ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆ COUNTDOWN JAPAN ☆コミュのフェスでのマナー&注意点

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ今年のCDJも間近に迫ってきましたねぇ〜。楽しみで仕方がないです!

今年僕はフェス初参戦の友達2人と行く予定なのですが、その2人からフェスに参加する上での不安や質問をいくつか受けました。
それでふと、そういえば自分も初めてオールスタンディングのライブに行った時は何かと不安だったな……と思い。


そこでもしフェスが初めての方が大勢いらっしゃるんだったら、経験者の皆さんからアドバイスをしてあげませんか??
そうすればきっと初めての人でも安心して楽しめて、より良いフェスになるんじゃないでしょうか??

と思い、このトピを立ててみました。少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです。



ちなみに公式サイトのQ&Aは↓
http://www.rock-net.jp/fes/countdownjapan/0708/q-a.html


以下個人的にまとめてみました。参考にどうぞ。


〜観戦場所について〜

⇒最前列から前方
◯モッシュピットと化すこの位置はとっても危険です。
CDJだけでなく日本で開催されるほとんどのライブ・フェスではモッシュ&ダイブは禁止になっています。
が、現実には多くのアーティストでモッシュ&ダイブが発生します。下手すればケガだってします。
特にパンク、エモ、ミクスチャー系は激しいでしょう。
それらの時に前に来るなら、それなりの覚悟と根性+将棋倒しが起こった時やダイバーが落ちて来た時、ケガした人を助けてあげられる優しさも必要です。
◯そうでなくとも、すごい人口密度と前に詰め寄せる人の激しい押し合い+熱気で空気も薄くなります。
体力に自身がある人でないと相当キツく、ライブ序盤は死んでしまうんじゃないかと思うぐらい苦しい時があります。
(実際06/07の東京事変で最前列にいたのですが、スタンディングのライブ慣れしていない多くの女性が林檎ちゃん見たさに前に詰めかけ、悲鳴だらけのまさに地獄絵図と化していました……)
◯力の無い人はなるべく柵には近寄らない方がいいです。肋骨折れそうになります。
◯もし前に行って気分が悪くなったorケガをした場合には、柵の中にいる係員さんに助けてもらいましょう。安全な通路から逃がしてもらえます。

座席指定がない分、できるだけ前で見たい気持ちという気持ちは同じです。
初参戦で前の方に行くのは非常に危険なので、なるべくなら前に行かない方がいいもしれません。

⇒中盤〜後方
密集こそはしているとは思いますが、激しい押し合いなどはなく、落ち着いてライブを観戦できるハズです。
初参戦の方はこの位置が安全ですね。
前に行きたいなら、最初この辺で様子を見て、安全を確かめながら徐々に前に出て行くことをオススメします。

自分の最も楽しめるポジションを見つけましょう!!



〜服装&髪型について〜

☆男性
◯確かにライブ中はすごく暑いですが、裸になられるとベトベトして非常に気持ち悪いです。衣服着用をお願いしたいです。 それ以外はどんな服装でも問題ないかと思います。 スタッズ付きとかは勘弁願いたいですけど…。
◯男性の髪型については特に問題ないでしょうが、たま〜にスゴいモヒカンやドレッドの人がいて、正直前には来ないで欲しいな…と思っちゃう。

♡女性
◯基本的に露出は控えた方が吉でしょう。
モッシュ&ダイブで揉みくしゃにされる恐れがあるので、肌が露出する服装はひっかき傷などの原因になるのでTシャツ等がいいかと思います。
◯そして個人的に切実なお願いは、ヒールのあるもの、靴底が硬い靴は履いてこないでください!
今まで何回も踏みつけられてイタ〜い思いをしています……。
絶対にスニーカーがBESTです!
将棋倒しになりそうになる時も踏ん張れなくて厳しいかと思います。
◯髪形はついてはどうなんでしょうか…。女性の経験者からの補足待ってます。
ですがロングヘアの人はやっぱり束ねた方が良さそうです。バランス崩した人にひっぱられたら大変です。

要は他の人の迷惑にならないカッコを!ということですね。
あとライブ中はいろんな人とひっつき合っちゃうので、誰のか分からない汗がいっぱい付きます。臭いです。なので着替え&エ○トフォーは必需品です。
そうでないと、帰りの電車の中で他の乗客に白い目で見られるハメに……


〜アクセサリー&持ち物について〜
◯飲み物はなるべくステージ内には持ち込まない方がいいでしょう。邪魔になります。
また飲みカスが床に散乱して転びそうになったりもします。ステージ外で飲み干しちゃってください。それとくれぐれもペットボトルは投げないでください。チバさんに怒られちゃいます。
◯アクセサリーはライブ中は凶器です。
指輪・ネックレス・ブレスレット・ウォレットチェーンなどはすべて外して、バックもクロークに預けてしまいましょう。
どうしても持ち込む場合は、前に来てはいけないと思います。
◯ピアスも引っ掛かったりして危ないかもしれないので、大きめのものは前方に行くなら外しておいた方がいいでしょう。
◯基本的にポケットの中も物は少なめに。落としかねないです。サイフは小さめか、少量の現金をそのまま持つように。 長財布はムチャです。
◯携帯はストラップをベルトにつけるなど、落とさないようにしたほうがいいです。
◯あとタオルを首に巻いておくとかなり便利です。振り回せば楽しさアップです。



〜アクシデントについて〜
◯ライブ中に将棋倒しやダイバーが頭上から降ってくることはしょっちゅうです。
もし隣で苦しそうにしている人やケガ人がいれば、声を掛け合って逃がしてあげてください。 自分から率先して助け合いましょう。それがあってのスタンディングライブです!!
◯それと大変残念ですが、一部の人間による痴漢行為が起きているのもまた事実のようです。ヒドい例だとTシャツの中に腕を突っ込んでくるとか…。
十分注意してください。
ただどうしても密集しているので、不可抗力で触っちゃった時はどうか許してください……。彼氏さん、どうかそんな鋭い目で僕をにらまないでください……。



〜フェスならではの注意点〜
◯場所取りは迷惑になるので絶対しないでください。次のアーティストをどうしても前で見たいのは分かりますが、こっちだって今ステージに上がってるアーティストを前で見たくて必死なんです。
ステージの入れ替えはだいたい30分近くかかるので、前の演奏が終わってから入っても前方に行くことは十分に可能です。
前で座ってタムロされてるとこっちも気分が悪くなります。
またかつて見たヒドい例だと、演奏しているアーティストに向かって「早く帰れ!」とヤジってる人がいました。最低最悪です。フェスに来ないでください。
フェスの一つの醍醐味は、知らないアーティストの良さを知れることにもあります。興味を持ってみるのもアリのハズですよ。
◯連日参戦の人は体力が心配です。スケジュールは詰め込みすぎず余裕を持って!休養と水分は十分に!
◯ゴミの分別はしっかりと。ポイ捨て禁止!
◯タバコは指定された喫煙所で。ライブ中に吸うなど言語道断!
◯それと物販は特に序盤で長蛇の列&売り切れがあるので、どうしても欲しいものがあるならまず最初に!
◯アーティストの撮影は禁止!係員さんに猛烈な勢いで怒られますよ。


全部まとめて言っちゃえば、「他人に迷惑はかけない」「なるべく自分のことは自分で守る」ってことですね。



と、思いついたことを書いてみました。補足があったら追記していただければ嬉しいです。
また男性目線からの意見なので、女性からこんなことも注意した方がいいよ!ってところがありましたら追記お願いします。
脅かすような項目が多くなってしまいましたが、決して脅しているワケではないです。ほんの少しの注意と思いやりがあれば、フェスはまさに楽園です。

みなさんで協力し合って最高のフェスを楽しみましょう!!!



※注意事項はリンキンのトピにあったものを主に参考にさせていただきました。

〜管理人様へ〜
過去トピを調べて、重複がないか確認は致しました。
このトピが適切でないと判断されたら削除して頂いて結構です。

コメント(256)

私は不愉快のものは当人に伝えます。大声で1曲丸々耳元で言われたら小声でとお願いしたり、目の前にポニーテールやおだんごがきたら下で結び直していただけるようにお願いします。
しかし不愉快だという意志を告げるのも、なかなか気持ちの良いことではないです…

お願いする手前や両者の不快感を軽減させるためにも、個人的には他人に不快に思わせない、自分が居心地悪くならないようにこうしてる、こうして欲しいということを発信しようと思って書き込んでます。
>>215の様なコメントも尤もだと思います。
僕個人的な事を言わせて頂けるのならば、書かせて下さい。 
常に仕事で胃がキリキリするほどさんざんっぱら気を使ってる自分にとって、ライブってゆぅ環境は自分を最高に解放出来る、ストレスをおもいっきしぶちまけられる場なんです。そんな大事な場でさえ気を使えだのなんだのって言われるのはハッキリいってまっぴらごめんですね。
 
まぁ、かと言って自分のやってる事と言えば、人並みにモッシュ、音の流れるままに踊る位で、多少大声で歌ったりする時もありますが、その歌唱力もプロの方々のライブに比べれば、爆音にかき消され大した事ないもんです。
でもやっぱり気になってしまうのでしょうか??むしろ僕はライブに夢中になって前後左右にいる人の事なんか全く気になりません。仮に全く自分と同じ人がいたとしても、「この人なりに楽しそうで良かったな」って微笑ましく思えます。
 
別段故意に相手を傷つけたり、凶器を持ち出す様な事がない限りどんなスタイルで観戦したっていいと僕は思います。
思いやりは大事ですが、自分を解放出来る場にまで変に気を使ったりしたくありません。
凄く反感を買う意見だと思います。ですが、例えここにいる方々全員を敵に回したとしても、今の自分のスタイルを変える気は全くありません。モチロンゴミをちゃんとゴミ箱に捨てる、喫煙は決まった所で吸う、故意的に怪我をさせない等の最低限のマナーは守ってます。
それ以外は自分勝手にいきたいんです。結局は全員が全員満足いくライブって難しいんだなって思いました。
 
長文大変失礼致しましたm(_ _)m
>215さん
満員電車でコメ残した者です。
小市時間、語り合っても構いませんよ。
メッセージなり何なりどうそ。

ただ、フェスのルールブックを守れない人こそフェスに来るべきでは無いのではないかと思いますが。
それこそ、家でCD聴いてればいいじゃんって思うんだけど。
満員電車にルールブックはありますか?

皆さん楽しかった思い出の中で、「ここをこう改善すれば」という建設的な意見を出してるかと思います。
それを全否定するのはいかがなものかと。

来年に生かすために、皆さん書き込みしてるので「便所の落書き」は失礼だと思います。

皆さん「楽しかったけど、もっと楽しめるためには」って書き込みじゃないのでしょうかね。

ロッキンはロッキンなりのルールとマナーがあってこそだと思うのですが。
ま、自分も楽しかったのでもう書きこみはしないし、見ないことにします。

<225
その通り。モッシュとダイブは基本的に禁止。自分はどっちもされようが、あーまた起きてるな程度って感じるけど、フェスにはダイブやモッシュの意味や起きた時の対応方法が分からない人が沢山いるから。これはマナーの話ではなくルールです。

髪型は、ある程度は許してあげれば?live慣れしてない人たくさんいるんだし。口に入るとか、そんなの覚悟の上だと思うんだけどな。
痴漢は犯罪だね。
全曲熱唱はきっと憧れのアーティストを目の前にして揚がってしまったから仕方ないと思うよ。

フェスはライブ慣れしていない方が多いというのを前提にして話しあう必要があるとおもうな。
前に何かのライブでモッシュゾーンにいたとき、前の人の肩であげていた腕を休めていたらとても嫌がられました。
なんでだ!と思いました。
その後別のライブでのモッシュゾーンで、後ろの人の腕で耳を塞がれ、嫌な思いをしました。
それと同時に、私が前の人の肩に腕を置いた時、耳を塞いでしまっていなかったかなと思いました。
「耳を塞がれて嫌な思いをした」という経験しなければ、多分私は気付かなかったと思います。

このトピで○○が嫌だった・○○されて不快な思いをしたというみなさんのコメントをみて、「愚痴の言い合いだ」とか、「だったらあなたはマナーが100%守れるのか」という人がいますが、愚痴の言い合いでもいいんじゃないかと思います。

変な言い方になりますが…『かわりに』誰かが嫌な経験をしてしまったあと、このトピでコメントしたら、誰かが「私もしたらいけない」と思えるんじゃないでしょうか。

私も髪の毛食べちゃいます。合唱だってしちゃいます。「家でCD」は我慢なりません。フェスが楽しいから。

100%マナーが守れる人なんてそういないと思います。
100%に近付けるために、ひとの嫌だった経験を知るという方法もあると思います。

文章おかしいかもしれないですね…通じないかもです;
長くなりました。すみません。
ぼんさん>いわゆる反面教師的な考えですね。
俺もそう思います。

愚痴ったところでどぉにもならないかと言うと、やっぱり「あぁ、こんな事すると不快な思いする人いるんだ。」と、逆に勉強になります。

俺はモッシュもダイブもするし、上がり過ぎると歌ってしまいます。
が、このトピであまりやらない方が良いのかな?とも考えさせられました。

なんで、ドンドン「こんな嫌な思いしました。」って意見を聞きたいと思います。

長々と生意気にすいません。
マスクもしないでひどく咳き込んでていかにも調子悪そうな人は自主的にライブにはこないでほしい。

おかげでインフルエンザうつりました
フロントなんて馬鹿ばっかりだから自分も馬鹿にならなきゃ損ですよ。そうすれば自然と"助け合い"は出来上がっていくと思います。
rockin'onの先行でチケットを取ったので、注意書きの紙がついて来てましたよね。が、私の同行した友人は一般で取ったので、前日に、靴はスニーカーにしてる?と確かめてみたら、驚いてました。
以前のフェスやライブでヒールの人に足踏まれて負傷したことを伝えると納得してくれました。(ちゃんとスニーカーにTシャツ、髪結わいて来てくれましたよ◎)
あと残念なことに写メ撮ってる方がDJブースにいて、注意しました。二人連れの女の子でしたが、一人が撮ってもう一人が注意せずに撮り始め…と。

連れがフェスに初参加する方などは、注意書きの内容を教えてあげた方がいいと思いました。

COUNT DOWN 初めてで服装で悩んでますがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
下はジーパンじゃ動きづらいですよねexclamation & question
だからと言ってスウェットじゃおかしぃですかねexclamation & questionあせあせ(飛び散る汗)
気合い入った人はジャージとか居ますよ手(パー)
長時間だから動きやすい方が楽っすよ。

会場内は暗いんで他人がどんな格好してるか見えないから
そんなに気にしなくていいよ。

気になるんなら、クロークに預けて様子見て着替えるのもいいかも?
お返事ぁりがとうございますうれしい顔ぴかぴか(新しい)
動きやすいのが1番ですょねほっとした顔
もぅ少し悩んでみまぁするんるん
長い髪を縛るのは当たり前だと思うのですが、ギリギリ縛れるけど騒いでるうちにほどけてしまう…ってくらいの長さの方、どうしてますか?
ヘアピン固めは危険だし…しょうがないんですかねえ…
フェスとかよくわからないのに彼氏に連れてこられて、
ベロンベロンに酔っ払っちゃってフラフラ人にぶつかりながら混雑する前の方で狂ったように踊る女の子意外と多し。
しかもリバース寸前・・・・・あれは もう勘弁してください〜泣き顔
毎回フェスのシーズンになると盛り上がる問題ですね。

腐ってもROCKと名の付く主催者により運営されているフェスですから
各自が自由に楽しめばいいと思います。
マナーだとかモラルだとか。
そういう類の物は大部分が自分の楽しみを優先するために自分自身で勝手に作ったものですからね。
自分自身がされたら不快なことをマナー違反だと指摘しネットに書きこむなんて本当にそれはROCKなのですかね。

服装の事でピンヒールなんて有り得ないという書き込みもありますが
海外のライブなんてそんなのは当たり前にあります。
(去年のCDJにアメリカ人の友達と行った時に彼が「なんでみんな中学生みたいな格好をしているんだ」と聞いてきたほどです。)

理解出来ない方も多いと思いますがROCKについて考えてみてください。
> グピオさん


ほどけてしまうくらいの長さならムリに結ばなくてもいいと思いますよ


肩から下まであるようだと結んだ方がいいですケド
ロッキンオン主催のフェスは、ダイブ禁止になっています。
もしやった場合は、強制的に退場させられます。
なので、モッシュ位だと思います。
ちなみに私のおすすめの場所は、左右の一番端が空いている事が多いです。
中央よりかえって快適ではないかと。
小さいステージだと入場規制が掛かるのできつくなりますが。

ヒールがないブーツも
やっぱりだめなんですか猫
> ななさん

長時間なので履き慣れた靴が一番ですよほっとした顔

ただ
前の方に行くのなら
やはり スニーカーがおススメですわーい(嬉しい顔)
> このはさん

やっぱりそうですよねがまん顔
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)るんるん

スニーカーで行こうと思いますうまい!

ログインすると、残り236件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆ COUNTDOWN JAPAN ☆ 更新情報

☆ COUNTDOWN JAPAN ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。