ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HTML / XHTMLコミュのhtml にパラメータ送信?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2日かけて調べてみたのですが、全く手がかりが見つからず
コミュへ来ました。。
申し訳ありませんが、方法をご存知の方いましたら
教えていただけないでしょうか?


検索の仕組みについて疑問なのですが、
以下のURL
http://japanesepops.dyndns.org:5926/jpophits/
で"曲名・アーティスト検索"で"検索"を開始した時に
検索はどのプログラムを使っているのでしょうか?

javaやcgiかと思ったのですが、検索時のURLの送信コードが
http://japanesepops.dyndns.org:3389/results.html?search=%E5%AE%87%E5%A4%9A%E7%94%B0&sub=Search
とあり、results.htmlへ検索キーワードを送信しています。
(..results.html?以降のsearch=○○にて)

この場合は、results.htmlで検索を行っているのでしょうか?
(htmlでは不可能かと考えているのですが)


長文で失礼いたしました。よろしくお願い致します。


参考までに、他の例としてyahooの検索もcgi等にキーワードをパラメータ送信していないようです。

コメント(6)

ぱっとしか見てないけど、formのアクション先もresults.htmlだから、results.htmlが検索をやってるんじゃないの?

拡張子が.htmlだからといって、そのURIの差してるモノが、静的なHTMLファイルだと決めつけられないからね。
拡張子.htmlをプログラム(CGIでもphpでもいいけど)に割り当ててるのかもしれないし、SSIの可能性も捨てきれないね。

それを判別するのは、外からは難しいんじゃないかなぁ?
あぁ、ちなみにその質問はまったくもってコミュ違いだから。
もうちょっとWebサービス系のコミュに行かないと、怖いアカウントの人に狙われるよw
らきさん、早速ありがとうございます。

やはり、コミュ違いですよね。それでも回答して頂き助かりました。
ちなみにWebサービス系とはどういったコミュでしょうか?できればそちらで詳しく質問させて頂ければ、好ましいですよね。。。

折角ですので、回答頂いた件について、ちょっとお聞きしても宜しいでしょうか?

>拡張子が.htmlだからといって、そのURIの差してるモノが、静的なHTMLファ
>イルだと決めつけられないからね。
(以下略)

そのような事が可能なのですか?それはなんという手法で呼ばれるのでしょうか?全く知らない事なのですが、参考になるHPなどありましたらURLを教えていただけないでしょうか?そちらを軸に理解できるまで色々調べてみたいです。


>それを判別するのは、外からは難しいんじゃないかなぁ?

参考までに、トピックで挙げたURLのプログラムファイルは公開されています。複雑ですが説明を簡単に…
http://nurugunyo.hp.infoseek.co.jp/foobar_jp.html
で公開されている、
download foo_request_http v0.4 for foobar2000 v0.9+
でダウンロードしたzipファイルにある、templateフォルダ中のsimple.htmlに同様の検索フォームがhtmlで記述されています。これも同様にhtmlがアクションに指定されており、疑問でした。
可能だねぇ。

http://www.tagindex.com/other/htaccess.html

こういうのでわかるかな。要は拡張子なんてどうとでもできるって話。


参考のやつは、、、悪いけど見る気しないw
リンク先を見る限りでは、AJAXとか書いてあるし、実は裏でjavascriptが動いてなんかやってくれてるのかもね。
でもこれプラグインって書いてあるし、利用するには foobar 2000 ってソフトもいるんじゃないの?
らきさん、
手がかりをありがとうございます!!

こんな手法があったとは!
一回勉強してみます。

参考のやつは、…やっぱりそうですよね。汗


このプログラムはおっしゃるとおり、
foobar2000ていう音楽プレイヤーとweb画面が連携するものです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HTML / XHTML 更新情報

HTML / XHTMLのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング