ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジュンク堂コミュの大日本印刷、ジュンク堂書店と資本提携

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
18日に飛び込んできたニュースです。
ジュンク堂書店さん、どうなるんでしょうかね。
有利子負債が多いことは業界の常識でしたが・・
品揃えに定評があり多くの優秀な人材が集まっていますね。
どうか今までの路線が堅持されますように・・・
大阪屋さんはどうなるんだろうか?
トーハンさんはどうなんだろう?


大日本印刷、ジュンク堂書店と資本提携
http://www.shinbunka.co.jp/news2009/03/090318-02.htm
3月18日付で、ジュンク堂書店の発行済み株式39万8500株のうち、51%となる20万3235株を取得したと発表。大日本印刷からは取締役1名、監査役1名を派遣する予定だが、経営の独自性を生かし、従業員や店舗などに変更はない、としている。
教育・出版事業の強化を図る大日本印刷はこれまでに、丸善、図書館流通センターとも資本・業務提携している。ジュンク堂書店は現在33店舗を運営、2008年1月期の売上高は405億円。

(2009/3/18)

ジュンク堂、大日本印刷の傘下に 資金力を強化 
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001761990.shtml
 ジュンク堂書店(神戸市中央区)が、株式の過半数を印刷業界二位の大日本印刷(東京)に譲渡し、同社の傘下に入ることが十八日、分かった。同社は出版に関係の深い情報関連事業に力を入れており、昨年八月には書籍販売大手で経営再建中の丸善(同)を子会社化。ジュンク堂は資本提携で、書店網の拡大と販売力強化に必要な資金確保を円滑化させる考えとみられる。

 ジュンク堂は全国に大型店を三十三店舗展開。二〇〇九年一月期の売上高は約四百二十億円。最近は出店ペースを速めており、資金の安定確保が課題だった。大日本印刷は、ジュンク堂の傘下入りで、丸善の業績改善に必要なノウハウを吸収できると判断したとみられる。両社は合併か資本提携する可能性もある。

 丸善は全国に書籍と文具の専門店を四十八店舗持つ。ジュンク堂と合併すると、売上高で約千四百億円となり、現在首位の紀伊国屋書店(年商約千二百億円)を大きく上回る。

大日本印刷(7912)は5連騰で一時は900円台を回復 ジュンク堂株式の取得発表が買い手掛かり材料に
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20090319147433.html
書籍販売第5位のジュンク堂書店株式51%を取得し、連結子会社化したと発表したことが手掛かりとなっている。


専門店に強いジュンク堂を傘下に入れることで、書店部門を強化する狙いがあるという。


大日本印刷(7912)の株価は12時37分現在、5円高の884円。

一時は917円まで上げ幅を拡大。

[NSJショートライブ 2009年3月19日 12時37分 更新]

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジュンク堂 更新情報

ジュンク堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング