ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

なにがなんでも 本 八 幡 !コミュの自転車店

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スペースお借りします。

はじめましてわーい(嬉しい顔)
昨年12月にオープンしました「セオサイクル本八幡店」です。

こちらのスペースをお借りして、お得なキャンペーン情報などを発信していきたいと思いますウインク

地域の皆様に便利に使っていただけるよう親切、丁寧をモットーに
頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

他店購入車の修理も大歓迎わーい(嬉しい顔)指でOK
お気軽にお立寄りくださーいわーい(嬉しい顔)

トピ内、メッセージ、お電話でのお問合せも遠慮なくどーぞ!!

自転車セオサイクル本八幡店
家市川市南八幡5-7-9
電話047-318-3343

コメント(18)

ぴかぴか(新しい)ヘルメットプレゼントキャンペーンぴかぴか(新しい)のお知らせです!!

4月30日まで、ブリヂストン「アンジェリーノ」をご購入頂いたお客様に
1台につき1つブリヂストン「アンデスヘルメット」(定価\3500)
をプレゼントしちゃいますプレゼント

春に向け、ベビーカーを卒業して自転車デビューしませんか?
行動範囲も広がり、お買いものも楽チンになりますよわーい(嬉しい顔)
ぜひこの機会にご利用ください るんるん
早速お世話になってます。
GIANTのメンテやら修理やらで大助かり。

今まで市川店でお世話になってましたけど、
これからはサイクリングの前にお邪魔させていただきたいと思います。
自転車みんとさん

おはようございますわーい(嬉しい顔)
オープン早々のご利用ありがとうございました。
以前からブログも拝見させてもらってましたウインク
おいしそうな写真ばっかりで、見るといつもお腹すいちゃいます(笑
いつでも気軽にお立寄りください。
今後ともよろしくお願いします。
桜春です桜
進級、進学、新生活…応援しますわーい(嬉しい顔)手(グー)

ただ今、本八幡店では自転車お買上げのお客様にかぎり
古い自転車の処分代無料です!!(4/30まで)
新しい自転車欲しいけど…古い自転車どうすればいいの?
なんてお困りのみなさん、ぜひこの機会にいかがですか?
先日利用させてもらった者です
その際は油のことでいろいろ説明してもらって勉強になりました
また近いうちに利用させてもらいます
自転車エッ(´∀`з)グーさん

先日はご来店ありがとうございました。
気軽に何でも聞いてくださいね。
私はサッパリですが、店長がお答えします(笑
またのご来店、お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
テレビや新聞のニュースでご存知の方もいらっしゃると思いますが、
電動自転車の基準法が改正されました電球
今までは、人力1に対しアシスト力1だったのですが、
新しい基準法ではぴかぴか(新しい)人力1に対しアシスト力2ぴかぴか(新しい)へ。

「電動自転車に興味はあるけど、どれ位快適なの?」

そこで本八幡店では自転車電動自転車の試乗車自転車をご用意しました。
興味のある方はぜひ体験してみたください!!
残念ならが新基準対応車ではないのですがあせあせ
これで楽チンだ〜ほっとした顔と言う事は、新基準対応車は更にラクラクウインク指でOK
後ろ子供台も付いていますので、お子様連れでもOKデスわーい(嬉しい顔)

たまに「電動自転車は漕がなくてもいいの?」って聞かれたりもしますが、
自転車なんで漕いでくださいね(笑
背中をグィっと押してもらったような感じで漕ぎだしも楽ですよウインク

ぜひ電動自転車の快適さを体験してみてくださいるんるん
後ろ子供のせとして大人気のOGK。
このたびマイナーチェンジでリニューアルしましたわーい(嬉しい顔)
ヘッドレストが大きく、抜群の衝撃吸収力!!そして軽くなりました。
ベルトも新しくなりかごとして使っていただくときに便利に指でOK
追加カラーにブラックが仲間入り!
カメラは黒の優美に合わせてみましたが、ママチャリながらかなり渋くてウインク指でOKデス。
取付けもお待ちのお客様が居なければ、10分位でできまするんるん
MIXIは基本商用書き込みはNGなんで、せめてコミュつくってやるとか方法はありますのでそのあたりを考えてもらえればと思います。

やまだーさん

大変申し訳ありませんでした。
地域の皆さんにお得な情報などをお知らせしたいと思ったのですが
深く考えずトピックを立ててしまいました。
すみませんでした。
削除した方がいいですよね?冷や汗
後ほど削除させていただきます。
コミュ作って誘導で宜しいのではないでしょうか?

消すことも無いと思います。
自転車のメンテナンスをしていたところ,ボルトが錆びていたので交換しようと思い,本日このお店へボルトとナットを持って同じ物を数本譲って欲しいと伺いました.

M5×20のボルトとナット三組で三百円と言われました.
正直どう断ろうかと悩み,店員さんに早急でないグリップ交換の話を振ったりして時間を稼いでいたら,他のお客さんの応対へ行かれたので後ろから「やっぱネジいいですわ〜」と声をかけて店を出ました.
その足でメガドンキで同等品(鍋頭ですが)を7本セット98円で買って帰り,交換しました.

以前後輪がパンクした際も一度利用したことがあり,その時もタイヤの交換を勧められ結果結構な値段になった記憶があります.
コミュ参加者で利用された方,このお店の価格設定は正直どう思われますか?
私は「ふーんそういう商売するのね」という感想です
まあ坊主じゃパッチ貼ってもまたパンクするので、それを修理ミスといわれないように替えたくなる気持ちはわかります。

ネジは店ならそんなもんでしょう。
ネジの値段知ってるなら最初からネジ屋に行けばいいのではないでしょうか?
メシ屋で瓶コーラ300円をカクヤスなら60円だと言ってるに等しいんじゃないですか?
というか知識があるようですし自分でタイヤ交換されるのが一番いいと思います。
井上やパナの日本製タイヤも選べますし。

前にこちらで部品頼んだことありますが普通に定価です。

ちなみに私は今は無き中山輪業派でした
14 やまだー さん

ボウズというのは文脈からしてすり減って溝が無くなったタイヤの事ですか?
メンテナンスは一つ一つグーグル検索でやり方調べつつやっていて,ブレーキの調整法も昨日知った位ですから,知識があるという自覚は無いのですが.

飲食店の例えは…どうなのでしょう.
店に自転車持ち込んで交換してもらったら,まぁそんな値段かと私も思いますが,パーツ売って交換は自分で,というのは飲食店でいえばセルフサービスになるでしょうか.セルフサービスのコーラが一杯三百円の飲食店がもし有ったら,,,私は利用しないでしょう.苦笑
ちなみに夏場はオーケーの35円位の缶コーラをよく購入していました

ですが,このお店は飲食店的な感覚の様ですね.
自転車屋利用は中学生の頃以来だと今乗ってるママチャリ購入した時と,後輪交換の二回だけしかないのですが,自転車屋というのはどこもこんな感じなのでしょうか?
そうならちょっと私が気軽に利用出来る様なコストではなさそうですね.

これまで自転車はせいぜい月に一,二度,コルトンへ行く時に利用していた程度ですが,最近の電力事情で東西・京葉線の接続が非常に悪くなり,利用回数が急増したので最近メンテナンスをしていました.

おっしゃるように,これからパーツ購入時は店頭で現物確認→アマゾンか楽天で購入して自分で交換,というのが私には合うスタイルの様ですね.
結局修理業は新品販売と違い、直後のトラブルは修理ミスでなくても店がカブる必要があるんですよ。
なんで、ゴムが磨り減ったタイヤのパンク修理は穴をふさぐのでなく、○交換を推奨しておくのです。
坊主タイヤはパンクの原因になりますから
これはどこの自転車屋でも同じですよ。

ネジはまあ見解が分かれますが、私は300円のコーラをテイクアウトした。
と考えます。
OKに安くあるのにマックで紙コップのコーラを持ち帰りで頼む人も沢山います。
そこで全てそろう為の金額でもあるわけです。

車体は台湾や中国製で安いのがありますから、自転車屋って物凄く修理や日本製パーツが高く見えるんです。

ブリジストンのママチャリなんて35年前でも3万はしました。
貨幣価値と物価上昇率から考えても今は自転車本体はべらぼうに安いんですよ。
世界屈指の高い人件費に高い家賃で利益を出すにはリアタイヤとチューブ交換5000-8000円位の上代になるのも普通だと思います。

まあ修理スキルが上がれば、錆びたネジなんて交換せず真鍮ブラシでこすって亜鉛塗料で仕上げて再利用とかするようになりますよ。

タイヤ交換だって特段難しくは無いでしょう。
私はサラリーマンの家でしたが小学3年の時に普通にやってました。
なぜネジの例えがテイクアウトのコーラなのか,理解に苦しみます.
テイクアウトのコーラは飲料として最適の状態で提供されますが,ネジは自分で交換作業しないと機能しませんよね.
それにマクドのコーラは300円もしましたっけ.
飲料で言うなら,コーヒー500円の喫茶店は沢山有りますが,そのお店でコーヒー豆分けて欲しいといったら一杯分のコーヒー豆(10gほどでしょうか)がドリップコーヒーと同じ500円と言われたら高いと思いませんか?という話だと思うのですが.
まぁ飲食店の話をしたいわけではないのでこの辺で.

今回,店へおもむき事情を話した後,「いくらになりますか?」と二回たずねましたが,店員は答えずネジを探し,私の目の前へネジをさし出して初めて「300円になります」と言いました.店員の意図は分かりかねますが,私は断りにくい様に対応するなぁと感じました.
そもそも,質問を二回もシカトすること自体,接客としていかがなものかとおもいます
提示された値段も相まって,正直非常に不誠実な店員だと感じました.

今後,止むに止まれずこの店を利用する事が無いとは言えませんが,正直緊急時以外の利用は,,,私はためらわれます.
まあ、コメントに間をさして申し訳ない…とドンキとチャリ専門店の違いでいいんじゃないですか(?_?)ドンキホーテだと他でも利益があるからやっていける。チャリ専門店はチャリ販売と修理費のみでの利益・・・ただ僕なら専門店で購入しますなにかあったら聞けますし…専門店の強みは専門の知識があることだです。
原価率は店によって違いますからね…服屋なんか同じ問屋で同じ商品で首うらのラベル違うだけで10000円違う店ありますし。まあ土地や人口客層も含めの値段なんですよ。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

なにがなんでも 本 八 幡 ! 更新情報

なにがなんでも 本 八 幡 !のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング