ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*うつをなおして、天使になる*コミュのアドバイスを下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5年ほど前から仕事のストレスでうつ病になり、ずっと通院・服薬治療をしています。
最近、約1年間一緒に暮らしていた彼との同棲を解消し、実家に帰って来ました。
彼と離れた寂しさから抑うつ傾向が強くなり、何をする気も起きず、そうかと言って実家暮らしのため寝てばかりいるわけにもいかず、一日中テレビを見るともなく見て過ごしていますが、一日が長くて仕方ありません。
夜になると少し調子が良くなるのですが、それ以外はずっと気分が沈んだままで、何も楽しくないし友達と会う気にもならないし、調子が悪くなると死んでしまいたくなります。
このまま生きていても何も良いことなんて無い気がするし、自分はダメな人間だ、自分がこんなだから彼とも上手くいかなかったんだと、自分で自分を責めては辛くなるばかりです。
実家に帰って来たために、これまで通っていたクリニックとは別のクリニックへ行くことになり、薬が今まで飲んでいたものと変わったので、母は「新しい薬が効くことを期待して、自分でも病気を治そうという強い気持ちを持ちなさい」と言いますが、その言葉を素直に受け止めることもできません。
「今までずっといろいろな薬を飲んで来たけど治らなかったんだから、きっと今度も期待できない」とか、「『治したい』なんて、誰よりも自分が一番強く思ってるよ!でも治らないんだよ!」と思ってしまいます。
彼とは完全に別れたわけではなく、しばらくは離れて暮らして、お互いに1人でも生活して行けるようになったら、その時に話し合ってまた一緒に暮らそうということになっています。
そのため、早くまた彼と一緒に暮らせるように、仕事を見つけて働き始めて、実家を出て一人暮しをしないと…という焦りもあります。
なので、一応何件か面接を受けたりもしているのですが、正直、面接に受かって働き始めたとしても、仕事を続けられる自信はありません。
唯一の心の支えは彼の存在であるはずなのですが、その彼の私に対する気持ちが以前よりも冷めかけているように感じられてしまい、不安で仕方がありません。
なんだか八方塞がりのように思えて、どうしたらいいのか、どこに出口があるのか判りません。
その辛さや苦しさに耐えられず、こんな思いをしてまで生きていたくないと思ってしまうのです。
立ち直るきっかけはどこにあるのでしょうか?
どうすれば、自分の人生や将来に希望を持てるようになれるのでしょうか?
どんなことでも良いです、アドバイスをいただけたら幸いです。

コメント(22)

彼の病気に対する理解が必要かと思います。
病気を彼に勉強してもらえたらベストなんですが。
私は妻と2人の息子に救われています。とても理解してくれています。次男はまだ5歳ですが「今日は元気が無い日か?仕事休んで寝てな」なんて言ってくれます。
良き理解者(パ−トナ−)はとても重要だと思います。
>こうちゃんさん

コメントありがとうございます。
残念ながら、病気に対する彼の理解を得ることは難しいです。
彼は私がうつ病で薬を飲んでいることに反対していて、何度も「早く薬をやめなきゃダメだよ」と言われましたし、ケンカをした時には「yumicoがうつ病だって言うなら、俺だってうつ病だ」とか「今の時代、心療内科に行きさえすれば誰だってうつ病と診断される」などと言ったり、私のことをメンヘル呼ばわりしたりしました(メンヘル呼ばわりされることについては、とても傷つくと言ったら、それ以後はやめてくれましたが…)
彼はうつ病に対する知識はあるようなのですが、私がうつ病であるということは認めてくれていないようです。
彼はかなり頑固で、簡単には自分の考えを曲げない人なので、この先も彼が私の病気に対して理解を示してくれるようになるとはとても思えません。
良き理解者に恵まれているこうちゃんさんが羨ましいです…。
そうですかあがく〜(落胆した顔)
何とかして彼に理解してもらいたいですよね。
ー(長音記号1)ん、考えて見ます。
yumicoさん、はじめまして<m(__)m>

環境が変わったことでさらにしんどい状況になってるみたいですが、今yumico さんは長いトンネルの中に居て、光が見えない状態なんですねあせあせ(飛び散る汗)

光が見えないのはトンネルが曲がってるからかも知れませんよ(^_-)-☆

私は、ちょっと前まではいろいろマイナス方向なことばっかり考えて、『うつ』状態でしたが、時間をかけて何とか光が見えるようになって来ました(^^♪
(不眠症はまだまだ時間がかかりそうですが‥)

あせらず、自分が出来たことを毎日褒めてあげましょうわーい(嬉しい顔)
>こうちゃんさん

すみません…ありがとうございます。


>じゅんちび☆さん

はじめまして。コメントありがとうございます。
『焦らず、自分ができたことを毎日褒めてあげる』…そうですね、きっとそういう小さなことの積み重ねが大事なんですよね…。
そうすれば、私にもいつか光が見えて来るでしょうか…。
きっと、見えますよ(^_-)-☆

実際に私のマイミクさんはトンネルを抜け出した方もいらっしゃいますから指でOK
>じゅんちび☆さん

今はまだ真っ暗なトンネルの中で右往左往しているといった感じですが、いつか光を見つけられること、そしてトンネルを抜け出せる日が来ることを信じて耐えようと思います。
どうもありがとうございました。
【追記】

今日クリニックに行って来たのですが、カウンセラーの方から「あなたは彼に依存している」と言われてしまいました。
自分では全くそんなことは思っていなかったので、かなりショックです…。
人だもんわーい(嬉しい顔)
誰だって、何かに依存してるよあせあせ(飛び散る汗)

ほんとに一人で出来る奴なんて居ないんだよわーい(嬉しい顔)
>じゅんちび☆さん

ありがとうございます…!
そう言って頂けて、だいぶ気持ちがラクになりました。
カウンセラーの方に言われた言葉で、自分がとてもダメな人間に思えてしまっていたので…。
本当にありがとうございます。
そうですよexclamation ×2
私だって妻に依存しっぱなしですあせあせ
お恥ずかしながら子供たちにも救われてます。
>こうちゃんさん

どうもありがとうございます。
たとえ私が彼に依存しているとしても、そのために自分をダメな人間だと思う必要は無いんですね。
全然自分を責める必要はないと思いますが、当たり前みたいに思うのも良くないので彼に支えてもらっている(感謝の気持ち)ことを忘れなければいいのではないでしょうか?
>じゅんちび☆さん

実は、今後もカウンセリングを受け続けるかどうするか迷っています…。


>こうちゃんさん

そうですね。
私の場合は、彼が私のために何か具体的にしてくれていることがあるとか励ましてくれるとか、そういったことは今は全く無いのですが、今の私にとっては彼とまだ繋がっていられるということだけでも僅かとは言え心の支えになっていると言いますか…。
カウンセラーの方によれば、私のその未練がましさのようなもの(彼には一緒に生活をしていく上でかなり大きな『問題』と言える部分があるのですが、それでも私が彼を嫌いになれず、一緒に居たいと思ってしまうこと)が『依存』だということらしいのです。
また、私が彼に対して『依存』してしまっているのは、私が子供の頃から両親に求めても与えてもらえなかったものを彼が与えてくれたからだ、それを与えてくれる人であればたぶん彼じゃなくても良いんだと思う、というようなことも言われました。
私は、もしも自分の中に『子供の頃から両親に求めても与えてもらえなかったもの』が存在するとすれば、それは『思う存分甘えさせてくれること』や『深い安心感を与えてくれること』くらいしか思いつかないのですが、彼からはそのどちらもそれほど与えてもらってはいなかったと感じているので、カウンセラーの方の言葉にいまいち納得ができなくて…。
カウンセラーの人の言ってる事も分からなくはないが、依存してなにが悪いexclamationって感じがします。

カウンセラーにも合う合わないがあるから、違う人に変えてもらうのもいいかもねわーい(嬉しい顔)
>じゅんちび☆さん

そうですね…。
カウンセリングをしてもらって落ち込んでしまっては本末転倒な気がするので(落ち込んでしまう私が悪いのかもしれませんが…)、今はカウンセリングを受けることをやめようかと考えています。
そのカウンセラーの方を嫌いなわけではないんですけどね…。
あまりにもズバズバ言われちゃうと凹んじゃうよね(>_<)
>じゅんちび☆さん

そうですね…まあ、カウンセラーの方としては私のことを考えて言ってくれたのでしょうけど…。
結局、カウンセリングを受けるのはやめてしまいました。
カウンセラーだって所詮人の子、万能じゃなくて当たり前あせあせ(飛び散る汗)

yumicoさんはもっと自分の思うことを信じるのがいいんじゃないかと思うよ(^_-)-☆
 私は付き合う男からはひどい仕打ちをされてました。
 別れて新しい彼氏を作ってもやっぱりひどい仕打ちをうけました。
 ある日、一人暮らしをやめて実家で生活するようになってから
 何年もずーーっと彼氏がいなくて「きっと一生独身で死ぬんだわ」
 と思ってました。
 片思いでもいい、好きな人が欲しいって。
 そんな、ある日私の書いて送ったはがきが採用され、「文通募集」
 の欄に載りました。洋楽の音楽雑誌です。
 それを見て手紙をくれたうちの一人が今の私の旦那です。
 いつ、いい人が現れるかわからないものですね。
 なので、そんな理解のない彼氏と無理して付き合わなくてもいいのでは?
 別れてしまうと、次の彼氏ができるまで不安やウツになるかもしれませんが
 彼氏は理解なさすぎです。
 yumicoさんがかわいそうすぎます。
 私の旦那は精神科に通ってて、でも私は、そんなことおかまいなしに
 交際をはじめ、同棲して結婚しました。式もあげてないし、写真すら
 撮ってませんが、私の症状を理解してくれてて、一緒に精神科に
 通ってます。
 yumicoさんにも、早くいい人があらわれますように。

 あまり参考にならなかったでしょうか。
 長文失礼いたしました。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*うつをなおして、天使になる* 更新情報

*うつをなおして、天使になる*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング