ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

恵はぐるりと回る<地域発>コミュの<京都発> その8

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月4日は下鴨神社では”はつけまり”が毎年あります。
私はお嫁にきて”はつけまり”だけは行っていません。
1時半から始まるので12時に行きましたが・・・

考えが甘くけまりを行われる場所は人でいっぱいでした。
2000円払って一段高いところから見れる場所はもう
いっぱいでした。

お参りするところも人々が沢山おられ、家にいたら新年感じられませんが
矢張り、初詣すると新しい歳を迎えお賽銭いれるとかんじられますね。
今年も良いことが沢山ありますようにと、欲張な事をお願いしました。
少ないお賽銭で・・・音がにぶかったです。 賽銭の音が・・・


1枚目の写真は町内に張られたぽすたーです。
2枚目は今日神社でけまりをするひとたちです。
3枚目は暖を取るところです。

コメント(8)

カメラ春さん 写真うまく取れていますよ。ありがとう!

      古(いにしえ)のみやこ人の感じが出ています。

      お天気も気持ちがいいぐらい良かったですね。

    今度 糺すの森で、けまりをしましょう。(^O^)
"はつけまり”ですか。

いいですね〜。とても情緒があり心が惹かれます。
こんなにいいものがたくさん古都ににあるのですね。
また、近いうちに行きましょう。

お写真も明るくバッチリです。
ありがとうございます。
やはり、お正月はテレビではなく走る人でないと、
実感がわきませんね手(パー)
喜久安さん すーさん ありがとうございます。

けまりは1年に1回しかありません。

年間では色んな行事は沢山ありますのでそのつど掲載しますね。

古式なものばかりで、解らないものが多いですが

今日も神社の人が蹴鞠を説明するとき解りませんが・・・と

何度も言われていたのでおかしかったです。富士山
初蹴鞠ですか。新年に行われる伝統行事なんですね。
蹴鞠をされる人がいるんですね。大勢の人が出て、古都の新年らしさを感じます。
下鴨神社へ昔(20年以上前)、葵祭りに一度行きました。
ヒロシさん おはようございます。

ありがとうございます。  下鴨神社に葵祭りを見に来られてたことが
あるのですね。 それこそ神社は2.3分で行ける所にいますので
毎年はみていないのです。

でも、去年は道路で観ました。 牛が可哀想にも思えましたが・・・
毎年、葵祭りが始まりますと、テレビで大々的に報じられますね。
春風さん宅はそんなにお近くに下鴨神社があるのですね。

あまり近くすぎて見る機会を失いますよね。
今年は是非お写真を載せてくださいね。楽しみにしております。
はーい。 わかりました。

いいのを載せますね。 私も良いしやったチャンスを待ってのせますね。カメラ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

恵はぐるりと回る<地域発> 更新情報

恵はぐるりと回る<地域発>のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング