ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学的根拠のあるダイエットとはコミュの糖質と糖類、どう違うの?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
糖質と糖類を知る!カロリーオフ飲料活用法
http://allabout.co.jp/gs/caloriecontrol/closeup/CU20090315A/


「糖質・糖類」を気遣う商品が、ぞくぞく登場!

糖質オフに糖類ゼロ。何が違うのか良くわからない!という方も多いのでは?

最近特にお酒系商品でよく見かける、「糖質」や「糖類」を気遣うオフやゼロの文字。「糖」はダイエットには不要なイメージだから、無いほうが良いんだろうとは思うものの……実はその意味がよくわからないという方も多いのでは?

実際、ダイエッターにとって「糖」の存在は気になるもの。お酒売り場をのぞいてみると、糖質がゼロ〜50%オフや糖類がゼロの商品が、たくさん見つかりました。例えば、下記のような商品です。
【アサヒビール】
アサヒ スタイルフリー……糖質0(ゼロ)
アサヒ オフ……糖質70%オフ
アサヒ アクアブルー……糖質50%オフ
   アサヒ Slat(スラット)……糖質70%オフ

【キリンビール】
麒麟ZERO……糖質0(ゼロ)
淡麗グリーンラベル……糖質70%オフ
氷結糖類ZERO……糖類0(ゼロ)

【サッポロビール】
スリムス……糖質70%オフ 

【サントリー】
ダイエット<生>クリアテイスト……糖質70%オフ
カロリ……糖類0(ゼロ)〜80%オフ
ゼロドライ-196℃……糖類0(ゼロ)

さて、商品がたくさんあることがわかったら、知っておきたいのが糖質や糖類に関する知識。

○糖質と糖類の違いとは?

「糖質は炭水化物に近く、糖類は砂糖に近い」と憶えれば混同しにくい!?
さて、糖質と糖類。この2つの違い、あなたはわかりますか?
シンプルに言えば「どちらも炭水化物の一部だけど、より砂糖のイメージに違いのは“糖類”」という説明になります。

■炭水化物とは?
ご飯やパン、麺類などが炭水化物食品であるということはイメージできますよね? そうです、正解です。炭水化物は消化されると細かく分解され、最後は純度の高い糖分とそれ以外とに分かれて吸収されていきます。
また、栄養学上は「タンパク質でなく、脂質でもなく、ミネラルやビタミンでもない、それ以外のもの」を指します。 

■糖質とは?
糖質=炭水化物−食物繊維
あまり広くは知られていないかもしれませんが、ダイエットに良いイメージのある「食物繊維」は、実は炭水化物の一種なのです! 食物繊維はノンカロリーで消化吸収されませんが、糖質は消化吸収収されます。

■糖類とは?
糖類=二糖類(砂糖・乳糖・麦芽糖)+単糖類(ぶとう糖・果糖)
炭水化物の中に糖質があり、糖質の中に糖類があります。身近なイメージで例えると、より「強い甘さ」に感じられるものが糖類です。(糖質の方が幅広く、糖類は糖質の中に入る)

■糖類に入らない糖質の例
多糖類(オリゴ糖、デキストリン、でんぷん)
糖アルコール類(キシリトール、マルチトール)
高甘味度甘味料(アセスルファム K、スクラロース)
いわゆる甘味料として使われるものは、「糖質ではあるけれど、糖類には入らない」ものです。甘味料は、「糖類ゼロ商品」甘みづけとして、使われている可能性もあります。
 
糖質や糖類との上手な付き合い方

糖類や糖質を控えた商品は、全般的にカロリーもその分ひかえめなので上手に活用しましょう! ※写真はイメージです
お酒好きなダイエッターにとって、最も気になるのがそのカロリーではないでしょうか? 「飲むと太る」と言われるのには、大きく2つの理由が考えられます。

1. お酒そのものでカロリーオーバー!
2. お酒と一緒に食べるものでカロリーオーバー!
詳しくは、ガイド記事お酒の席でカロリーセーブ!そのコツとは?」でもご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

さて、糖質や糖類を控えたお酒は、ダイエットに良いのでしょうか?
その答えは、Yesです! 
カロリーが高いのが先ほどご紹介した糖質や糖といえます。お酒には他にアルコール由来のカロリーがありますが、糖由来のカロリーが減量される点は、ダイエッターにとっては魅力的ですよね!

糖質と糖類の1gあたりのカロリーを次のページでご紹介します! 
糖質と糖類のカロリー

糖質、糖類はそれぞれにカロリーがあります!一部の甘味料はノンカロリーです
■糖質と糖類のカロリー
【1gあたり約4kcal】
砂糖、乳糖、麦芽糖、ぶとう糖、果糖、オリゴ糖、デキストリン、でんぷん(糖類と、一部の糖質)

【1gあたり約3kcal】
キシリトール(糖質)

【1gあたり約2kcal】
マルチトール(糖質)

【ノンカロリー】
アセスルファム K、スクラロース等(高甘味度甘味料)

健康な体であり、ダイエットを心がけている人には、糖質や糖類オフの商品を上手に取り入れてみてはいかがでしょう? とはいえ、せっかくカロリーダウンの商品を買うのですから、いつもよりも飲みすぎるのはご注意を。ダイエット上も健康上も、お酒の量は適量にを心がけて、ダイエット中もメリハリある毎日を過ごしましょう! 

アサヒ飲料のHP(こっちも見るとわかりやすい)
http://www.asahiinryo.co.jp/customer/dictionary/ing_carbohydrates.html 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学的根拠のあるダイエットとは 更新情報

科学的根拠のあるダイエットとはのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング