ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アドレスV125改造ネタコミュのK9カスタム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日v125G K9買いました。 規制前に比べると少し遅い(かなり?)ですが、皆さんオススメK9カスタム教えて下さい!
オススメマフラー、純正流用カスタム、オススメボアアップなど有りましたら情報下さいませダッシュ(走り出す様)

コメント(40)

k7のクラッチとクラッチアウターに変えて、ウエイトローラーを16g×6位に変えると、出だしから速くなります。

同じくK9です。

ベストなウェイトローラーの重さは16gのがいいんですかね?

ネットでは14gがいいだの15gがいいだの一体どれが1番いいのか…
K9 バラしてみましたが 確かにクラッチがデカいです

そのクラッチをK7に付け変えましたがそんなに遅くなりませんでした

まずウェイトローラー軽くするのが安く済むと思いますよ
自分が調べた情報だと
クラッチ、クラッチアウター一式K7のやつに交換
WR純正19?から17?に変更
プーリーはキタコ製が一番多く使われている
皆さんはどんな情報お持ちですか?
はじめまして。

自分は、NCY製 ウェイトローラー14gを入れてます。
マフラー BEAMS製 R-EVO(レーシングエヴォ)チタンサイレンサー(O2センサー付き)

改造は、それだけです。

信号発進は、K07と同等か!?・・・微妙に差をつけられるか!?といった
体感に思っています。

K07が欲しかったですが、外観重視の価値観から
「魚眼レンズ付きHIDバルブ」を付けれるK09が今は、気に入ってます♪
はじめましてほっとした顔


マフラーはベリアルのメタルハイブリッドドラッガーつけてます電球

あんまつけてる人見かけませんが、駆動系フルノーマルでマフラーポン付けで100キロちょと越えるくらいですむふっ(まだフルスロットルしてへんのでまだ出るかも)
> rise????さん
マフラー付けると、低速が無くなると聞きました。実際どうですか?
K9はO2センサー対応の物でないと、いけないんですか?
> なおやさん
人の捉え方によってさまざまだと思いますが、ぼく個人は低速は良くはないですね泣き顔

ぼくは性能重視よりもルックス重視なんであせあせある程度の性能は求めますけど(笑)

K9以外のアドレス(マフラーはノーマル)は加速マジ速くてついていけませんあせあせ(飛び散る汗)


あと、K9に社外マフラーつけるんやったらO2センサー対応のマフラーを選ばないといけないと思いますむふっ
はじめまして。

自分はK9を新車で購入して、駆動系のみ全てK5の純正と交換してました。
効果としては、加速のもっさり感がワリと我慢できるようになったのと、燃費が31km/lから33km/lに改善されました。

でもその後、林道を走っていたらドレンボルトをヒットしてエンジブローさせてしまい、それを機会に、エンジンとメインハーネスをK5の物(完全ノーマル)と交換しました(苦笑)
走りは当然規制前と同等で燃費は36km/lです。

ちなみにブローしたK9のエンジンを開けてみたら、ピストントップが凹んでいて・・・加速感にパンチが無い理由が納得できましたたらーっ(汗)
はじめますて。


今年2月に通勤用でK9買いました。

なんもせんつもりでしたが、あの低中らへんでの 待ち時間 が気にいらなかったので、WRだけ15×6に変更しました。

低〜高まで勢いよくそのまま伸びるようになりました。

最高速は100?ジャストで、

燃費はリッター40です。


ここは参考にさせていただきますのでよろしくです。
K9でインジェクションコントローラつけてる方おられます??


インプレお願いいたします(___)
K9でエアクリ加工レンチされてる方居ますかexclamation & question

SLO(K9と実質同じでしょう)ですが武川のFIコン付けてます。
燃調はノーマルではいじる必要ないでしょうから、チューニングしているわけですが、武川は細かく簡単に設定でき、タコメーター機能もありお勧めです。乗り味はチューニングによって全く違うでしょう。

私はK7からの乗り換えですが、K9以降は加速性能が落ちたことばかりが目立ってしまっているのですが、K9以降がK7以前よりも優れた点も沢山あります。(電気が明るい、電力供給が安定しててFIが安定、、、)
トータルではk9以降かもしれません。
私の改造点ほっとした顔

マフラー:SP忠男
ベルト:デイトナ強化
ベルトウェイトローラー:16g×6
プーリー:デイトナVARIABLEプーリー
ドリブンフェイス:デイトナFLATドリブンフェイス
エアクリ:スリーワンLINE AIR CLEANER
インジェクションコントローラー:スリーワンAFC moto

インプレ
出だしはすこぶる快調ですわーい(嬉しい顔)指でOK
低速〜高速までストレス無く加速します自転車ダッシュ(走り出す様)衝撃
ただし、燃費は悪くなりましたげっそり
通勤快速仕様としては燃費も良くしたい所ですね冷や汗
始めまして、数日前からK9を乗り始めたんですが、
駆動系をK7にするといいと聞きますがクラッチ一式はわかるんですが、プーリーとフェイスもK7にした方がいいんですか?教えて下さい。
>>[18] プーリー フェイスは共通だったような・・・

とりあえずローラーだけ軽くしてみれば
L0乗り始めてから数ヶ月
カスタムした所

マフラー:無名のGPタイプ+スチールウール(音量と排気調整)
エアクリ:デイトナターボフィルター
ベルト:デイトナ強化
ウェイトローラー:10×3 9.5×3
プーリー:KN企画ハイスピードプーリー
インジェクションコントローラー:エニグマ

ドリブンフェイスとクラッチスプリングとセンタースプリングはハイスピードプーリーキットに入っていた物を使ってます
あと、フィードバックキャンセラーと空燃比計入れてるます(´ω`)

インプレ
インジェクションコントローラーでいじらなくてもマフラーとエアクリ交換位なら大丈夫
元々の設定が濃いめみたいです
アイドリングは劇薄ですが

出足はそこまで激しくは無いですが
30km〜の加速がドカンとくる感じです
燃費はだいたいリッター30位です


K9はどういじればノーマル排気量で速くなるんだ(+_+)みなさんの意見を聞かせてください(>_<)
K9 S(LO)のネックはECUの燃調マップと点火マップです。

まず、K7までと比べて全体的に燃調が薄いので点火タイミングは遅いです。

排気量を上げてもトルクは出ますがパワー感がありません。

本当に速くしたいのであれば駆動系やマフラーだけでは毛が生えた程度です。

中途半端にお金を掛けても結局はトータルで見直さなければ速くはなりません。
自分はK9にK5マフラーと、WRを13g×3、18g×3くらいのイジりですがノーマルからするとかなり上も下も変わりました。

O2センサーのキャンセラーをまだ購入していないので
とりあえず切らないように車体につけてありますが
アイドリング、走行に支障ありません。

雨の日に1度アイドリング高くなったままになったくらいですね。
キャンセラーつけないのはオススメしませんが
とりあえずの仕様としてはアリかもしれません。

こんばんわ。
横浜で最近通勤でK9を購入したものです。
改造ですが、、

キタコウエイトローラー13グラム×6
K7純正クラッチアウター、インナー
武川サイレントスポーツマフラー
武川メーター
といったところです。

純正時よりもはるかにはマシになっているとは思うのですがどうも低中速にスロットル全開にするとエンジンパワーの非力さからかロー側に変則してくれず、加速の待ち時間が発生してしまいます。スロットルに車速、回転数がついてこない。。
DAYTONAのクラッチセンタースプリング3%を組んでみてもフィーリングはそこまで変化ありませんでした。。

やはりK9を速くすのは難しいのですね(^^;

k7のクラッチとウエイトローラーに交換しようと考えています。
ベルトはk9純正をそのまま使えますか?
まだ1000kmしか走ってないので使えるのであればそのまま使いたいです。
回答よろしくお願いします。
>>[026]ベルトは10000も走ってたら交換した方がいいですよ!私は125SですがWR14gに20%強化のセンタースプリングだけですが、信号ダッシュでは負けないので満足してます。社外の駆動系に換えても最高速は変わりませんよ!はっきり云ってお金のムダです。発進回転数を上げて一気に加速する方向に仕上げるのがベストですよ!
>>[27]
回答ありがとうございます。
みなさんがされているように純正のk7のクラッチを流用しようと思っています。
600gほど軽くなるみたいなので是非やりたいのですが、質問したベルトの件わかる方いませんか?
あと10000kmではなく1000kmです。
>>[028] ベルトの件失礼しました。規制前も規制後もベルトは共通で使えますよ。私は規制前クラッチも試しましたが、違いが分からなかったので戻しました。
自分で駆動系をいじれるのなら、センタースプリング20% WR14〜15gを試してみて下さい。
>>[29]
センタースプリング試してみます。
教えていただきありがとうございます!
通勤超快適仕様を目指してー!
ジャイロキャノピーの屋根を移植しました!

ヘッドライトは大型トラック用のフォグランプ置いてます( ̄∀ ̄)

まだ6割くらいの完成です^_^
CF4EAをキャブ化したいのですが電気系統などわかるかた教えていただきたいのですが。コメントお願いします!
今さらですがウェイトローラー19gから17g試してみました!
低中速の加速力アップグッド(上向き矢印)
いい感じです。
もっと早くやってれば良かった(^.^)
オカルトチューニングやってみました。
デンゲキビードロ!
使い道の無かったDCソケットに挿入(笑)
効果は今後検証して行きます。
信じるか信じないかはあなた次第です(^^)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アドレスV125改造ネタ 更新情報

アドレスV125改造ネタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング