ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガレージライフコミュのガレージ購入

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんこんにちはわーい(嬉しい顔)手(パー)

ガレージを買おうと思いイロイロと探しているんですがなかなかいいのが見つかりません。

どうゆう風にして探したらいいのでしょうか冷や汗

家から数キロ離れた山の方で安いのを探しているのですがネットとかで見ても倉庫みたいなおっきぃ所ばかりで…バッド(下向き矢印)

やはり土地を購入してガレージを建てた方がいいのでしょうかexclamation & question
その場合やはり土地は不動産やさんとかに行くのが無難でしょうかexclamation & question

質問ばかりですいませんあせあせ(飛び散る汗)

コメント(12)

自分で使うガレージですから自分が必要とするスペース、設備、形、材質など自分で考えて建てた方がいいです。

まずは自分で勉強してから不動産屋に行った方が良いかと思います。
とりあえず行動してみたらどうでしょうか
私の場合福岡県ではネットにかなりの物件がでてたのでめぼしいとこがあればその不動産屋に連絡するって感じでした。
行動始めると建築基準法はもちろん地域の条例とか色々あって行動してからわかることも多いですよ。
予算にも大きく関係しますが、普段使う車(RV)にしろ、趣味の車(RV)にしろ、大事なものを入れておくわけでしょうし、目の届く場所のほうが心配ないと思います。

ガレージで車(RV)をいじったり、メンテナンスしたり、テーブルを持ってきてコーヒーする可能性があるのであれば、内寸は車(RV)の2倍ほどあったほうがいいと思います。(僕はそれで失敗しました涙
建てた後から修正できないこともありますのでガレージ図面と車検証だけでなく、実際に空いているガレージ等で試してみたほうがいいですよ手(パー)
はじめまして!

設備といえば2柱とか入れるんでしたら、ある程度の天井高が必要です。
自宅に導入しようと思ったんですが、冷静に考えたらリフトアップしたら
下に中腰でしか入れない高さにしかならないので 止めました・・・orz
リフトアップする車の全高+1800mmは欲しいですねわーい(嬉しい顔)
まずご自身が何をしたいのかをハッキリさせるのが大切です。

・眺めるだけで良いのか。
・弄るスペースにするのか。
(弄ると言っても洗車程度からエンジン降ろし程度まで色々あります。)
・車両は増やす予定無いのか。

実際のガレージを見に行くのが一番良いですが、
中々そうも行かないのでまずはガレージ特集の雑誌などで
上記ポイントを絞り込んで具体的にして、予算と共に検討する必要があります。

ガレージ文化の乏しい日本では普通の建築屋さんにいきなり頼んでも
通常は2.5m×4.5mの車置き場を台数分作られて終わりに成っちゃいますよ。
昨年ガレージハウス建築しました。
自宅から離れすぎると盗難やいたずらが心配でないでしょうか?

セキュリティ面でも考えた方が良いと思いますよ。
一人で単管使って作っていますが、めちゃくちゃ大変です^^;
私はガレージキット買ってほぼ一人で建てましたが三ヶ月かかりましたげっそり

ユニック入れたときは家族に手伝ってもらいました
地価が安ければ土地を買ってやるのもいいかもですよ〓

私は自宅の倉庫を車専用のガレージ&ファクトリーに改装中です…(;^_^A

30台くらい入りそうな広さがあるからレストアには重宝しそうです〓

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガレージライフ 更新情報

ガレージライフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング