ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1日体験レッスンしましょ☆コミュの(全国)ペン字通信講座

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、通信講座を開催しておりますので、ご案内させていただきます



私は子供のときから書道や、ペン字を習いはじめたのではなく、大人になってから
「書」を学びました。
仕事をしながらの勉強はとても大変ですが、いかに短い時間で字を習得するかを研究してまいりました。
習いに行くには抵抗がある、先生が怖そうなど、不安な方が多くいらっしゃることに気づき、通信講座を始めました。
ご興味ある方は是非ご連絡ください

以下、詳細です

費用:五千円(お振込み) 
提出枚数:B4 50枚くらい
添削回数:6ケ月添削し放題!(1回の提出枚数は5枚くらい)
添削有効期間;6ケ月

ひらがな、カタカナ、数字、アルファベット、常用漢字が学べます。


勉強の進め方

ご自分でノートを用意してください。
何度も何度もお手本を見ながらノートに練習します。
ある程度練習できたら、テキストに書き込んでいき、提出となります。

6ケ月が添削有効期限なので、6ケ月以内に全教材を提出できるように進めていきます。

独学では、手本を見ても本当に正しい字形なのか分かりません。
添削されることにより、正しい美しい文字が書けるようになります。
また、自分のペースでできるので毎日忙しい会社員の方や、子育て中のママにも人気のコースです。

提出事項は以下のようになります。

第一回提出・・・ひらがな
第二回提出・・・カタカナ
第三回提出・・・基本点画、よく使う漢字
第四回提出・・・書き順に注意する漢字
第五回提出・・・部首別の漢字
第六回提出・・・数字、アルファベット
第七回提出・・・季節の言葉、手紙の言葉
第八回提出・・・縦書き、横書き 
第九回提出・・・都道府県、都市、地域
第十回提出・・・主な苗字と名前

全10回を提出し終わったら、また提出用紙をお渡ししますのでまた第一回〜同じように繰り返し添削できます。

一字一字矯正してキレイな文字がかけるよう、お手伝いします。

毎月数名の方が応募されています。
みなさんご熱心で、硬筆書写検定を受検できるまでの力を付けた方もいらっしゃいます。

どうぞお気軽にお申し込みくださいませるんるん

コメント(3)

お問い合わせいただきましてありがとうございます。

テキストの画像を掲載しました
拡大してご覧くださいませ。

クローバーたくさんのお問い合わせありがとう御座います
多くの質問が寄せられ、簡単にご説明いたします。



クローバー1回あたりの提出量、所要時間について

1回の提出量はB4サイズで5枚から8枚、所要時間は人によってですが1時間くらいだと思います。1日10分くらいを目安に1週間に1回か、2週間に1回で提出される方が多いです。


クローバーお名前の手本はもらえますか?

はい。お名前とご住所のお手本を作成させていただいております。


クローバーもし、半年以内に教材がおわらなかったら?

大体の方が終了されていますが、もし終わらない場合は¥5000円追加で半年延長できます。



クローバー前回募集していた1年コースはありますか?

あります。お申し込みの際お申し出ください。
これは6ケ月コースと同じ教材で添削期間が1年です。



クローバークセ字でも大丈夫ですか?

問題ありません正しい文字の形を知ってるか知らないかだけのことです。
何度も添削を受けていくうちに直っていきます。



クローバー教材以外で勉強した文字以外も上手に書けますか?

常用漢字ばかりを集めたテキストですが、これ以外の文字にも応用がききます。
文字には左がわの部分「へん」と右がわの部分「つくり」に分けられています。その二つの組み合わせなので、ほとんどが他の文字にも応用できます。


クローバー美しい文字をずっと保つには?

一日10分でもいいので毎日ペン字の練習は続ける事が大事です。
半年毎に更新も可能ですので、書き続けることが上達、維持につながります。


クローバーノート、筆記用具について

ノートは小学生低学年用の国語ノート(漢字練習帳)がいいです。
筆記用具は書きなれたボールペンか、鉛筆で。

お勧めは最初は鉛筆で書くのがいいと思います。何度も納得いくまで書き直せるからです。この場合はノート練習しないで、直接提出用紙に書き込んでしまってOKです。


クローバー第十回提出分までだしたらまた第一回から提出して添削ということですが、これは十回終わったらでないと駄目ですか?

生徒さまの中には不得意分野もありますので、たとえば「ひらがな」が不得意であれば、第一回の「ひらがな」を2度3度繰り返し添削することも可能です。
その都度おっしゃっていただければ用紙を送ります。
納得いった上で次の課題提出に進むことができます。




今月も応募された皆様ありがとうございました!

募集はあと2名様で締め切りとなります。
次回の募集は7月になります。
宜しくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1日体験レッスンしましょ☆ 更新情報

1日体験レッスンしましょ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング