ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

就活ゼミ2010〜就職講座&交流会コミュの【管理人】3月10日メッセージ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。管理人なびるんです。

昨年コミュをオープンさせ、ゆ〜〜〜くりと参加者が増えてきました。

大変ありがとうございます!

2010年卒向けだからとっても意欲と行動力のある方なんだろうなと
勝手に解釈をしております。


2009年卒向けのコミュニティが落ち着いてきましたので
こちらを少しずつ充実させて行きたいと思います!お待たせしました。





いま皆さんは何が気になるのでしょうか?


どうやったらトヨタに入れるか?(笑)
イエイエ三井物産?それともマッキンゼー?電通?資生堂?


入社するためのヒント!
いま、何でも良いから一生懸命取り組んで見て下さい。
フットサルでも大学祭実行委員でも良いから。(自己PRのはやりTOP2!)

一生懸命取り組めば、“笑い”もするし“泣き”もする。それが大事。
一生懸命取り組まないと“楽”だけど“楽しく”ない。
カラオケの18番は“楽”だけど“楽しく”ない。

一生懸命から“成功体験”や“失敗体験”が生まれる。
それが就職活動で熱く伝えられるモトになる。



コラムも少しずつ書いていきます。

まずはOBOG訪問について(導入)

さてOBOG訪問は何のために行うのでしょうか?
その目的は人それぞれですがその目的を3つ挙げます。
?事実を知る(会社や仕事) ?面接力の向上 ?人脈作り です。

?仕事や会社の事実はOBOG訪問でなくては知ることはできません。
例えば営業と一言に言っても様々な種類があります。
一般消費者向けと企業向けでその手法は違いますし、
営業する価格帯によってもスタイルは異なります。
業種によっても異なりますし、会社によっても異なります。
部署によっても異なります。そして多くの場合、営業は
とてもクリエイティブな職業です。そんな具体的な事実や魅力を
知ることもOBOG訪問ではできます。仕事や会社をリアルに
イメージできるようになり、志望動機作成のヒントにもなっていきます。

?面接力の向上にもなります。
普段話す機会の少ない、世代の異なる社会人と話をしていくことで
いま企業が一番必要としているコミュニケーション能力が
グングン身についていくことでしょう。

例えば敬語です。普段暮らしている中では使う機会はあまりありません。
当然うまくしゃべれないのです。ほとんどの学生は言葉遣いがおかしいのです。
言葉遣いは社会人と話をしていく中で身につけていく能力です。
敬語を使いこなせるという力、立派なコミュニケーション能力です。

?人脈構築にもなります。これはあなたが社会に出た後も、
仕事にプライベートにきっと充実できうる手段になります。
人脈力があなたの価値のひとつに挙げられます。人脈があることも
その人の能力なのです。

是非おっくうになることなく積極的にOBOG訪問をしていきましょう。






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

就活ゼミ2010〜就職講座&交流会 更新情報

就活ゼミ2010〜就職講座&交流会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング