ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アカメアマガエルコミュのアカメアマガエルの繁殖と幼生の飼育

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アカメアマガエルの繁殖や繁殖した環境、メイティングコールをしている環境などを教えてください
幼生の飼育に成功談、失敗談など教えください

コメント(15)

分かりにくい画像ですが画面の上の方に写っています。
前足が出ません。
SLSです。
ハァ〜 難しい
この個体は両前足が出ているのですが前足が動きません。
ほとんど変態しているんですが‥‥
その後この個体達はどうなったんでしょうか?
うちのオタマジャクシも手が出かかってるんですがなかなか出てこない状況です・・・
アカメはこうゆう事良くあるんでしょうか?
SLSだと上陸も出来ず捕食も出来ません。
残念ながら死なせてしまいました。
そうですか・・・
残念でしたね。

うちのコ達は5匹中2匹は多分SLSですね・・・

今のトコロ1匹上陸!
ほんの少し目を話した隙に一気に前足が出て翌日には上陸しちゃいました(゚д゚;)

なかなか前足が出てこない個体は網などですくうとかして『刺激』を与えると出て来ることがあると聞きましたが・・・
ウチは5匹中5匹がSLSでした。
もう少し勉強してまた来年、リベンジします。
>tanakayさん
おそらく、同じブリーダーさんで両親が同じ蛙だと思いますが
こんなに違いが出るとは… 
自分の未熟さを痛感しています。
今年は卵を入手しました。
さて、どうなることか
一匹ハッチしました。
体長約8ミリ。
SLSが発症しました。
肘が突っ張ったまま、体外に出てきません。
こうなると死を待つのみです。
SLS発症は「刺激不足」ではないかと思われます。(個人的意見です)

我が家では毎日刺激を与えた個体では発生しませんでしたが

3日に1度の刺激の個体で発症しました。

発症した個体を割りばしで5分程追いまわし、前足部分を軽くこする(1分程度)

を続けたら1日目左手、2日目右手が出ました。

これからもSLSを作為的に発症させて因果関係を調べたいと思います。

(実験の1例であり、確実に防ぐ方法ではありません。)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アカメアマガエル 更新情報

アカメアマガエルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング