただ通りすぎるだけの道にしておくのは、惜しいことのように考えます。
機能性だけを追求せず、ゆっくりと紫川を眺められる橋があってもよいと思います。
橋の上に市民の憩いの場を考えています。
10本の橋で1つの風景をつくるような場所を想像しています。

そこで、1つ質問があります。
橋の上にある、どんな用途の場所を、みなさんは求めているでしょうか?
商業施設が多い小倉の町で、10本の橋に求められているものは何でしょうか?
今、紫川関連で行われている活動情報でも結構です。
何かご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

○ご職業(            )
○年齢 10・20・30・40・50・60・70代  
○性別 男性・女性
○ご意見

コメント(2)

こんにちは、私は未来工房下関塾という異業種交流団体に属するものです。活動は主に地域の活性化、町づくり町興しなどなどです。
北九州にもうちの兄貴分の「北九州青年みらい塾」というのがあります。コミュもあります。
そこに、この質問をなげかけると、なにか面白い答えが返ってくるかもしれませんよ!
> 那魔倶璃射夢さん
素敵な情報ありがとうございます!!
建築を学んでいるその親友の影響で、私自身もまちづくりに
興味が湧き、今回このように書き込みをさせていただきました。
さっそく、「北九州青年みらい塾」に書き込みしてみようと思います。ありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北九州市小倉北区の会 更新情報

北九州市小倉北区の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング