ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリア世界遺産(JITRA)コミュのイタリア人の「訪日」旅行ブーム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
jitra編集部から以下のニュースが流れて来ましたので紹介します。    


富士山  イタリア人の「訪日」旅行ブーム!?  富士山

ご存知ですか、最近、イタリアから日本を訪れるイタリア人観光客が増加していることを?

日本とイタリア間の旅や観光というと、日本人からイタリアをというのが主流で、「一方通行」の感が
ありました。
それがここ2-3年のことでしょうか、イタリア人の間でちょっとした「訪日旅行ブーム」といえる現象が
おこりつつあるのです。

もちろん、絶対数は少ないのですが、2009年は景気低迷で世界各国からの訪日者数が
前年比で10.6%減少を記録する中で、驚くことに、イタリアからの訪日旅行者数(2009年1月ー10月期)は
前年同期比で19.7%増と大幅な成長を示ています。
その結果、イタリアが、世界で最も訪日客の増加率が高い国となったとか。
以上はJNTO(日本政府観光局)の統計データから。

増加率は高いといっても絶対数ではイタリアから日本への観光客数(ビジネスや出張客を除く)は
2009年1月ー10月までで3万5千人強。
ちなみに、ヨーロッパ諸国からだと、英国が1位、2位フランス、3位ドイツ、そして4位にイタリアが
はいります。

実際、イタリアでも、最近日本に旅行してきたとか、この夏に行くとか、新婚旅行は絶対日本というような声を
友人・知人から聞くことが多くなっています。それと、日本とイタリア間の飛行機の中で、目に見えて、
日本人以外の乗客が多くなっています。

私も日本に帰省する際、イタリア人観光客と隣あわせになることが増えてきました。
一生懸命、イタリア語の日本ガイドを読んでいたり、日本のこといろいろ私に聞いてきたりと、日本談義の
楽しいおしゃべりをすることもあります。

トリノに住む30歳代位のカップルと日本行きの飛行機で知り合ったことがあります。はじめての日本旅行ということで
真顔で東京の地下鉄路線図を見ていました。もちろんイタリア語の路線図です。
「ここからここへはどう乗り換えたらいいのだろう」と相談されて絶句しました。
東京に住んでいたって、沢山ある地下鉄をうまく乗り換えて目的地につくのは楽ではないのに。
もともとは東京育ちですが、私も帰省時にはネットで「乗り換え案内」を検索したりしないと、行き順もわからなくなる
案配ですから。

特に「日本通」ではなく、ごく普通の人が、バカンスの目的先として日本を選ぶそんな時代に入りつつあるようです。
あのカップル、地下鉄でちゃんと目的地へ着けたのかな?などとふと思ったりしていまいます。

                                   (編集部)

コメント(9)

うれしいニュースですね。
そんな方々と知り合えるなんてこともあるかもしれませんね。

バカンスや新婚旅行でいらして、
東京の地下鉄でどこにいらっしゃるのでしょう?
いつでも案内しますよ…
なんだかようやく「両想い」になれたのかなハート達(複数ハート)
そういえば、昨年、銀座の晴海通り沿いの地図板を見てなにか見つからなくて困ってる様子のイタリア人カップルがいたので声をかけました。彼らはITOYAに行きたかったそうで道を教えました電球先日も成城石井で観光客っぽいイタリア人をみかけたし、最近街中でイタリア語を聞く機会が少しだけ増えた気がしますほっとした顔
今日 横浜 三渓園で オペラ好きの フィレンツェ人と出会いました!
京都に住んでいるので外国人観光客とたくさんすれ違いますが、確かに以前よりイタリア人が増えているように思います。以前ならイタリア語を聞くことなんてなかったのに…。嬉しいでことですね!
ほんと「両思い」ですねハート達(複数ハート)
ハート達(複数ハート)皆様ハート達(複数ハート)

イタリア人との素敵な出会いをお書き込みいただき有難うございます。イタリア人がもっと沢山日本に来てくれるといいですね。
私もここ数年イタリア人旅行者をよく見かけるな〜と思ってました!
何か特別な理由があるのだろ?と思ってましたが、そんな訳では無いのかな?
アニメ好きなフランス人は以前から来てたな♪イタリア人も同じなのかも??
日本とイタリアの文化交流が盛んになり、うれしい状況ですね。

来週はソレントで、恒例の「ジャパンフェスティバル」があり、日本からたくさんの文化交流関連の方が来れれるので、これを機に日本に興味をもっと持ってもらい、日本へ旅行される方が増えるといいですね。

日本だけでなく、日本+アルファで、プーケットやバリ島に行くイタリア人も多いそうですよ。
先日、義弟夫妻が旅行関係のミラノの見本市に行って、日本行きのパンフレットを沢山もらって来ました。
ANA がしっかり宣伝しているみたいです。
すっかり魅了されたようで、連れて行け!とせがまれて、ちょっと困っています(笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリア世界遺産(JITRA) 更新情報

イタリア世界遺産(JITRA)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。