ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

診療情報管理士コミュの管理人からお願い(コーディングテキスト)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんにご提案
令和3年6月16日(水)に行われた中医協の分科会で「コーディングテキスト」を俎上に上げていました。

で、米国版の「コーディングテキスト」をcms.govよりダウンロードして、原文PDFを機械的に翻訳
機械翻訳なので、「I」は「私」、文字位置ズレなどが発生していますが、ざっと見た感はちゃんと訳せているようにも思えます
やはり本場のモノを見ると、日本のモノは…「これで各部門の意見を取り込んだ結果なんですか…これで…」です
これ以外に、日本の
第1巻に相当する「内容例示集」の「icd10cm_tabular_2021」
第3巻に相当する「索引表」に相当する「icd10cm_index_2021」等のデータが公開されていますが、まずは、「コーディングテキスト」から
時間ができれば「内容例示集」「索引表」の翻訳もやってみます
https://xfs.jp/1BA4S

日本は、中医協はあの内容でヒヤリングを行うの?というのです
せめてアメリカ版くらいの情報量は欲しいもんです
情弱は怖ろしいもんです
米国版のコーディングテキストの原文は↓です
https://www.cms.gov/files/document/2021-coding-guidelines-updated-12162020.pdf

また、アドレスは脳梗塞の部分ですが、米国版のDRGにおいて、脳梗塞『I63$』ですら、「両側・右・左」、「血栓、塞栓、閉塞・狭窄」とこんなに細かく分けています↓↓
https://www.icd10data.com/ICD10CM/Codes/I00-I99/I60-I69/I63-
誰がみても選択はしやすいです
適切なコーディングの前に、まずは適切なICDコードが選択出来る環境を作って保険医が選べる環境を作ってあげないとねぇ…と思っているのは私だけしょうか?

そもそも厚労省もMEDISもこういった発想のwebサイトは作れないもんでしょうかね
もちろん管理士会や医療情報技師なんかでタッグを組んで作ろうと思えばできそうだけど…
問題はMEDISなんだよな…こんなにマスタを増やそうという発想は露ぞないようだし…

色々情報を投げましたが、中医協のヒヤリングが来たら、これらを参考にもっとマシなものを作るようにヒアリング調査で返信しませんか?
最終的に使うのはエンドユーザーである、我々なんですから…

コメント(2)

米国版のICDを確認する方法です。
Google翻訳を活用すると超簡単にできます.
Googlechrome等のブラウザで翻訳機能を追加搭載している方は、直接2)内の各アドレスをコピペしていただければ、自動的に翻訳されると思います。

1) https://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=TT
にアクセスしてください。
2) 翻訳したいアドレスを左側に入力します。
・急性心筋梗塞「I21」
https://www.icd10data.com/ICD10CM/Codes/I00-I99/I20-I25/I21-
・脳梗塞「I63」
https://www.icd10data.com/ICD10CM/Codes/I00-I99/I60-I69/I63-
・狭心症「I21」
https://www.icd10data.com/ICD10CM/Codes/I00-I99/I20-I25/I20-
・心不全(慢性心不全)「I50」
https://www.icd10data.com/ICD10CM/Codes/I00-I99/I30-I52/I50-

3)翻訳結果が右に表示されますので、右側のアドレスをクリックしてください。
Googlechrome等のブラウザで翻訳機能を追加搭載している方は、上記の各アドレスをコピペしていただければ、自動的に翻訳されると思います。

例えば、I50$の場合は、I503,I504,I508が追加されているなど、ICDを拡張しています。
そのほかの気になるICDがあれば、お試ししてもらえれば幸甚です。
令和4年度「コーディングテキスト」
内容を見てみたけど、どこが変わったかを探す方が困難
(聞いた話では、ほとんど変わっていないような…)
じゃあ、去年行われた中医協のアンケートは、一体何だったんだ?

Excelで要望事項を送るのも馬鹿らしくなってきたが…

というわけで、PDFに記入してみた。

https://xfs.jp/csuDL

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

診療情報管理士 更新情報

診療情報管理士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。