ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際会計検定−BATIC−コミュの独学でどのぐらいいけますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
次の12月に受験してみようと思うのですが、
この試験、独学で勉強した場合、どのぐらいの結果がでるのでしょうか?
ちなみに日商簿記2級レベル、外資系企業経理職、英語は日常会話
レベルです。
大原やプロアクティブといった講座もしらべてみたのですが、
CPAほどでないとはいえそこそこ費用がかかりそうなので・・。
独学にするか、学校に行くか迷っています。

また、もしおすすめの学校があれば教えていただきたいです。
試験経験者のかた、アドバイスおねがいいたします!

コメント(4)

こんにちは。

私の感想では、SUB1レベルであれば独学で問題ないと思います。 私の場合はほとんど、簿記については勉強したことがなかったために大原に行きましたが、POOLさんであれば独学でも問題なくACCOUNTANT LEVEL は取れると思います。

私でさえ3ヶ月の勉強で大丈夫だったので。

ただ、SUB2はやはり解法とかも重要みたいなことを、大原で言っていましたのでA/L 以上を目指すなら講座は受けたほうが良いと思います。

大原はテキスト・講師の方とわかりやすかったのでお勧めできます。

こんなところでしょうか・・・
私も大原をオススメします。
(前にも同じトピがあったので同じように回答しましたが)大原のテキスト&問題集はとてもいいです。
でも英語の会計用語に慣れ親しんでいるようであれば独学でも大丈夫なんじゃないでしょうか?
POOLさんは日商簿記の資格も持っていることですし。
大原、簿記のテキストを使ったことがあるけどおすすめです。

独学でも通学でもどちらでもよいと思います。ただ、いづれにしても
「強い意志」が必要です。簿記の場合は週2-3日コースが大半でして、
BATICも(受験直前コースの場合は)週2か、週1でも土曜半日とかに
なると思われます。
残業が多いなど、時間のない方は独学のがよいかもしれません。
ランチタイム、通勤時など少しでも時間を作るようにしれば
「たまに3時間」やるよりは「毎日30分」テキストを見る習慣を
つけたほうがよいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際会計検定−BATIC− 更新情報

国際会計検定−BATIC−のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング