ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DT125Rコミュのトラブル相談室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュ参加していきなりですが
トラブル相談トピ立てさせていただきました

コメント(108)

イリジウムは電極が細いんで、
一旦カブってしまうとどうしようもないみたいですね。

今、うちのは白煙も薄くベストな感じなんですが、
イリジウム新品とノーマルの新品を比べてみましたが
差は感じられず。。。
ノーマルのほうが安心でいいと思います。

4stにはイリジウム入れてますけど。
こちらは値段以外にデメリットないので(メリットも・・?(^^;
なんか、タコメーターがグラグラするんですよ。
指一本でカクカク揺れます。
6千回転超えると、振動で怖いくらい揺れます。
(スピードメーターは問題ないです)

で、ライトカウル外してみたんですけど、
特にネジ的な物が緩んでるワケじゃないみたいです。
緩衝剤?みたいなゴム部分がユルユルしてます。
わずかに隙間があり、雨水が入ってきそうです。
この部分、ネジで締めてる訳でなし…

どこをどう弄ればよいのでしょうか?
御存知の方いらっしゃいませんか?
あるいは、こんなモンで普通?
毎度の相談です
少し前からミッションオイルが増えるという症状に気付きました
考えられる原因は
1.冷却水の混入
 でもこれだとオイルが真っ白になりそうなので違うっぽい
2.エンジンオイル混入
 だったらいいなぁ・・・
3.一次圧縮漏れ
 クランクケース開けてシール交換?
 想像したくない

そういう経験のある方、いらっしゃいますか?
とりあえずウォーターポンプとオイルポンプのシール交換してみようと思っています
こーげんさん>
>ミッションオイルが増えるという症状
私も経験有ります。 原因は2stオイルポンプ不良により、2stオイルがクランクケースに入ってた様です。

その症状が出る前に、クランクケースのオイルシールは替えてたのですが、特に段付き磨耗やゴムの劣化等無く、又シールもしっかり入ってました。

それと、2stオイルポンプですが、私の手元に来た時にはワイヤーで動く箇所よりオイル漏れしており、中にティッシュ詰めて騙し騙し使ってました。

2stオイルポンプを替えて半年程経ちますが、全然問題無しです。 何でも2stオイルポンプは定期交換する物らしいです(笑)

最後に、上記症状と併せて、クラッチの滑り、ミッションオイル交換しても直ぐにギヤの入りが悪くなる事が有ったのですが、それももしかしたら上記の弊害だったのかもしれません。

参考までに。 
>おおかみさん
オイルポンプ交換ですか、また出費が・・・
とりあえずシールだけ交換してみます
でもクランクケース割らなくてすみそうなので目の前の暗雲が晴れました
情報ありがとうございました
>こーげんさん
一度オイルタンクのオイル抜いて混合ガスで走ってみてはどうでしょう?
それでもオイルが増えれば他に犯人がいるってことで。
>ぎゃざさん
毎度です
シール交換して駄目だったら試してみます
ってそんな事してオイルポンプ焼き付かない?
ビミョ〜に残っているオイルで潤滑できると思うんだけど。
その状態でずーっと使うわけではないし、ええんではなかろうか?
初書き込みです。

初心者の質問かもしれないですが・・・。
クラッチ交換時にセンターにあるナットの締め具合はどうすればいいのですか???ばらして組み付けたのはいいんですが・・・。
車種は3FW 7(セル無し)です。
解決しました!クラッチ調整なんですね!
ちなみに3FW 1(セル無しでした)
相談です。
ガソリン漏れが起こったのでDTを修理に出したのですが
ガソリンタンク内部がだいぶ錆びていたようでメーカーもタンクを販売してなくて
錆取りとコーティングで2万5千円かかると言われたのです。
結構お金がかかるのでなにかいい方法は無いものかと思っているのですが
なにかアドバイスなど頂けませんか??
>じろきちさん
もし、長く乗られるのであれば、錆び取りやコーティングするよりも新品に交換された方が安心ではないでしょうか。
私は3FW6と3FW7の2台を持っています。
今までいろんなパーツを注文してきましたが欠品は一度もありませんでした。
タンクもあると思います、探されてみてはいかがでしょう。
パーツカタログと値段表をもっています、94年4月発行と古いものですが、フユエルタンクコンプリート・¥22700と記載されていました。パーツも上がっているので、今の値段は分かりません。
ちなみに4年前にキャブを交換した時は¥15000で、カタログには¥12800となっていました。
>悪魔のおじさま
コメントありがとうございます。
ヤマハの純正部品検索サイトで見てみましたがガソリンタンクは無かったです...。
近くに解体屋とかはないですか?物にもよりますが結構安く手に入ります。オークションもひとつの手かと…。
>じろきちさん
DTのパーツは検索サイトで探した事が無く、馴染みの小さなバイク屋で取り寄せています。
じろきちさんの行き付けの店か、YSPあたりで訊いてみてはいかがですか。
私も他の生産中止のバイクを持っていた時、パーツを探すのが大変でした。
でも、見つかった時はヤッタと言う喜びが湧いてきますね。
タンク欠品ってことで気になったんで調べてみました。

3FW1 3BN-24110-00-33 フユエルタンクコンプリート 33,285 あり ホワイト
3FW1 3BN-24110-00-33 フユエルタンクコンプリート 33,285 あり ブラック
3FW6 3BN-24110-00-P0 フユエルタンクコンプリート 37,065 あり パープリッシュホワイト
3FW6 3BN-24110-00-P1 フユエルタンクコンプリート 29,715 あり ディープバイオレット
3FW7 3BN-24110-00-03 フユエルタンクコンプリート 33,285 あり パープリッシュホワイト
3FW7 3BN-24110-00-04 フユエルタンクコンプリート 33,285 なし ディープバイオレット
3FW8 3BN-24110-00-08 フユエルタンクコンプリート 33,285 あり ディープパープル
3FW8 3BN-24110-00-07 フユエルタンクコンプリート 33,285 あり パープリッシュホワイト
3FW9 3BN-24110-00-X1 フユエルタンクコンプリート 33,285 なし ミネラルブルー
3FWA 3BN-Y2410-10-02 フユエルタンクコンプリート 33,285 あり ブラック
3FWA 3BN-24110-00-X1 フユエルタンクコンプリート 33,285 なし ミネラルブルー

一部で欠品が出ているみたいですね。
錆びてタンクに穴が開いているなら交換の方が簡単だし後々安心だと思います。
色が違っても良いなら在庫はありそうです。
>てっつさん
地元じゃないので解体屋は分かりません(>_<)
オークションは錆びたやつなら出てましたが自分のほうが状態良さそうでした。

>悪魔のおじさま
今年引越ししたばかりでまだ行きつけの店とかないんですよ。
DTも段々部品探すのが大変に
なっていくんでしょうね(´・ω・`)


>ぎゃざさん
僕のDTは3FW8の濃紫です。
ぎゃざさんが調べてくれたリストの中にあるのでまだ大丈夫そうですね。
ところで何処でしらべたのですか?
ヤマハのサイトでは見付けられなかったのですが…
ヤマハのオンラインパーツリストです。
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

↑結構便利なのでよく使ってます。

なんか欠品が増えてきたらイヤだなぁ。
なくなりそうな部品は早めに確保かなぁ。

環境に悪いとはいうものの2stのドッカン加速はやめられまへんなぁ。

>ぎゃざさん
僕の探し方が悪かったようです、ちゃんとありましたね(^_^;)
でも結局、錆びとりとコーティングをしてもらうことにしました。
買い換えるほど外装も傷ついてないしまだ綺麗なので錆びさせないように
気をつけるということで。

みなさま、助言有り難うございます。
埼玉県在住のぴょん吉と申します。

トラブルではないのですが・・タイヤの相談です。

山が減ってきたので履き替えようと検討中です。

現在ED03/ED04を履いているのですが、みなさんどんなタイヤ履かれているのでしょうか?

おすすめ等あったら教えていただけないでしょうか?




>ぴょん吉さん
私は値段につられてAC10を履いています。D603から履き替えたので他のタイヤとは比べられないのですが、舗装路ではよく滑ります。モトクロタイヤなので当たり前なのでしょうが、特に濡れてるとズルズルです。急斜面の苔が生えたコンクリでは静止状態でもずり落ちました。ガレ場もD603の方が走り易かったような気がします。下手なせいかもしれませんが・・・。その分柔らかめの土では良くグリップしてくれ、排土性もそこそこだと思います。
しょーもない初歩的な相談で大変申し訳ないのですが…。

実は先日、ブレーキパットを交換してエア抜きをしたのですが、エアが完全に抜き切れてないのか、ブレーキをかけると'グニャッ'っとした感じがとれません。

おまけに、ブレーキをかける度に効き出すところが変わるんです…;

やはり、十年放って置いたせいで、マスターシリンダーが駄目になっちゃったんでしょうか?

それとも、単純に私のエア抜きの仕方がよくなかったのでしょうか?

もしオフ車特有のエア抜きのやり方とかがありましたら、是非ご教授をお願いいたします。
>優さん

有り難う御座います顔(願)

バンジョーボルトにもエアが溜まるんですかぁ〜!

是非試してみます!
フロントのフォークが曲がってしまったので新しいのを買いたいのですが、倒立のフォークでDT125Rに合うのあったら教えて下さいあせあせ(飛び散る汗)
どうしょうもない質問で申し訳ないのですが・・・
本日約3ヶ月ぶりにDTを始動しようとしたところ
以前ですと、鍵を入れてONまで回すと“ウィーンウィーン”と
二回作動音らしき音がしたのですが、音がしなくなりました。

故障か何かでしょうか?もしくは何かが動作しなくなったのでしょうか?

判る方が見えればお答え頂ければ幸いです。
愛車の写真をUPします。
バッテリーはどうですか?充電不十分だとYPVS動きません…。加速などは問題なければ心配ないです。
エンジンかかってしまえばキーONにして動いていなくても発電して動いているので問題ないと思います。
>てっつさん

YPVSが動く音だったんですね。

エンジンは無事かかり、加速も問題無さそうです。
一度、バッテリーを充電してみます。

ありがとうございます。深謝です。
OPCGAさんへ
たまにしか乗らないのであればバッテリーレスにしてしまうのも手かもしれません。バイクのバッテリーは高いですもんね!
自分もたまにしか乗らないのでコンデンサーで自作しようかなと迷っています。でもセルあると便利なんですよね。
>シゲさん

実は、換えのバッテリーをストックで一つ買ってあるので
充電してだめなら交換してみます。
ありがとうございます!

>てっつさん

コンデンサーでバッテリーレスですか!
次のバッテリーがだめになるタイミングで、換装を検討してみます。
ありがとうございます!
はじめましてコミュ違いの3ETに乗っている ひがひが です

さて急ですが3FWと3ETで腰下で共通部品を使ってますかexclamation & question

当方のクラッチホルダーのプラマリギアが破損したためオクで探してないので3FWかSDRで代用できないか質問させていただきました。

分かる方お願いします。
ひがひがさん>
共通パーツはたくさんあります。型番が違っても使えるものもあると思います。

ただ、お尋ねの部品についてはどうでしょう?

プライマリギアはドリブンもドライブも別の型番です。
ドライブの方はまだヤマハに在庫はあるようです。

37F-16111-00 ギア,プライマリドライブ 3,486
105さん

貴重な意見ありがとうございます。

参考にします。
皆さんお騒がせしました。無事SDRのクラッチホルダーを装着することが出来ました。DT125Rの部品代用もこれから考えオフロードライフを満喫します。

そろそろ暖かくなっております。林道ツーリングに励みます。手(チョキ)
トラブルというか、質問なんですけど、YPVSって、バッテリーが無いと作動しないんでしょうか?

現在譲ってもらったDT125Rを修理中で、もちろんバッテリーが死んじゃってるんで、ついでにバッテリーレスにしようかと思ってます。

単純な質問ですんません。
^_^;

ログインすると、残り74件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DT125R 更新情報

DT125Rのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。