ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鈴木宗男の人生大学・祝出版コミュの鈴木宗男議員上告棄却 収監は

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の、鈴木宗男議員の上告棄却、収監については、本当に残念である。
まさに、小沢対検察のどちらが日本を支配するのか、今、日本は大きな
転換期にあるのかもしれない。

副島先生と、天木直人さんのブログに今回の鈴木宗男議員の収監について
掲載されていたので掲載します。

副島先生学問道場ブログ

貼り付け開始
---------------
今度の、鈴木宗男氏や佐藤優(さとうまさる)氏らが、まじめにやっていた、北方領土の返還交渉の、ロシア政府との対等の誠実な話し合いの路線を、叩き壊し、妨害し、犯罪者として弾圧していったのは、外務官僚たちとアメリカだ。 それに、法務省・検察・裁判所が、官僚同盟、官僚仲間のよしみで加担、加勢する。  今、最高裁の判事になっている竹内征夫(たけうちいくお)は、外務省の次官だったのであり、法律の実務など何も知らないのに最高裁判事になってしまっている。こういうおかしなこともまかり通り国である。  

 この男が、憎しみを込めて、鈴木宗男が、10年前に実質の外務大臣として外務省内の外務官僚たちの不祥事を調べていたことを封じ込め、外務省の多くの不祥事を隠し通し、鈴木宗男らを、日本官僚連合に敵対する政治家として、葬り去る役目に着いている。同じことは、昨年からの小沢一郎と彼の秘書や若い政治家たちへの、検察からの異常な政治弾圧である逮捕、捜査の攻撃でも見られた行動だ。 
-----------------
貼り付け終わり


天木直人氏ブログ

貼り付け返し
------------------
鈴木宗男を葬り去った最高裁判所の判事15人の一人に竹内行夫という元外務事務次官が天下っていた。

 これを9月10日の日刊ゲンダイが報じている。

 この事は日刊ゲンダイのようなタブロイド紙ではなく大手新聞が書いてもっと
ひろく国民に知らされるべきだ。

 もっとも、鈴木宗男の上告棄却を決定したのは最高裁第一小法廷であって、竹内氏が属している第二小法廷ではない。竹内氏が決定を左右したわけではない。

 しかし、竹内氏は田中真紀子元外相の一大騒動で外務省が混乱した時に事務次官になり、鈴木宗男を外務省から追い出した張本人だ。

 外務省は鈴木宗男の復活だけは許せないと思っている。竹内氏はそんな外務省の組織防衛を担った外務省OBである。

 司法官僚の権化のような最高裁が、仲間の一人である竹内判事の立場からまったく
無縁であるはずはない。
---------------------
貼り付け終わり

コメント(1)

全くその通りだと思います。
鈴木先生の必要性を理解できなかった国民も見る目がない気がして残念です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鈴木宗男の人生大学・祝出版 更新情報

鈴木宗男の人生大学・祝出版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング