ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

なけました☆本コミュの『21世紀への委任状』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宮澤喜一元首相が亡くなられました。
日本国内よりも、海外の政財界から高い評価を受けていた、
つまり外国人から観た「戦後日本の政治家の代表」的存在だったかと思います。
追悼というわけでもありませんが、著書の中でも異色なものをご紹介します。

青年コミック誌『スピリッツ』読者に大反響を呼んだ連載インタビューに新たに加筆して単行本化されたもの。

ナビゲーターの宮澤喜一元首相が、21世紀を担う若者に語る現在の政治、経済、国際情勢、憲法問題、将来の日本。

この単行本は、青年コミック誌『ビッグコミックスピリッツ』で連載された宮澤喜一元首相の語り下ろしに、新たなインタビューを加えてつくられたものです。
21世紀の主役は、スピリッツ世代の若者。。。というスタンス。
私たちの世代が、否応なく、急成長後の日本を背負って「人口老齢化」や「国際情勢の変化」に対応していくしかありません。
そこで、この昭和・平成時代とはなんだったのか、もう一度、チェックしてみようではないかという内容。
いまの日本は「良い国」なのか。
なぜこのポジションにいるのか。
もう一度確かめる必要があると考えたとのこと。

戦後日本を背負ってきた代表的政治家としての経験を若い世代に伝えてほしい、という出版者側の願いに意外にも簡単にオーケーが出て、インタビューが始まりました。
コミック誌編集者が基礎から聞き出しただけに、現在の政治、経済、国際情勢、憲法問題についてわかりやすく、簡潔に語られています。
また「難しがり屋の宮澤」という評を逆手にとった宮澤選の「名言集」(毎回の話にあわせた内容・たとえば《吐哺握髪》など)がなかなかに好評でした。

第1話 関東大震災との不思議な符合
第2話 私が自由にこだわるわけ
第3章 小選挙区は二度やらないと落ち着かない
第4話 小選挙区制の問題点
第5話 円高ドル安はとまらない
第6話 戦後日本をつくった人々
第7話 戦後日本の首相たち
第8話 戦後50年目の憲法
第9話 憲法改正と普通の国
第10話 日本の官僚を弁護する!?
第11話 日本の二大政党制
第12話 21世紀への委任状
第13話 これからの日本

国際的な視野から日本の現状と、そしてその先を見据え、戦後日本の地位向上、生活向上などに力を尽くした政治家であり、にもかかわらず、普段は「元首相」という自らの権威を全く笠に着ない、気さくで優しい人柄だったようです。

コメント(1)

亡くなられた方の言葉だから泣ける。。。というのは、多少このコミュの趣旨からはずれるかも知れませんが、敢えてご紹介しました。
戦後の日本を頑張って支えてきた宮沢さんが、「若者たちに向けて」ということで敢えて「スピリッツ」に連載した言葉や思い。
あまり政治がらみの本を読むことがない方々も、これを機会に一度手に取ってみられてはいかがでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

なけました☆本 更新情報

なけました☆本のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング