ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

優しい時間ベビーマッサージ埼玉コミュの2月のベビトーク☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月はインフルエンザです。


残念ながら、すごく気になるインフルエンザが流行りだす時期ふらふら
こんなちっちゃなベビちゃんに、そしてベビちゃんのお世話をしなくっちゃのママさんにも絶対にかかりたくないインフルエンザ。
赤ちゃんにとっては本当に大変なこと。もしもかかってしまったら〜〜〜の対処法をお伝えします。

1)水分をしっかり与える
 高熱や下痢、嘔吐が続くと、体から水分がどんどん失われていきます。脱水症状を防ぐためにも、水分はしっかり与えましょう。せきがひどいときにも、水分を与えることでのどの粘膜がうるおって、たんが出やすくなります。

2)室内の湿度は50〜60%をキープ
 室内が乾燥していると、のどの粘膜を痛めやすいため、加湿器を使ったり、ぬれたタオルを干すなどして、湿度を50〜60%に保ちましょう。

3)熱が高いときには薄着にする
 熱の上がり始めで悪寒がするときには1枚多く着せますが、熱が上がりきったら薄着を心がけて。素材は吸汗性の高い綿素材がベスト。

4)おふろは熱が下がってから
 熱があるときにおふろに入ると、体力を消耗したり、さらに熱が上がることもあります。熱のある間はおふろはガマン。お湯でかたくしぼったタオルで体をふいてあげる程度にしましょう。

5)離乳食は1段階戻して
 離乳食は無理に与える必要はありません。欲しがるようなら胃腸に負担がかからないように、カミカミ期ならモグモグ期のメニューというようにワンステップ戻して、消化のいいものや水分の多いものを。また、吐きけがあるときにはヨーグルトなどの乳製品は避けましょう。


※参考バッド(下向き矢印)
http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/byoki/2/kenkou03_07.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

優しい時間ベビーマッサージ埼玉 更新情報

優しい時間ベビーマッサージ埼玉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。