ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

未来の子どもたちの為に☆:*・°コミュの21世紀の学校に必要な教科!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私は、いまアルバイトで塾の講師をやっています。

で、思うこと・・・

これからの未来を生きるこども達にとって

大切なのは、国語・算数・理科・社会ではないよな〜って。

もちろん基礎学力としてのそれらは必要だと思う。

けど、それらをテストで評価するために、複雑にして、「暗記、暗記!」と

詰め込ませているのは、どうかと思います。

で、このトピック!

あなたが未来の学校の校長になったつもりで考えてください。

「どんな教科(科目)をあなたの学校のプログラムにしますか?」


未来の教育のための意見交換ができたらと思います。

みなさんのアイデアをこころよりお待ちしていますぴかぴか(新しい)

コメント(2)

では言いだしっぺの私から・・・

まずは「コミュニケーション」という学科が欲しいですね。

なぜ必要か?

いま、自分の気持ちをうまく人に伝える事ができない人が多いのではないでしょうか?(僕もかつてはそうでした。そして今も学びの途上ですが・・・)

プレゼンテーションや、1対1の話し合い、1対多の話し合い、交渉、説得など様々な手法を取り入れて、レベルアップしていくといった感じですかね。

上級生が、3つくらい下の学年の生徒を、自分が先生役になって教えてみたりも効果ありそうかなって。。。

とにかくコミュニケーション!
小学校・中学校をとおして思ったこと牡羊座

「コミュニケーション」いいですね〜揺れるハート
小学校の授業では、自分の思いをしっかりと話し、その意見に対してどう思うかを賛成なら、今度は自分の言葉で話し、反対なら何故かを話す、そして話している人の顔をしっかり見る!など、先生が一生懸命指導して下さっています。
レベルアップを中学校・高校で引きつづくと、いいのかな!お互いの気持ちを考えながら。

手(パー)私の提案は「夢時間」とでもいいましょうか
多種多様の職業の方たちが、失敗談やうれしかった事などをお話したり、一緒にやってみたり・・・
そのお話は、すぐには芽吹かないかもしれないけれど、あのおじさん失敗したけどこうやって頑張ったっていってたなぁ!あのボランティアしてみたいなぁ?きっと子どもの心になにかを残し、いつか、何かの形で芽吹くはず・・・

というのも、自分がこれという夢を持てず、子ども達には夢を持って欲しいなぁと思ったのだけど、自分で体験させたり、出会いを作るのは限りがあって、なかなかもうやだ〜(悲しい顔)
「夢を持つ」という事はとても大切なことだと思うのですウインク

あと、小学校・中学校同じ敷地内でもいいかな!と思います。
小学校でできていた事が、中学校にいくとできないがく〜(落胆した顔)小学校のときの先生たちの目もあって、育てられていく!小学校の子ども達も、中学校を不安に思う事なく進学していく・・・難点は、またあるのでしょうがウッシッシ
リョクショウの思ったことでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

未来の子どもたちの為に☆:*・° 更新情報

未来の子どもたちの為に☆:*・°のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング