ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

恐竜百科辞典コミュのPachyrhinosaurus 和名:パキリノサウルス 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pachyrhinosaurus

和名:パキリノサウルス 
世界共通発音:パッキーリノソーラス pak?ee?rhino?saw?rus
命名意味:Thick?nosed Lizard

分類所属:
Ornithischia / Genaria / Cerapoda / Marginocephalia / Ceratopsoidea
First Described 1950 / Found: North America: Canada
/ Length: 6m / Weight: 2t
Food: Plants / Young: Eggs
/ Lived: Late Cretaceous 70-66 million year ago

恐竜説明:
Twelve or more skulls and some disconnected bones have been found in the western states of Canada. The form of the body, therefore, has been built up by comparing the known remains with those of other horned and frilled dinosaurs. Instead of a nose horn, Pachyrhinosaurus had a large, bony bump on its nose. It was probably used for defence and during the fierce battles among the dominant males fighting to protect their territory and breeding partners. Head?butting and pushing would have been the chosen battlefield strategy.
Pachyrhinosaurus had a short frill at the back of its head similar to that of Triceratops.
During Late Cretaceous times, large herds of horned dinosaurs roamed the open lands of the western area of the North American continent. They were constantly on the lookout for Tyrannosaurus rex and, when spooked, were capable of running at speeds of more than 20 kph. Even the 'Tyrant Lizard' would get out of the way of a stampede of these formidable creatures.

コメント(3)

カリー博士の説では、こいつのコブには生体では、ケラチン質の巨大な角があったそうです。
余談ですけど、ライノ(rhino)は英語ではサイの意味なんですよね。本当は鼻って意味なのに。ラテン語でしたっけ?それともギリシャ語だったかな。
rhinoceros の短縮。けど、Rhinoceros は、もともとジャワサイの属名ってことは皆知ってましたか。
へっ!知らなかった。ジャワサイの属名ですか勉強になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

恐竜百科辞典 更新情報

恐竜百科辞典のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング