ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北大和小学校コミュのピーターラビット体操

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大貫妙子のアルバム(ベスト)を聞いたら
かつてこっぱずかしい思いをしながら
踊ったのを思い出しました。
ノスタルジーに浸ること請け合い!

私は昭和56年度生まれですが
今でもピーターラビット体操は存在するんですかね?
皆さん、覚えてますか?

コメント(30)

54年生まれですが、もう流石に踊れませんねえ。
歌詞も良く覚えてないですね。
一番難しい振り付けは最後のサビの部分でしたか。
右手を左のかかとにつけたり右のかかとにつけたりしながら跳ねていたと思います。
な・・なつかしぃ!!ってぁんまり覚えてないですが・・・。ww
ピーターラビット体操、あれのどこがどう準備体操なのか未だによく分かっていません(w

全校でやる体操にしては芸が細かいし、結構ハードだった(はず)


ぶっちゃけ、最後の足技はごまかしごまかしやってました。
先生、ごめんなさい。でも反省はしません。
ピーターラビット体操,というのはいつ頃から
あるのでしょうか?

56年卒ですが,当時はなかったです.
皆さんの書き込みの内容からすると,
ラジオ体操的なものではなさそうですね.
s58年です。
私が小学校1年生の時に生まれたような気が致します。。。
なぜか、全クラス集まって、カメハメハ大王の曲とピーターラビットの曲とどっちの踊りの方が良いのか、集計を取ったような気が致します(気のせいかも?)
ただ、小学1年生だったので、その前からあったのかもわかりません。
足を前後ろ右横って曲げて手にタッチするのは、バランスが大変だったの覚えてます。
あと、手で耳の形を作って前後にぴょんぴょんしたり。
懐かしい♪
S48年生まれです。その体操はウチの恩師の担任
池田操先生が考案したものです!

まさか後輩たちに長く受け継がれてるとは
ビックリ!しました。

池田操先生は生徒たちから担任にしたいNO1!の
とても人気のある男性教師で

6−2の時みんなで泣きながら悩みを話して
まるで学園ドラマをみているような
団結力のあるクラスでした。

5−2、6-2とクラスのメンバーは変わらず
担任も2年間池田先生で
笑いあふれるクラスでした。

池田先生の心の授業はとても役にたちます。
 
叉池田先生の授業を受けたいな。。

かなりの余談、長文すみません。。。
S50年早生まれです。
そーなんだー、池田先生考案だったんだ
めがねのさわやかお兄さんだよねー。
自分もあの先生大好きだったなー。
あの体操は今でも足ばたの所はよく覚えてますよ。。。
だいぶ勘違いだったみたいですね(^−^;
すみません。
でも、そんなに昔からあのかわいらしいダンスがあったなんて、びっくりです。
平成2年生まれはピーターラビット体操してますよw
S46年うまれです。

記憶がないけど、やったのかなあ、、、

足を、前横後ろチョンってやるやつですか??
今ラジオつけたらこの曲が流れててビックリした…

03年卒ですが、小6のときはやってない気がしますあせあせ(飛び散る汗)
s60生まれです。

皆さんの話を整理しますと、
15,6年間(1985年頃〜2001年頃)も続いたことになりますね。
もしかすると、1990年あたりに1度曲変更の検討がなされたのかもしれません。
(カメハメハ大王に変えようよ、と誰かが言ったのかもしれません)

当時あの体操はとても恥ずかしかった気がします。笑
S54年生まれです。
当時体育委員会に所属しており、運動会の時全員の前で踊りました。懐かしいわーい(嬉しい顔)
みんみくるくーる、かわいいアンテナ(=゚ω゚)

割れたスピーカーで大真面目にやったなぁ。。。

「ピーターラビットがー今年もー同じにーなんちゃらー♪」

のところが一番難しい。。。
片足上げてその足を前後に動かしながら手でタッチって難易度たけーよww
おいらは背高くて一番後ろだったからテキトーにやってますたw
こうすけくんは大変だったと思いますwww
ピーターラビット=あの体操って記憶されてますexclamation ×2

今までにその体操の話を色んな人達に話してきましたが…

誰も知らなかったですむふったらーっ(汗)
自分はS60年生まれほっとした顔ほっとした顔


こんな雰囲気の曲でしたっけ?冷や汗
スピーカー越しだったので違う聞こえ方だったのでしょうか(苦笑

あ、51年生まれです。
普通にやってましたよ〜(笑
ぁたし平成生まれなんですけどゃりましたわーい(嬉しい顔)電球
50年度生まれです。
池田先生考案だったんですか!?知りませんでした。
5年〜6年にお世話になり、今でも一番印象に残ってる先生です。
体操、懐かしいですねー!
小生も50年生まれです。
担任が池田先生でした。
いやー懐かしい。サビの部分で、やたら軽やかな動きをさせられたのを覚えてます。

大貫さんのアルバムは、今でもたまに聴きます。いろいろ候補あったかもしれませんが、どうしてこの曲を選んだのか、聞いてみたいところです。
姉がs55生まれでピーターラビット体操の話してました。めっちゃ懐かしがって踊ってます笑
ただサビの部分がわからなくて悔しがってます。笑
何か動画などありますかね?笑

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北大和小学校 更新情報

北大和小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング