ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ザ・ヨーガ・ライフ・ソサエティコミュのわたしの初めてのインド・14

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わたしの初めてのインド・14

ハリオーム! 成瀬です。
マドラスからスリランカへ。スリランカ(以前は、セイロンと呼ばれていました)はインドに近いとはいえ外国です。また、宗教もヒンドゥー教ではなく、仏教国です。インドの人たちと比べると、とても穏やかなような気がしました。
スリランカでは、インドと違ってそれほど大きなトラブルにも会わず、ただ観光だけに終始しました。


●マドラスからスリランカへ
11月22日。
朝早く起きてヨーガ。12時のチェック・アウトまで時間がありますが、ヨーガ道場を探して訪れるほどの余裕はありません。なんだか中途半端に時間を過ごすことになってしまいました。
バスでマドラスのエア・ポートまで。スリランカは外国なので近いとはいえ、思った以上に手続きにとまどりました。

マドラスからスリランカのバンダラナイケ空港までは1時間と少しのフライトでした。スリランカの税関ではいろいろと聞かれ、結局、電池計算機やカセット・レコーダーなどを申告することになりました。今では百円ショップでも売っているような電池計算機を申告するなんて信じられないと思いますが、当時はまだ貴重品でとても珍しがられたのです。なにしろ、インドでは大きなお店で買い物をしても、飛行機の切符を買うときでさえも、紙に書いたり暗算で計算していたりたりしていた時代です。この薄くて小さい電池計算機は当時のインドではとても貴重品であり、みんなから羨ましがられました。
税関では計算機とカセットを口頭で申告した以外は、特にバッグの中を開けて持ち物を調べるということはありませんでした。
税関を出た後は、米ドルからセイロン・ルピーに両替をしなくてはなりません。空港の銀行で50ドルほど両替をしました。1セイロン・ルピー≒17円。
セイロンとはスリランカの昔の名前ですが、未だにセイロン・カレーやセイロン紅茶など、セイロンという名前が使われています。
インドの通貨単位はルピーとパイサでしたが、スリランカの通貨単位はセイロン・ルピーとセントです。あまりはっきりと覚えていませんが、外貨獲得のためでしょうか、たしかドルからセイロン・ルピーに両替すると、レートが良かったように記憶しています。

スリランカはたいへん親日的な国だと聞いていました。南方上座部仏教とはいえ、同じ仏教国ということもあるのでしょうか。第二次大戦が終わり、サンフランシスコの講和条約で勝利国が敗戦国日本に対し、いろいろな賠償や条件を突きつける中、スリランカの代表は「恨みは恨みによってはなくならない。恨みは慈愛によってのみなくなる」というブッダの言葉を引用して、日本に何も賠償を求めなかったといいます。戦争に負け、世界中から袋叩きにあっても仕方がなかった日本に、スリランカ代表のこの言葉はまさしく仏さまの言葉だったのではないでしょうか。

空港からはバスでスリランカの首都であるコロンボ市内へ(現在は、スリジャヤワルダナプラコッテ)。1時間20分くらい。スリランカは仏教国ですが、ちょっと見ただけではそこに住んでいる人たちの顔立ちも習慣も、南インドとあまり変わらないように見えました。
ほんとうは、すぐに海辺の町ネゴンボというところに行きたかったのですが、今日はコロンボのYMCAで一泊することに。コロンボのYMCAはデリーのそれとは異なり、とても大きくて古い、イギリス風の建物でした。天井は高く、一階のロビーから二階にかけては映画の中に出てくるような大きな階段があり、踊り場には大きなキリストの絵が飾ってありました。ビリヤードやチェスの台、図書館、レストランもあります。トイレとシャワーは共同で、建物が古いせいでしょうか、あまりきれいとはいえませんでした。宿泊代は30セイロン・ルピーと安いのですが、食事は付いていません。
夜は思い切って、近くにあった大きなホテルのレストランへ。セイロン・カレーはインドのカレーとはまた微妙に異なり、あっさりとしてとても美味しいものでした。でもちょっと贅沢をし過ぎてしまい、50セイロン・ルピー(約850円)も取られてしまいました。
部屋に戻り、インドを出るときに免税店で買っておいたウイスキー「ホワイト・ホース」を飲みました。

11月23日。


(続きはMLを是非登録してお読み下さい。過去の記事も全てご覧いただけます)

MLの登録はこちらで簡単に出来ます。
是非ご利用下さい。

http://yoga.kayac.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ザ・ヨーガ・ライフ・ソサエティ 更新情報

ザ・ヨーガ・ライフ・ソサエティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング