ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キャンプツーリング愛好家コミュの俺の愛用してる道具自慢のコーナー(新品禁止)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
単なる道具自慢ではない投稿募集

それは、長年愛用してる○○を紹介するトピ!?

そりゃ、新しい奴は機能的で軽くてコンパクトかもしれないが!!
ちょっとばかり不便なのを楽しんでる!
リペアだらけで原型をとどめてない!
好きで使ってるんですよ!!
手作りの味を自慢したいアイテム!
もういい加減に買い換えたいけど、壊れないんですよコレ!!
使ってないけど、ツールボックスにいつも入ってる!
捨てられない思い出の詰まったアイテム!
小学生から使ってる肥後守がマイナイフ!!(具体的だ!)
逆に、買ってから何年も使ってない高かったこの無駄アイテム!
1回使ってもう二度と使わないと思うアイテム!
初めてのキャンプから、いまだに使い続けてるコレ!
などなど、買ってすぐの投稿は禁止!という唯一のルールで
自慢なのか自虐なのか・・・
そんなアイテムを日の目を見させてあげましょう

一癖も二癖もある道具を投稿してみるトピを作りました!

いえ、管理人は新しい物を買えないから作ったわけじゃありませんよw
盛り上がらなかったらどうしようw

コメント(75)

>>[34]
その辺は、バイオライトと同じですね
燃料を入れ続けないと、すぐ燃料切れになりますよ

ご飯を炊きには、今日火力がいいですよね
>>[35]
94年!?
27年前ですよ、すごい長持ちですね!

私のムーンライトも年季だけは30年前の製品ですが
防水の劣化で、インナーとフライシートを二回づつ買い替えてますから

昔は、こんな形のドーム型テントいっぱいありましたよね
>>[35]

懐かし〜DAXのドームテントで30年ほど前にキャンプツーリングデビューしました。
いつの間にか無くなっちゃったんですが、前後に入り口があれば完璧でした。
もっとも、メッシュのトンネルにポールを通すのは難儀でしたが。
あっしも最初はコールマンのホワイトガソリンのタンタンを買って使ったのですが、単車のツーリングには大きすぎました。速やかにガレージに。
次に使ったのがチームの先輩からもらったキャンガスのラプソディ。
これもLEDランタンの便利さを知ってから四輪でしか使わなくなりました(ーー
最近はキャンドルランタンしか持って行かない、、
手元を照らすのはLEDのヘッドライト、、、
明るく照らすランタンは虫を寄せるので使わなくなった、、、www
慣れたら不便と感じなくなったよ、、、
>>[39]
このタイプのガスランタン
みんな使ってましたよね〜

オイラのはプリムスでしたよ
>>[40]
ガソリンランタンは、バイクでは使わなくなりましたね
めちゃくちゃでかいから
でも、使ってた当時は、あれに勝る光はなかったからなあ

ガソリンは、バイクの燃料から継ぎ足しできるので
ストーブは、ロングツーリングでは重宝しました。
昔はOD缶も田舎に行くと手に入らなかったからなあ
>>[41]
最近は、比較的虫の寄ってこない波長の光を出す
^_^LEDライトが重宝します。

ガソリンランタンがそばにあると、そっちに集まりますよね

ロッジのダッチオーブン、ラウンドグリドル、スノーピク焚き火台使いだして20年以上
初めて買った?
ランタン&ストーブ
30年位前だと思います

プリムスのIP-MBLだったと思う

バイクツーリング用で売り出してた

ガスランタンとガスストーブがセットになってる商品です。

今でも現役ガンガン使ってます

ランタンはLED
バーナーは、もっとコンパクトな奴が
あるんですが、これが使える間は
コイツがキャンプの相棒なのかなぁ
そういえばこのコールマンのツーリングテント何年使っているんだろ、、
簡単に設置出来るから急に行く時はついこれをバッグに入れてしまう、、、www

他にもイロイロ有るのに、、
でもコレ使ってると内部を物色されるとか防犯面で心配しなくて良いんだよね、、、(´艸`*)
安心してテントを離れられる、、
まぁ、、お高いアイテムなんて使って無いんだけど、、、
>>[39]
私も同じ物を現役で使ってます!
ファリミーキャンプでもこれを使ってるので、うちのサイトだけめっちゃ暗いです(笑)
そういえば、このシュラフ圧縮バックもキャンプツーリングデビューから使っています。
確か新宿のSRC開店記念の景品で貰ったはず。
30年選手で不具合無し。
倉庫の中に眠っていました。
お爺さんが使っていたのかな?水筒かな?
中は綺麗だったので水入りにでも使う予定です
>>[51]
はじめまして
これは日本陸軍の将校用水筒でしょうか
大切に保管されていたようですね



>>[52]
何だか旧日本軍のみたいです。
水筒の下に印字でニギリ矢とありました。
>>[47]

このツーリングテントよく見かけましたね
みどりの奴だったかな

イスとテントがちゃんとコーディネイトされてて
◎ですね!
>>[45]

スノピの焚火台は、私も20年以上使ってますが
まったく痛みナシ、孫子の代まで使えそうですw
>>[50]
30年!布製品にしては超ロングライフ
しかも景品

昔は、いい物くれたんだなあ
>>[51]
お爺さんもきっと喜ばれますよね

充分現役で使えそうです
しかも、今風じゃないのが逆にかっこいい
>>[57]
ありがとございます。
大事に使います
>>[54]
緑色のは現行カラー、、
15年以上前のモデルチェンジ前の色のテントです、、、www
テントとタープ
もう何年使ってるかなー
といっても
年数回いつまでも使いたい奴です
>>[61]  使ってる時の画像が見たいです目
傷だらけになったランタンとモーラのシースを塗装してお色直し!
>>[63]
こういうリペアって好きですね

オリジナリティが出て
特別感があります
ありがとうございます!傷消しのヤスリがけが大変でしたがキレイに仕上がって良い雰囲気になりました。
キャプテンスタッグのアルミローテーブルを軽量化してみました。最近の物は薄くて軽くなってきているのでチャレンジしました。メーカー表記700g→599gになりました。わずかですがミニ四駆の改造を思い出して楽しい作業でした!
これまた細かいカスタム!
たかが100gされど100gです

スノーピーク、ワッパーコンボです。
たしか二十歳の時に買い、現在五十歳なので
30年選手。(のはず、うろ覚え)
サイズ、形状ともソロでは最高に使いやすいと思います。
残念ながら付属品は紛失しました。
スノーピーク様、是非とも再販熱望します!!!
EPIgasのストーブ 35年以上前に買いました。
今も愛用してますが、
着火機能がないのでライター必須:(;゙゚'ω゚'):
付属の袋がお気にいりです。
 小さいハンマーが欲しいけど金がないので、初めて買った1000円ほどのペグハンマーを改造しました。
 ハンマー部分を切って小さく、柄もぶった切ってやりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WDDXTJY/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_QK44Y4AB6XST72D425QB?linkCode=ml1&tag=seishokuakemi-22

これ見たらホットサンドメイカー折り畳みたくなったんで、やってみた。金ないし・・・
柄を取り除き100均の折り畳みの食器を付けてみました。
小さくなったけど焚き火で使うのは熱くて無理。自宅のガスコンロでは普通に使えたので使ってみようと思います。
>>[72]さん
コミュから失礼します。
ベースの器機が判らないので
意味ないかもしれませんが
おいらはヨシカワのHSMを改良して
取っ手を外せるようにしました。
ブログにもUPしました。
しかしもう改良済みですから
これも意味無いかもですね(笑)
>>[73] さん
コメントありがとうございます。
どうしてもワンタッチで使えるようにしたかったのでこの形になりました。
今は100均の焼き網動かすやつを改造して持ち手を大きくしたいと考えてます。
他になにか便利な機工が思いつかない・・・
コールマンのコンパクトテーブル

10年近く使って来ましたが
流石に天板連結ゴムが劣化

ホームセンターで、ゴム紐を買って来て
リニューアルしました

後10年またよろしくお願いします

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キャンプツーリング愛好家 更新情報

キャンプツーリング愛好家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング