ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株ですよ!コミュの個別銘柄 #5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は、株主優待がオイシイ銘柄について書きたい
と思います。
まず、株主優待とは何かというと、ある会社の株を買うと
定期的に(通常、年に1度か2度)その会社の商品もしくは
サービスが無料で提供してもらえるというものです。

例えば、スターバックスコーヒーの株を買うと年に1度、スタバの
ドリンクがただでもらえるドリンク券が送られてきます。
(スタバの場合 1株以上でドリンク券2枚、5株以上で4枚
10株以上で10枚  100株以上で20枚です。)


今日ここで取り上げたい銘柄は、(4837)シダックス と
(7550) ゼンショー です。

シダックスは全国にカラオケ店を展開する会社で、
ゼンショーはココス、すき家、ウェンディーズなどの
外食チェーンを展開する会社です。

それぞれの優待内容を見てみると、
シダックスの場合1株以上で「カラオケのルーム料金1,050円割引券15枚」
を年に2回もらえます。(5株以上で割引券45枚が同じく年2回)
ちなみに現在の株価が約62,000円ですから、62,000円に対して、
年31,500円(1,050×15×2)の割引券をもらえるということで、
投資金額に対して実に50%以上のリターンがもらえるという非常にオイシイ
ことになっています。
しかも優待のほかに配当金として、1株あたり年間1,500円が支払われます。
この1,500円の配当金だけでも銀行に預けるよりよっぽどいい利息がもらえる
のに、それに加えて年間31,500円分のカラオケ割引券がもらえるというのは
カラオケ好きのひとにとって非常にお得だと思います。


次にゼンショーの場合100株以上(最低単位が100株)で3,000円分の食事券
(500株以上6000円、1,000株以上12,000円となります。)が年2回もらえます。
現在の株価が約700円ですから70,000円の投資で年間6,000円分の食事券
ですから年間8.5%のリターンとなります。
こちらも優待とは別に1株あたり年間1,200円の配当金が支払われますから、
銀行預金の利息よりもずっと魅力てきな投資になります。
ちなみにゼンショーの場合、「すき家、ココス、宝島、牛庵、ウェンディーズ、なか卯、はま寿司」など多くの全国チェーン店で食事券が使えます。


ただここで注意しておきたいのは、どちらの場合も株主優待をつかう場合に
はじめて投資する魅力が出てきます。
例えばシダックスの場合、カラオケにあまり行かない人や、カラオケにはよく行くけどシダックスが近所になくて、シダックスには行かない人にとっては株主優待は意味のないものとなりますから、あくまでシダックスを頻繁に利用するというひとにとっては非常に魅力的な投資になるということです。

もうひとつ注意が必要なのが今後これらの会社の業績が劇的に悪化して
会社に余裕がなくなった場合、これらの株主優待は廃止される可能性がある
ということです、その場合はもちろん配当金も0になるかもしくは下がる
でしょうし、株価も大きく下がるでしょう。
そこが銀行預金にはないリスクということです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株ですよ! 更新情報

株ですよ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング