ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

近藤喜文コミュの■要注意:mixi上でウイルスをばらまく人物が巡回中

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お久しぶりです、管理人です。直接コミュニティに関係しない話題で失礼します。
私の日記に、怪しいURLを書きこんだ人物がいたので調べてみたところ、
他にも被害を受けた方がいることが分かりましたので、自分の管理するコミュの
参加者の皆様にご報告させていただきます。

私の場合、「イポニェッツ」という人物が私の日記にURL入りのコメントを書き込み、
イポニェッツをmixiで検索し、実際に被害にあった方の日記を発見し、そこに書かれている
対処法に従ってすぐにコメントを削除して、事なきを得ました。

この「イポニェッツ」氏は、すでにmixiを退会しています。
ちなみに、イポニェッツ(ヤポーニェッツ)とはロシア語で
「日本人」の複数形のようです。

======================================================================
<説明>
現在までに分かっていることを、他の方の日記から簡単にご紹介させていただきます。
検索をすると、より詳しい対処方法も知ることができます。

 ◇

mixi上で、ウイルスに感染させるURLを、他人の日記にコメントとして書き込むという
悪質な個人または業者が存在しているようです。

ゲーム、特に一部のオンラインゲームのタイトル、またはタイトル略称の書かれている
日記が狙われている模様。


  ★★★ 怪しいURLは絶対にクリックしないこと! ★★★


■手口

  ・意味不明の文章(「○鯖」などのオンラインゲームに関係ありそうな単語が含まれる)
   と一緒に、トロイの木馬やウィルスに感染させるURLをコメントとして書き込む。

  ・ポピュラーなのは「URLをクリックすると白い画面が出てきて何も表示されない」
   というもので、その裏でトロイの木馬やウイルスがインストールされる。

  ・他のユーザーに偽装することが多いため、注意が必要。


■被害内容

  ・PC内のパスワードが盗まれる。
   ただし、どんなトロイの木馬が仕掛けられているかは、URLによって異なるため、
   PC内のほぼすべてのパスワード(ゲーム、mixi、クレジットカード など)が
   危険だと思ってよい。

  ・今出回っているのは、主にネットワークゲームのパスワードを盗むもの。

  ・「らぐなろくお●らいん」「えふえふい●ぶん」「●ねーじゅ」
   (↑正確に書くと危険)などを日記中に書き込むと引っかかりやすい。
   他の単語のアルファベットにも、並び方次第で反応する場合があるので注意。

  ・盗んだパスワードを使われて、自分の日記を勝手に削除される。

  ・mixiから勝手に退会させられる。

  ・次々に、乗っ取った別のユーザーIDを使って被害を拡大してゆく。


■犯人

  このような悪質な書き込みをするほぼ全てのユーザーが、ウィルスを通して
  パスワードを盗まれた被害者か、その被害者のユーザーを踏み台として紹介を受けた、
  不法アクセス業者のユーザー。


■罠URLを書き込まれた場合(最優先)

  1)絶対にURLをクリックしない。

  2)ハンドルネームなどを検索してみる。
    危険人物の場合、他にも被害を受けた方がいる可能性がある。
    (私はこれで対処方法を知ることができました)

  3)書き込んできたユーザーIDをアクセスブロックする。
    アクセスブロックの方法は、こちらを参考にしてください。
    http://www.mixi-guide.com/09/059/

  4)mixi事務局(http://mixi.jp/inquiry.pl)に相手のユーザーIDを通報し、
    対処を依頼する。

  ※URLが安全かどうかを事前に確認する。
   ソースチェッカーオンライン(http://so.7walker.net/guide.php)で確認。
   これの一番上のhttp://と書いてあるボックスにURLを入れ、checkをクリック。


■対処方法

  ・ウイルス対策ソフトを導入する。
   (カスペルスキー&もう一つ別のソフトが望ましいとのこと)

  ・Windowsを常に最新の状態にしておく。

  ○ウイルス対策ソフトをお持ちでない方は、カスペルスキー社のオンラインスキャナ
   (http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner)でチェックしてください。
   念のため「カスペルスキー」「オンラインスキャナ」で検索して、
   このURLが出てくるのを確認してからアクセスしてください。
   チェック後正常と判断された場合は、
   急ぎウィルス対策ソフトを購入、導入してください。


■感染してしまった場合

  1)携帯もしくはウイルスを除去したパソコンから、パスワードを変更。

  2)mixiからログアウトします(ウイルスに感染したPCからでも可)

  3)ウイルス対策ソフトで、パソコン内をチェック

  4−1)見つかったウィルスをウイルス対策ソフトで除去、
      もしくはパソコンの再インストール

  4−2)ウイルスを除去したパソコンor携帯から、パスワード変更

======================================================================

以上、簡単にご紹介しました。
対処方法などはご自分のPC状況に合わせてお調べくださいませ。

では、くれぐれもご注意ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

近藤喜文 更新情報

近藤喜文のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング