ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

埼玉県川口市立仲町中学校コミュのおがせん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!
34歳のなおつんと申します。
私の時代の名物先生といえばやっぱりおがせん!!
故小川先生は竹刀や木刀を常に持ち歩き笑顔でそれらの武器を
生徒の頭上の振り下ろし、挙句の果てにはパンパンに小銭の入った小銭入れをも五部がりの頭上にHITさせる名物先生でした。
私は1年のときおがせんで2.3年は松浦先生でした。
当時二人の先生はうわさになっていましたが本当に結婚するとは・・・
あのエルビスのようなもみ上げをご存知の方、いっしょに思い出を語り合いましょう!!!

コメント(6)

なんですか?その限りなくバイオレンスな先生は・・・。
おがせん・・・
知ってますよ。
というより、少し話したことがあるのと、噂には聞いていたという程度ですが。
入学前のテストと面接(?)みたいなのの担当が、おがせんでした。

奥さんの方のおがせんには、習いましたよ。

私は、なおつんさんの3つ下ですので、なおつんさんとも、おがせんとも入れ違いになりますぅ。
おがせんなつかしいねぇ〜
自分らのころは「はるおさん」っていってたよ。
中3のときに仲中にきたんだけど(私は41ですが…)
その前に東中に居た時から知ってまして。
というのも、担任だった井田の大学からの友達だそうで、
相撲部の練習に借り出された時(私は野球部でしたが…)
東中にはすげ〜先生いるなぁ〜って思ってました。
授業は少しやってあとはず〜っとエロネタか音楽ネタでしたね。
ずいぶん影響されました。クラプトンのレイラを知ったのもはるおさんの授業がきっかけかな。
給料の大半をレコードにつぎ込んでたので、相当な枚数もってたはずですね。よくプレスリーの真似してましたっけ。
ちなみに松浦さんとも同じ町内会で家建て直したときもレコード入れが大変だとかなんだとか言ってました。
いつか貰いにいこうと思ってたんだけどな。
>なおつんさん
まさしく!
1年はやまてつ、2〜3年は松田とぅーが担任でした(^_^)
うちの学年の先生は個性派ぞろいでしたね。
技術の先生は変わられて、竹刀持ち歩く先生でしたw
学年によって呼び名が違う〜

私たちはライオン丸って呼んでいましたねウッシッシ


合唱コンクールのテープをライオン丸が管理していたようなので、在学中にダビングしたかったけど、うちの学年は関わりがなかったので、声をかけられなかったたらーっ(汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

埼玉県川口市立仲町中学校 更新情報

埼玉県川口市立仲町中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング