ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我らレッツノー党!コミュのアドバイスお願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
宜しければアドバイス、ご意見願います。

現在、外で使用するPCを考えてます・・・けっこう考えました。
結果、レッツノートS10とThinkPadとダイナブックの3点で迷ってます。
スペックをほぼ同じにした場合、どの様な個性があるのでしょうか?

頑丈、軽量、手軽、バッテリー長持ちでレッツノートに傾いてますが・・・今だ迷ってます。
いまはHPパビリオンDV6使ってるんですがデカいんで、外で気軽に使用できるのを探してます。

宜しくお願いします。

コメント(6)

KA-TSU(カツ) さん
外で何をするかが重要だと思います。
メールとネットならタブレット(ipad android)でもいいでしょう

私はレッツノートR9を使っています(出先で文書を作るため)が、かさばるのが難点。
ASUSの
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/ASUS_ZENBOOK_UX21E/
が良いと思います。薄くて、値段の割に高性能。
中川潔(飲酒運転反対 さん

外で仕事に使います。保険の設計ソフト20社分くらい入れます。
後はプレゼン資料の作成などします。
ASUSのHDD要領が気になりますが調べてみます。
ありがとうございました。
>KA-TSU(カツ)さん

レッツノートS10
アルミボディで頑丈、ドライブ付きで軽量が良い点です。
金額が高いのが難点ですね。
ちなみに本日モデルチェンジして後継はSX1になりました。
持ち運び重視ならJシリーズでデスクではサブモニタにつなげた方が
機動性は高いと思います。

ThinkPad
IBMからLenovoになってお値段も手ごろになりました。
キーボード中央の赤いぐりぐりになれるとこの機種一択になります。
ちょっと重いのでモバイル性は薄いです。

ダイナブック
言わずと知れたノートPC日本一の出荷台数。
良くも悪くも標準的です。
お値段も手ごろですね。

ちなみにお仕事で使うなら法人モデルをおススメします。
自分なら
予算があればレッツノート
ちょっと高いと感じるなら国産ノート(NEC、富士通、東芝)
安めが良いならDELLかHP、Lenovo、EPSON
安くて高性能を求めるならASUS,マウスコンピューター

でしょうか?
kitakitu さん

ひじょうに解りやすいです。
予算があるのでレッツノートに傾いてます。

ちなみに、ThinkPadは以外と高いですよ・・・レッツより1〜2万安いくらいでした。
ダイナブックは非常に安いですねェ。

ありがとうございました。


KA-TSU(カツ)さん

T2、R3、R8と使ってきました。最近ジャンクとして売っていたW5を買ってSSDに換装しました。
R8をSSDに換装して現役で使っています。ミニポートリプリケータにキーボード、マウス、HDD、DVD、24インチディスプレーをつないでいます。2台使いが面倒になってそのまま持ち出せるようにしました。
ドッキングステーションあるいはポートリプリケータがある機種を選ぶとこのような使い方もできるということで・・
会社用はS9ですので、「I-O DATA USB接続ドッキングステーション DisplayDock USB-DD1」を使っていますが、動画はディスプレーの反応がいまいちです。

レッツノートは軽いのですが、厚みが結構あるので携帯方法は考えておかれたほうがいいと思います。
ヌンさん

レッツノートのネックはコストと厚みですよね。
慣れるほどに厚みが気になりそうに思います。

ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我らレッツノー党! 更新情報

我らレッツノー党!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。