ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フルトヴェングラー友の会コミュのフルトヴェングラーのディスコグラフィー(簡易版)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
携帯電話からも参照できるフルトヴェングラーの作曲家別録音一覧(簡易版)が欲しくなって作成してみました。
参考にした資料はTAHRAのトレミヌ氏やハント氏が作成した各ディスコグラフィーです。
非フルトヴェングラー録音と言われているものは除外しました。
まだ聴いた事がない録音のチェック用に役に立つかな?

■バッハ
管弦楽組曲第3番
1948.10.22 BPO
1948.10.24 BPO
管弦楽組曲第3番よりアリア
1929.06.13 BPO
ブランデンブルク協奏曲第3番
1930.01.06-02.07-06.05 BPO
1950.08.31 VPO
ブランデンブルク協奏曲第5番
1940.12.21-22 VPO
1950.08.31 VPO
マタイ受難曲
1950.05.02 テアトロ・コロン管弦楽団
1952.04.09 VPO
1954.04.14-17 VPO
ヴァイオリン協奏曲第2番
1953.09.12-13 フィルハーモニア管弦楽団/メニューヒン

■ベートーヴェン
交響曲第1番
1950.07.13 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
1952.11.24-27-28 VPO
1952.11.30 VPO
1954.03.30 シュトゥットガルト放送響
1954.09.19 BPO
交響曲第2番
1948.10.03 VPO
交響曲第3番「英雄」
1944.12.19 VPO
1947.11.10-17 VPO
1950.06.20 BPO
1950.08.31 VPO
1952.01.19 ローマRAI交響楽団
1952.11.26-27 VPO
1952.11.30 VPO
1952.12.07 BPO3
1952.12.08 BPO
1953.08.26 ルツェルン祝祭管弦楽団
1953.09.04 VPO
交響曲第4番
1943.06.27-30 BPO
1949.01.26-29 ミュンヘンPO
1950.01.25-30 VPO
1952.12.01-02 VPO
1953.09.04 VPO
交響曲第5番
1926.10.16-30 BPO
1937.10.07 BPO
1939.09.13 BPO
1943.06.27-30 BPO 
1947.05.25 BPO 
1947.05.27 BPO 
1950.09.25 VPO
1950.10.01 VPO 
1952.01.10 ローマRAI交響楽団 
1954.02.28-03.01 VPO 
1954.05.04 BPO 
1954.05.23 BPO
交響曲第6番「田園」
1943.12.22-23 VPO
1944.03.20-22 BPO
1947.05.25 BPO
1952.01.10 ローマRAI交響楽団
1952.11.24-25 VPO 
1954.05.15 BPO
1954.05.23 BPO
交響曲第7番
1943.10.31-11.03 BPO
1948.11.13 ストックホルムPO
1950.01.17-18 VPO 
1951.08.15 ルツェルン祝祭管弦楽団 (リハーサル)
1953.05.14 BPO
1954.08.30 VPO
交響曲第8番
1948.11.13 ストックホルムPO 
1953.05.14 BPO
1954.08.30 VPO
交響曲第9番「合唱」
1937.05.01 BPO
1942.03.22-24 BPO 
1942.04.19 BPO 
1943.12.08 ストックホルムPO
1949.05.28 ミラノ・スカラ座管弦楽団
1951.01.06-10 VPO
1951.07.29 バイロイト祝祭管弦楽団 
1951.08.30 VPO
1952.02.03 VPO
1953.05.30 VPO
1953.05.31 VPO 
1954.08.08 バイロイト祝祭管弦楽団 (リハーサル)
1954.08.09 バイロイト祝祭管弦楽団
1954.08.22 フィルハーモニア管弦楽団
「エグモント」序曲
1933.11.-- BPO
1947.05.27 BPO
1948.07.24 VPO
1953.09.04 VPO
「コリオラン」序曲
1943.06.27-30 BPO
1947.11.25 VPO
1951.10.29 VPO
レオノーレ序曲第2番
1947.06.09 ハンブルク国立PO 
1949.10.18 BPO
1950.06.11 BPO (リハーサル)
1954.04.04-05 BPO
レオノーレ序曲第3番
1944.06.02-03 VPO
1947.08.27 ルツェルン祝祭管弦楽団
1948.11.12 ストックホルムPO (リハーサル)
1948.11.13 ストックホルムPO
1950.07.13 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
1952.03.03 トリノRAI交響楽団
大フーガ
1952.02.10 BPO
1954.08.30 VPO
弦楽四重奏曲第13番 カヴァティーナ
1940.10.15 BPO
ピアノ協奏曲第1番
1947.08.27 ルツェルン祝祭管弦楽団/アッシュバッヒャー
ピアノ協奏曲第4番
1943.10.31-11.03 BPO/ハンセン
1952.01.19 ローマRAI交響楽団/スカルピーニ
ピアノ協奏曲第5番
1951.02.19-20 フィルハーモニア管弦楽団/フィッシャー
ヴァイオリン協奏曲
1944.01.09-12 BPO/レーン 
1947.08.28-29 ルツェルン祝祭管弦楽団/メニューヒン
1947.09.30 BPO/メニューヒン
1953.04.07-08 フィルハーモニア管弦楽団/メニューヒン
1953.05.18 BPO/シュナイダーハン
ヴァイオリンのためのロマンス第1番
1953.04.09 フィルハーモニア管弦楽団/メニューヒン
ヴァイオリンのためのロマンス第2番
1953.04.09 フィルハーモニア管弦楽団/メニューヒン
「フィデリオ」(全曲)
1948.08.03 VPO
1949.08.03 VPO
1950.08.05 VPO
1953.10.12 VPO
1953.10.13-17 VPO
「フィデリオ」(断片)
1942.01.07 ウィーン国立歌劇場
1942.11.04 ウィーン国立歌劇場

■ベルリオーズ
「ファウストの劫罰」(全曲)
1950.08.26-27 ルツェルン祝祭管弦楽団 
「ファウストの劫罰」(ラコッツィ行進曲)
1930.01.06-02.07-06.05 BPO 
1949.03.31 VPO 
1951.04.19-25 BPO

■ブラッヒャー
コンチェルタンテ・ムジーク
1954.04.27 BPO

■ブラームス
交響曲第1番
1945.01.23 BPO (第4楽章のみ)
1947.08.13 VPO
1947.08.27 ルツェルン祝祭管弦楽団
1947.11.17-25 VPO
1950.07.13 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
1951.10.27 ハンブルク放送響 
1952.01.27 VPO
1952.02.10 BPO 
1952.03.07 トリノRAI交響楽団
1953.05.18 BPO
1954.03.21 ヴェネズエラSO
交響曲第2番
1945.01.28-29 VPO
1947.09.16 BPO (リハーサル)
1948.03.24-25 LPO
1952.05.07 BPO
交響曲第3番
1949.12.18 BPO
1951.04.19-25 BPO
1954.04.27 BPO
1954.05.14 BPO
交響曲第4番
1943.12.12-15 BPO 
1948.10.22 BPO
1948.10.24 BPO 
1949.06.10 BPO
1950.08.15 VPO
1951.10.21 VPO
ハイドンの主題による変奏曲
1943.12.12-15 BPO
1943.12.18-23 VPO
1949.03.30-04.02 VPO
1950.06.20 BPO
1951.10.27 ハンブルク放送響
1952.01.27 VPO
1954.05.04 BPO
ハンガリア舞曲第1番
1930.01.06-02.07-06.05 BPO
1949.04.04 VPO
ハンガリア舞曲第2番
1929.08.22 BPO
1949.04.04 VPO
ハンガリア舞曲第3番
1930.01.06-02.07-06.05 BPO
1949.04.04 VPO
ピアノ協奏曲第2番
1942.11.08-09 BPO/フィッシャー 
1943.12.12-15 BPO/アッシュバッヒャー
ヴァイオリン協奏曲
1949.08.29-31 ルツェルン祝祭管弦楽団/メニューヒン
1952.03.07 トリノRAI交響楽団/デ・ヴィート
ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲
1949.08.24 ルツェルン祝祭管弦楽団
1952.01.27 VPO
「ドイツ・レクィエム」
1947.08.20 ルツェルン祝祭管弦楽団
1948.11.19 ストックホルムPO
1951.01.25 ウィーン交響楽団 

■ブルックナー
交響曲第4番
1941.12.14-16 BPO (断片)
1951.10.22 VPO
1951.10.29 VPO
交響曲第5番
1942.10.25-28 BPO
1951.08.19 VPO
交響曲第6番
1943.11.13-16 BPO (第1楽章が欠落) 
交響曲第7番
1941.02.02 BPO (断片)
1942.05.01 BPO (アダージョ)
1949.10.18 BPO
1951.04.23 BPO
1951.05.01 BPO
交響曲第8番
1944.10.17 VPO
1949.03.14 BPO 
1949.03.15 BPO 
1954.04.10 VPO 
交響曲第9番
1944.10.07 BPO

■カストロ
Obertura para una opera comica
1950.05.05 テアトロ・コロン管弦楽団

■ケルビーニ
アナクレオン序曲
1951.01.11 VPO

■ドビュッシー
夜想曲
1951.05.01 BPO

■ドヴォルザーク
スラブ舞曲第3番
1930.01.06-02.07-06.05 BPO

■フォルトナー
ヴァイオリン協奏曲
1949.12.18 BPO/タシュナー

■フランク
交響曲ニ短調
1945.01.28 VPO
1953.12.14-15 VPO 

■フルトヴェングラー
交響曲第2番
1948.02.22 BPO (リハーサル) 
1948.10.18 ハンブルク国立PO 
1951.11.22-12.04 BPO
1952.12.15 ヘッセン放送響
1953.01.15 BPO
1953.02.22 VPO 
1954.03.30 シュトゥットガルト放送響 
交響的協奏曲
1939.01.19 BPO/フィッシャー
1939.04.25 BPO/フィッシャー (第2楽章のみ)

■グルック
「アルチェステ」序曲
1942.10.28 BPO
1951.09.04 BPO 
1951.09.05 BPO
1954.03.08 VPO
「アウリスのイフィゲニア」序曲
1952.12.15 ヘッセン放送響
1953.02.22 VPO
1954.03.08 VPO
「オルフェオとエウリディーチェ」(全曲)
1951.04.13 ミラノ・スカラ座

■ヘンデル
合奏協奏曲第5番ニ長調作品6-5
1939.09.13 BPO
1950.01.08-10 ミュンヘンPO
1954.04.27 BPO
合奏協奏曲第10番ニ短調作品6-10
1944.02.07-08 BPO
1950.04.23 テアトロ・コロン管弦楽団
1950.06.20 BPO
1954.03.21 ヴェネズエラSO

■ハイドン
交響曲第88番
1951.10.22 VPO
1951.12.04-05 BPO
1952.03.03 トリノRAI交響楽団
交響曲第94番
1950.09.25 VPO
1951.01.11-17 VPO
交響曲第104番
1950.04.14 テアトロ・コロン管弦楽団

■ヒンデミット
Konzertstuck
1930.03.28 BPO
交響的変容
1947.09.16 BPO
管弦楽のための協奏曲
1950.06.20 BPO
1951.04.20 BPO
世界の調和
1952.12.07 BPO
1952.12.08 BPO
1953.08.30 VPO

■ヘラー
チェロ協奏曲第2番
1949.10.18 BPO/ヘルシャー 

■オネゲル
交響的楽章第3番
1952.02.10 BPO

■リスト
前奏曲
1954.03.03 VPO

■マーラー
さすらう若人の歌
1951.08.19 VPO/F・ディースカウ
1952.06.24-25 フィルハーモニア管弦楽団/F・ディースカウ
1952.11.30 VPO/ペル

■メンデルスゾーン
「真夏の夜の夢」序曲
1929.06.13 BPO
1947.09.30 BPO
「フィンガルの洞窟」序曲
1930.01.06-02.07-06.05 BPO
1930.01.06-02.07-06.05 BPO (リハーサル)
1948.12.07 VPO
1949.02.15 VPO
1951.08.19 VPO
ヴァイオリン協奏曲
1952.03.11 トリノRAI交響楽団/デ・ヴィート
1952.05.26 BPO/メニューヒン

■モーツァルト
交響曲第39番
1944.02.07 BPO
1944.10.07 BPO
交響曲第40番
1944.06.02-03 VPO
1948.12.07-08-1949.02.17 VPO
1949.06.10 BPO
アイネ・クライネ・ナハトムジーク
1936.12.28 BPO
1949.04.01 VPO
13管楽器のためのセレナーデ
1947.11.11-19-26-12.03 VPO
ピアノ協奏曲第10番
1949.02.08 VPO/ベッラ, バドゥラ・スコダ
ピアノ協奏曲第20番
1954.05.15 BPO/ルフェビュール
ピアノ協奏曲第22番
1952.01.25 VPO/バドゥラ・スコダ
「後宮からの脱出」序曲
1933.11.-- BPO
「フィガロの結婚」(全曲)
1953.08.11 VPO
「フィガロの結婚」序曲
1933.11.-- BPO
「ドン・ジョヴァンニ」(全曲)
1950.07.31-08.04-18-29 VPO
1953.07.27 VPO
1954.08.03 VPO
1954.08.20 VPO (映画)
「魔笛」(全曲)
1949.07.27 VPO
1951.08.06 VPO
「魔笛」(断片)
1950.02.03 VPO/リップ (夜の女王のアリア2曲)
1950.08.16 VPO

■ニコライ
ウィンザーの陽気な女房たち 序曲
1951.01.18 VPO

■ペッピング
交響曲 第2番
1943.10.31-11.03 BPO

■プフィッツナー
交響曲ハ長調
1949.08.07 VPO
「パレストリーナ」前奏曲
1949.06.10 BPO

■ラヴェル
ダフニスとクロエ組曲第1番
1944.03.20-22 BPO (断片)
ダフニスとクロエ組曲第2番
1944.03.20-22 BPO
高雅で感傷的なワルツ
1953.04.16 BPO (リハーサル)
スペイン狂詩曲
1951.10.22 VPO
1952.03.03 トリノRAI交響楽団

■ロッシーニ
「セビリアの理髪師」序曲
1935.06.-- BPO
「どろぼうかささぎ」序曲
1930.01.06-02.07-06.05 BPO

■シューベルト
交響曲第8番
1943.05.12 VPO (第1楽章のみ欠落あり)
1944.12.12 BPO (第1楽章)
1948.10.24 BPO
1950.01.19-22 VPO
1950.10.01 VPO
1952.02.10 BPO
1952.03.11 トリノRAI交響楽団
1953.09.15 BPO
1954.05.04 BPO
交響曲第9番
1942.12.06-08 BPO
1943.05.12 VPO
1950.06.18 BPO
1951.11.27-28-12.02-04 BPO
1953.08.30 VPO
1953.09.15 BPO
ロザムンデ 序曲
1930.01.06-02.07-06.05 BPO
1951.01.03 VPO
1952.03.11 トリノRAI交響楽団
1953.09.15 BPO
ロザムンデ バレエの音楽第2番
1929.06.13 BPO
1950.02.02VPO
ロザムンデ 間奏曲3番
1929.06.13 BPO
1930.01.06-02.07-06.05 BPO
1944.06.02-03 VPO
1950.02.02 VPO
ロザムンデ(断片)
1950.05.05 テアトロ・コロン管弦楽団

■H・シューベルト
賛歌協奏曲
1942.12.06-08 BPO

■シューマン
交響曲第1番
1951.10.29 VPO
交響曲第4番
1953.05.14 BPO
1953.08.26 ルツェルン祝祭管弦楽団
マンフレッド 序曲
1949.12.18 BPO
1951.01.24-25 VPO
ピアノ協奏曲
1942.03.01-03 BPO/ギーゼキング
チェロ協奏曲
1942.10.25-28 BPO/マヒューラ
1943.11.13-16 BPO/フルニエ (一部欠落)

■シベリウス
伝説
1943.02.07-08 BPO
1950.09.25 VPO
ヴァイオリン協奏曲
1943.02.07-08 BPO/クーレンカンプ

■スメタナ
モルダウ
1951.01.24 VPO

■J・シュトラウス
こうもり序曲
1936.12.28 BPO
皇帝円舞曲
1943.05.12 VPO (一部欠落)
1950.01.24 VPO
ピッツィカート・ポルカ
1950.02.03 VPO

■R・シュトラウス
家庭交響曲
1944.01.09-12 BPO
ドン・ファン
1942.02.15 BPO
1942.11.25 ストックホルムPO
1947.09.16 BPO
1950.09.25 VPO
1951.05.01 BPO
1943.03.02-03 VPO
1954.03.21 ヴェネズエラSO
1954.04.27 BPO
死と変容
1947.06.09 ハンブルク国立PO
1950.01.21-24 VPO
1952.03.03 トリノRAI交響楽団
ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯
1930.01.06-02.07-06.05 BPO
1930.01.06-02.07-06.05 BPO (リハーサル)
1943.11.13-16 BPO
1953.04.14 BPO
1954.03.03 VPO
1954.05.14 BPO
1954.05.15 BPO
メタモルフォーゼン
1947.10.27 BPO
4つの最後の歌
1950.05.22 フィルハーモニア管弦楽団/フラグスタート
4つの歌曲
1942.02.15 BPO/アンデルス

■ストラヴィンスキー
3楽章の交響曲
1950.08.15 VPO
妖精の口吻
1953.05.18 BPO

■チャイコフスキー
交響曲第4番
1951.01.04-16 VPO
交響曲第5番
1952.06.06 トリノRAI交響楽団
交響曲第6番
1938.10.25-27 BPO
1951.04.22 BPO
弦楽のためのセレナーデ
1950.02.02-03 VPO

■ヴェルディ
「オテロ」(全曲)
1951.08.07 VPO

■ワーグナー
「さまよえるオランダ人」序曲
1949.03.30-31 VPO 
1952.06.06 トリノRAI交響楽団
「タンホイザー」(断片)
1935.10.13 ウィーン国立歌劇場
1935.10.15 ウィーン国立歌劇場
1935.10.18 ウィーン国立歌劇場
1936.01.09 ウィーン国立歌劇場
「タンホイザー」序曲
1949.02.17 VPO
1951.05.01 BPO
1952.12.02-03 VPO
1954.03.21 ヴェネズエラSO
「ローエングリン」(断片)
1936.07.19 バイロイト祝祭管弦楽団
「ローエングリン」第1幕の前奏曲
1930.01.06-02.07-06.05 BPO
1947.08.30 ルツェルン祝祭管弦楽団
1949.08.29 ルツェルン祝祭管弦楽団
1954.03.04 VPO
「トリスタンとイゾルデ」(全曲)
1952.06.10-22 フィルハーモニア管弦楽団
「トリスタンとイゾルデ」(断片)
1941.12.25 ウィーン国立歌劇場
1943.01.02 ウィーン国立歌劇場
1947.10.03 ベルリン国立歌劇場 (第2幕・第3幕)
「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死
1930.01.06-02.07-06.05 BPO
1938.02.11 BPO
1942.11.08-09 BPO
1942.09.25 ストックホルムPO
1950.05.22 フィルハーモニア管弦楽団
1952.03.11 トリノRAI交響楽団
1954.04.27 BPO
1954.05.14 BPO
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」(全曲)
1943.07.15 バイロイト祝祭管弦楽団
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」(断片)
1937.11.25 ウィーン国立歌劇場
1938.09.05 VPO (断片)
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕の前奏曲
1942.02.26 BPO
1949.04.01-04 VPO
1949.12.19 BPO
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第3幕の前奏曲
1950.02.01 VPO
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」(徒弟たちの踊り)
1949.04.04 VPO
「ニーベルングの指環」(全曲)
1950.03.04-04.04 ミラノ・スカラ座
1953.10.26-11.27 ローマRAI交響楽団
「ラインの黄金」(全曲)
1950.03.04 ミラノ・スカラ座
1953.10.26 ローマRAI交響楽団
「ラインの黄金」(断片)
1937.05.24 LPO
「ワルキューレ」(全曲)
1950.03.09 ミラノ・スカラ座
1953.10.29-11.03-06 ローマRAI交響楽団
1954.09.28-10.06 VPO
「ワルキューレ」(断片)
1937.05.26 LPO (第3幕)
1938.06.01 LPO (第2幕第1場)
1939.11.29 ウィーン国立歌劇場
1952.01.14 ローマRAI交響楽団 (第1幕)
「ワルキューレ」(ワルキューレの騎行)
1949.03.31 VPO
「ジークフリート」(全曲)
1950.03.22 ミラノ・スカラ座
1953.11.10-13-17 ローマRAI交響楽団
「ジークフリート」(断片)
1937.05.28 LPO
1950.03.26 ミラノ・スカラ座 (第3幕)
「神々の黄昏」(全曲)
1950.04.02 ミラノ・スカラ座
1950.04.04 ミラノ・スカラ座
1953.11.20-24-27 ローマRAI交響楽団
「神々の黄昏」(断片)
1937.06.01 LPO
1938.06.07 LPO
1952.05.31 ローマRAI交響楽団 (第3幕)
「神々の黄昏」(ジークフリートの葬送行進曲)
1933.11.-- BPO
1949.02.23 VPO
1949.12.19 BPO
1950.01.31 VPO
1954.03.02 VPO
「神々の黄昏」(ジークフリートのラインの旅)
1949.02.23 VPO
1950.05.22 フィルハーモニア管弦楽団
1952.06.06 トリノRAI交響楽団
1954.03.08 VPO
「神々の黄昏」(ブリュンヒルデの自己犠牲)
1948.03.26 フィルハーモニア管弦楽団/フラグスタート
1950.05.22 フィルハーモニア管弦楽団/フラグスタート
1952.06.23 フィルハーモニア管弦楽団/フラグスタート
「パルジファル」第1幕の前奏曲
1938.03.15 BPO
「パルジファル」(聖金曜日の奇跡)
1938.03.15 BPO
1951.04.25 BPO
ジークフリート牧歌
1949.02.16-17 VPO
1952.06.06 トリノRAI交響楽団

■ウェーバー
舞踏への勧誘
1932.12.-- BPO
「魔弾の射手」(全曲)
1954.07.26 VPO
「魔弾の射手」序曲
1926.10.16-30 BPO
1935.06.-- BPO
1944.03.20-22 BPO
1951.04.20 BPO
1952.12.07 BPO
1952.12.08 BPO
1954.03.05-06 VPO
「魔弾の射手」第3幕の前奏曲
1935.06.-- BPO
「オイリアンテ」序曲
1954.03.06 VPO
1954.05.04 BPO
1954.05.14 BPO
「オベロン」序曲
1950.02.01 VPO

■ヴォルフ
22の歌曲集
1953.08.12 シュヴァルツコップ

■その他
スウェーデン国歌
1950.09.25 VPO
オーストリア国歌
1950.09.25 VPO

コメント(3)

>金さん
未発売なので私も聴いた事がないですが、個人のエアチェックと思われる音源は確認されているらしく、オリジナルは存在有無も不明とのこと。
音質的には、同時期のトスカニーニのスカラ座の第九から想像するとあまり期待できないと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フルトヴェングラー友の会 更新情報

フルトヴェングラー友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング