ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

とよなか わかつどコミュの第9回 北摂「障害」のある子どもの高校進学を考える学習会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わかつどコミュのみなさんこんにちは。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

先月のBBQはお疲れ様でした。

今回は学習会の案内をします。


BBQに参加してくれた桜塚の野村萌さんが、北摂連絡会の第9回学習会で話をして下さいます。わかつどに新しく参加してくれた人たちとも、今後つながりをもっていけたらいいですね。よければ応援・ご参加よろしくお願いします。







********************************

第9回 北摂「障害」のある子どもの高校進学を考える学習会


           高校生活の話を聞いて受験をしよう!!



大阪では、2006年度から制度化された「知的障がい生徒自立支援コース」11校とたまがわ高等支援学校に籍を置きながら通う「共生推進教室」へ、それぞれ3名ずつ「知的障害」生徒が高校というところへ一応通うことができるようになりました。来年度から「共生推進教室」が3校増えて府下で4校になります。配慮事項によって選抜制度をクリアーできる「障害」がある生徒たちは普通に高校生になれますが、「知的障害」生徒たちは、あくまで特別枠でしか通うことができないのが現状です。
別枠ではなく普通に高校生になるためには、現状であきらめるのではなく、より多くの「知的障害」生徒たちが受験をして、思いを中学校・高校・府教育委員会へ伝えていくことが大事です。今回の学習会は、高校へ通っている本人・保護者の方に来ていただき、どのような高校生活を送っているのかを話してもらう企画をしました。高校生活の話を聞いて元気をもらい、思いをかなえるためにあきらめないでたくさんの生徒が受験をして、府教育委員会や高校へ思いを訴え続けていきましょう!!高校受験に関する詳しい情報を少しでも多くの方に届けたいと思いますのでぜひご参加ください。

場所:吹田市立総合福祉会館 3階 研修室
日時:2009年11月7日(土)午後1時30分〜午後4時30分
    吹田市出口町19−2 TEL:06−6339−1201
内容:☆高校へ通っている本人・保護者や高校の教員の話
・ 井上いぶきくん・弥生さん(勝山高校)
・ 野村萌さん・亜紀さん(桜塚高校定時制) 
・ 曽我部和子さん(園芸高校「自立支援コース」)
・ 津田絵里香さん・知子さん(私立宣真高校)
☆進路相談会 北摂連絡会事務局が個別の相談にのります
 資料代:300円
主催:「障害」のある子どもの教育を考える北摂連絡会
連絡先:鈴木 090−9166−5575  詫間 090−1712−7990
後援  大阪府教育委員会 茨木市教育委員会 吹田市教育委員会 豊中市教育委員会 
摂津市教育委員会 高槻市教育委員会 箕面市教育委員会 池田市教育委員会 
能勢町教育委員会 豊能町教育委員会 島本町教育委員会
障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議 高校問題を考える大阪連絡会
********************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

とよなか わかつど 更新情報

とよなか わかつどのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング