ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DK普及委員会コミュのフィンについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、DK仕様のフィンを履いていると思いますが、メリット&デメリット、改造してるとかフィンの特徴を教えて下さい!

フィン選びって重要ですよね〜!?ヨロシクお願いします。

ちなみに、自分は過去にレドリー(黒)を履いて、足の甲が合わなくて今も右足の軟骨?がボッコリ腫れています!(神輿ダコみたい)になってます。

今は、ハイドロテックフィン夏冬使い分けて、冬用ワンサイズ上を使用しています!

けど、冬以外は素足でやるので足の軟骨が毎回腫れます(痛みは無い)
最近、左も少し腫れてきた(汗)

コメント(14)

ご存知の通りキリンラガーと色以外はサイズも同じフィンです。
甲と足底部を少しカッティングして圧迫回避してます。
もう他は履けないです。
試してみたいのは、バイパーとシーデックスです
『VIPER』ファンいや信者になってます!
現在使用中のはイエローのLです。
ちなみに足のサイズは26.5cmでフィンソックス年中ありです。

http://www.viperfins.com/

かなり脚力がいるので慣れないうちはかなり足に
負担がかかりました。
推進力はもの凄くテイクオフは早くなったし
後ろ足のスケッグ効果も絶大ですよ!

自分の場合、左右は決めて履くようにして足型に
フィンをならしていきました。
グーフィーフッターなんで右足裏にはWAX塗ってます。
微妙にアタリが痛いところはヤスリで削ってサンドで仕上げると
見た目わからなくても履き心地が随分かわりました。

キックの回転数を上げるために先端から1.5cmほど
カッターでカットしたらますます調子よくなりました!
『VIPER』は結構カットされてる方が多いですが
カッターが一番綺麗に切れました!
コツは定規等を使って同じ所を重ねて何度もなぞり切るコトです!!!
フィンの内側を削る際『彫刻刀』使うと
細かい所も削り易いみたいです☆

私はレドリー使用で削らずにフィットしてますが、友達が彫刻刀愛用してます♪
彫刻等!?今日も足の甲が腫れてます(涙)

削るとビーティングに変化はないんでしょうか?
無ければ早速削りにかかります(笑)
シェイパーラガー誕生です(笑)

みなさん、試行錯誤してますね〜!自分も以前、足腫らしたレドリィーは先端を切ってました。
最近はテック2の柔らかさが魅力です。あとはシーデックスですかね〜。。。甲高は厳しいです(汗)
のりださん、さすがですね〜!
ここまで来ると職人技ですね(笑)

早速、来週に向けて今晩削ってみます!
昨日、フィンポケットの内側を彫刻刀で削ろうとしたら、全く削れず・・・(汗)

ただ、刃が切れないだけなのかなぁ〜?(←の形でチャレンジしました
一応、火で炙ってやったのですが(熱
カキコ、遅くなってしまいスミマセンでした(><;)
のりださん、有難うございます〜。

▼キリンラガーさん
削れませんでしたかぁ・・
友達は、シーデックス削ってましたが、素材によりけり
なんでしょうかね・・・。
のりださん、実は甲の部分が削れなくて、土踏まずの部分を削ってみました。

そしたら・・・親指の辺りがザラザラして痛いので、早速スプーン試してみる価値はありそうですね〜!
ありがとうございます!
うわああ こんなコミュがあるんですねえ感激しました
早速参考にさせていただきます <(_ _)>
挨拶が遅れました BB歴3週間の はいぱあと申します
私も甲の痛みに耐えかねております早速スプーンでえぐってみます。私のはシーデックスです。これからもよろしく♪オネガイッ…(*゜。゜)m。★.::・'゜☆いたします<(_ _)>

 追伸 ちなみにこんなことがありました

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7908001&comm_id=87629

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DK普及委員会 更新情報

DK普及委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング