ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山形国際ドキュメンタリー映画祭コミュのアジアハウスでの連続レクチャー「再生のスタンス」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
連続レクチャー「再生のスタンス」

不動産のセレクトショップとして、新しい視点での物件活用の提案をおこなっている『東京R不動産』の山形版『山形R不動産リミテッド』が、山形市の中心街・七日町に、東北芸術工科大学出身の若手アーティストとアート系学生のためのシェア・アパートメントを設立しました。
古い旅館をリノベーションした『ミサワクラス(旧三沢旅館)』には、現在11人の若手クリエイターがユニークな共同生活=制作をおこない、注目を集めています。本企画は、こうした中心街おけるアートによる再生活動に着目し、「地域再生と国境を越えた恊働」をテーマに『山形国際ドキュメンタリー映画祭2009』と連携して開催するものです。

レクチャーの会場として、『ミサワクラス』隣の空きビルを活用し、アジアの映画関係者のための仮設ドミトリー&交流ラウンジ(アジアハウス)を映画祭の期間中8日間限定でオープンさせ、そこで6夜連続のレクチャーシリーズを開講します。
映画、アート、建築、民俗学など、幅広い分野で活躍する講師陣が、「再生」をテーマに、それぞれの思索の現場を熱く語り明かします。

期間:2009年10月9日[金]―10月14日[水]
会場:アジアハウス(旧三共ビルディング)
   山形県山形市本町1-7-24
主催:東北芸術工科大学 
企画:東北芸術工科大学美術館大学センター
特別協力:山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局
制作協力:三共商会、昌和デザイン株式会社、Cafe expresso、武蔵建具店
時間:18:30〜21:30(*第6夜のみ21:30〜)
会場:クラスルームラウンジ(アジアハウス地下)
定員:各回50名
入場料:500円(1ドリンク付)
講師:馬場正尊、アマル・カンワル、北川フラム、スーザン・モーグル、赤坂憲雄 他
ゲストコーディネーター:藤岡朝子(山形国際ドキュメンタリー映画祭東京事務局)
コーディネーター:宮本武典(東北芸術工科大学主任学芸員)

第1夜 10月9日[金] 18:30〜20:30
対談:馬場正尊(東京R不動産/建築家)×阿部公和(「亀や」代表取締役社長)
「生まれた街を、好きな街にかえていくために」

第2夜 10月10日[土]18:30〜20:30
講演:スーザン・モーグル(映画監督/アメリカ)
「個人史を赤裸々に映画化する」

第3夜 10月11日[日]18:30〜20:30)
講演:アマル・カンワル(映画監督/インド) 聞き手:小川直人(logue/せんだいメディアテーク)
「インスタレーション企画からビルマの民主化運動とアートを考える」

第4夜 10月12日[月・祝] 18:30〜20:30
座談会:赤坂憲雄(東北文化論)×渡辺智史(映画監督)×肘折地区青年団
「映画〈湯の里ひじおり〉に見る、若者たちのいま」

第5夜 10月13日[火] 18:30〜20:30
講演:北川フラム(アートディレクター) 
「インターローカルな芸術祭が社会に与えるインパクトについて」

第6夜 10月14日[水] 21:30〜23:00
「アジアハウスの打ち上げセレモニー:キドラック・タヒミックを迎えて」


◎申し込み方法
申し込みがなくとも聴講可能ですが、席に限りがありますので、事前予約を希望される方は、E-mailまたはファックスにて、プログラム名「クラスルームラウンジレクチャー」を明記の上、必要事項(参加希望回/郵便番号/住所/氏名/電話番号/FAX番号/E-mail)を添えてお申し込みください。申し込み受付完了連絡をE-mailまたはファックスで送付いたしますので、連絡受領後、参加受付完了とさせていただきます。なお、定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。
お問い合わせ:東北芸術工科大学美術館大学センター「クラスルームラウンジレクチャー」申込係
Tel.023-627-2091/Fax. 023-627-2091/E-mail.museum@aga.tuad.ac.jp

※画像:「アジアハウス」外観イメージ。王兵監督作品へのオマージュとして映画『鉄西区』のシーンが透過性のスクリーンに映し出される。

http://www.tuad.ac.jp/newsevents/headline/newpage_20091001_155927/

コメント(9)

地図です。

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%9C%8C%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E5%B8%82%E6%9C%AC%E7%94%BA1-7-24+&sll=36.5626,136.362305&sspn=36.152882,96.152344&ie=UTF8&ll=38.25167,140.337569&spn=0.002174,0.005869&z=18

アズのすぐそばですね!
タヒミック先生のお写真を撮りたいです!
赤坂先生のお話も!
12日はどのイベントをとるかよく考えないと。。。
鉄西区ビルですね・・・すげーな。
わかる人にはわかる!
東北芸工大サイトに情報がアップされてました。
http://www.tuad.ac.jp/newsevents/headline/newpage_20091001_155927/
明日からはじまるアジアハウスでのイベントですね。。。鉄西区ビルはもう出現してるのでしょうか・・・カメラ
このフライヤーが一枚あれば、簡単スケジュールくめますね
アジアハウス地下とはいったいどのような空間なんでしょう・・・牡牛座

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山形国際ドキュメンタリー映画祭 更新情報

山形国際ドキュメンタリー映画祭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング