ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Louis JohnsonコミュのTHUNDER BASS!通称サンベ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近情報が無いので作りました!

オールナチュラルのサンベの中古を入手!
ご存知の方も居ると思いますが
某オクです。。。

●ボディ・・・ライトアッシュ(重さ3.1kg)
●PU・・・・バルトリーニ(たぶんMM-K)
●ブリッジ・・・バダス2

ボリュームやトーンはありません!

コメント(7)

前に所有していた赤サンベと比べると
●ボディの形状は同じだが、材質は違う。
 (赤サンベの方が重い。ホワイトアッシュでしょう)
●ヘッドの形状が違う。
●ナチュラルサンベのヘッドにロゴ無し。
●ペグの取付け角度が違う。(角度が付いていたほうが巻きやすい)
●指板の材質が違う。
●ナチュラルサンベにはバッファーアンプ搭載しているが
 赤サンベはパッシブ。

ナチュラルサンベのPUの位置は、
スティングレイと同じかなと思って測ってみたら
なんと5mmブリッジ寄りでした・・・何故でしょう。。。
「ピックアップマウント法」なのか?

スティングレイと比べると
柔らかい感じのサウンドです♪
暴れてないと言うか、Hiが効いてないと言うか・・・
時間があれば音源も載せたいと思います!
しかし、なんて弾きにくいBASSなんでしょう・・・(((苦
うわ〜!これを2本御所有とはスゴイ!!
やっぱりどこかマシンガンのような、矢沢永吉ベースのような(笑)

音源のUP、期待しております!目がハート
いえいえ
オアシスさんの、お宝'65年ジャズベに比べたら屁みたいなもんですよ!
基本のデザインはライフルらしいです・・・
※参照HP http://plaza.rakuten.co.jp/jin3987/2004/

たぶん矢沢ベースの方が弾きやすいです(((笑

このサンベくん、
優等生的なバランスの取れた
良い音がします♪
個人的には不満ですが(((爆

仕事が落ち着いたら音源UPします!
かっこ良いですよね♪
でもボリュームやトーンが無いと
結構不便です(((苦
オーッ!カッコイイ!!私もナチュラルのコントロール無しのサンベが欲しかった〜イイな〜指でOK
yataroさんのサンベの方が
使いやすいですよ!(ツマミがある)
フロントPUもあるし。。。
ナチュラルに塗り替えれば?

もうひとつ違いがありました。。。
フレット数です。
赤サンベは20フレ。
ナチュラルサンベはツバ出し21フレット!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Louis Johnson 更新情報

Louis Johnsonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング