ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

産業関係学@同志社大学コミュの■1月20日産業関係実習でOGとして講演します!□

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニティーのみなさん、あけましておめでとうございます富士山
オスカーと申します。

2003年度卒業、OGの者で、寺井先生からオファーを頂き、今回産関OGとして講演をさせて頂くことになりましたウインク

簡単に仕事の紹介を致しますと、公的金融機関で中小企業支援の仕事をしています。今年で社会人9年生・・ということになりますが、一昨年2年以上かけて念願の中小企業診断士の資格を取得しました泣き顔

今、中小企業の再生案件ばかりを専任でやっていますパンチ
とは言っても、プロのコンサルではないので、

「こうやったら売上げが上がりますよ!指でOK」とかいう提案をするのではなく、
(いわゆるP/L=損益計算書 面ですね)

借入の圧縮や遊休不動産の売却などで企業をスリム化させ、企業をリスタートするためのお手伝いをやっています。
(P/Lに対して、B/S面=貸借対照表 ですね)

難しく仕事に思えるかもしれませんが、実際企業の色々な企業に行って、社長さんに会ったり、工場や飲食店など色々なところに行けてとっても楽しいですよグッド(上向き矢印)

この世界で女性は少ないので、例えば結婚式場とか、アパレルとか美容関係とかソッチ系の企業は担当にガンガン回ってきます^^;

就職活動真っ只中のみなさんは、私を金融バリバリ志望で就活してきた者、と思われるかもしれませんが、実は全くそうではありませんでしたダッシュ(走り出す様)

4年生になっても地に足が着いていなくて、進学か就職かさえも決まらず、当然自分の行きたい業界も分からず・・げっそり
持っている資格は「英検3級」だけ。運転免許すらナシ・・(爆)^^;

そんな私でしたが、運良くこの仕事をすることができました。
その後、簿記2級・宅建・ファイナンシャルプランナー・中小企業診断士・・など資格を取得しました。

・・がこれも社会人になってからです。
就活のときは今書いたみたいに英検3級しか持っていなかったのですからあせあせあせあせ(飛び散る汗)

結局入社してからも怒られっぱなしでダメダメ女だった・・。そんな私が奮起して難関資格にチャレンジした経緯・・

こんな私が、今の仕事をするに至った経緯や、入社してからのお話を面白おかしくお話させて頂きたいと思います。

ご興味があれば、授業にご参加くださいね!
(興味がなくても単位のために参加する人が大半かもしれませんが・・^^;)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

産業関係学@同志社大学 更新情報

産業関係学@同志社大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング