ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

理容コミュの手の震えを止めたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
よろしくお願いします。
理容師16年目で今は父親とふたりで働いています。

実は最近非常に悩んでることがあります。
それは、レディースシェービングのときに手が震えてしまうことなんです。
しかも添え手の左手、剃刀を持つ右手の両方が。

長い理容師生活において昔修行時代に顔剃りのテストで手が震えた事が1回だけありました。
それ以降は難しいヒゲであってもレディースシェービングであっても手が震えるなどということはなかったんですが、どういうわけかここのところこういう症状が出てしまいました。
気持ちの問題(緊張から来るもの)で落ち着こうと思えば思うほど余計に泥沼にはまっていっています。
深呼吸しても手首の柔軟運動をしても「簡単なんだから緊張するほどのもんじゃないんだ。」と自己暗示をかけてもうまくいきません。

額や頬っぺたなど広く剃刀を運行できる部分はまだ震えをごまかせるのですが、小鼻や眉毛周辺などの狭い範囲はお客様に気付かれてはいないだろうかと心配でなりません。
今は緊張の度合いの違いからか初めていらっしゃったレディースシェービングのときだけ震えますが、そのうち常連さんのときも出てしまうかもと思うととても怖いですね。
不思議なことに顔剃りが終わってフェイシャルマッサージをする時には心が落ち着いてるのか全く手が震えません。
男性の顔剃りでも全く大丈夫です。

今までそんなこと全然無かったのにと出口の見えないトンネルに入ってしまったような心境ですね。
ゴルファーでいうところのイップスみたいな感じなのでしょうか。
父からは「そのうちに治る。」とは言われてますが、自分ではそんな悠長な考えよりも1日でも早く治したいです。

このコミュの皆さんはこのような経験をなさった方はいらっしゃいますか?
また、経験はあるけどこんな方法で治ったという方がいらっしゃれは教えてくださいませんか?

16年も理容師をしてて本当に情けない限りです。

コメント(15)

実は全く同じ事が自分にもあるんです。
毎回ではなく気難しい方や緊張していると起こります。しかも自分の場合は眉毛を揃える時だけなんです。他の部位や気持ちが安らいでいる時は全く震えません。なので症状が出てきた時は電気の産毛剃りで対応しています。
ただいつ他の部位を剃るときに症状がでるか心配でなりません…
私の場合は慣れないお客さんや新客に接するときは春夏秋冬、以上に汗を

かきます。冬でもTシャツ絞れるのじゃないのかってくらいかきます。慣れた

お客さんや常連さんはそうでもありませんが、でも「あ、ここちょっと」って

言われるともう汗だくです。親や嫁に緊張しすぎじゃないのなんて言われますが

自分ではそうは思いません、やはり心の隅にでも「失敗したらいかん!」

なんて思ってるのでしょうね。最近じゃ冬はお腹にタオル入れたり(終わったら

だします)夏は着替えを用意して対策しております。

こんな私も20年やってますexclamation
まだ理容師歴9年弱ですが、修行時代に顔剃りで緊張して手が震えることありましたが、顔剃りに慣れてくるとともにいつの間にか直りました。回数をこなして慣れるしかないと思います。

ちなみに催眠療法で直そうとも思いましたが、高いのでやめました。
非常にデリケートなことなので迂闊なことはかけませんが、

体か心かわかりませんので…。

数件病院をまわるのがいいのではないでしょうか。


>16年も理容師をしてて本当に情けない限りです。


そんなことはないと思いますよ。

投げ出してない姿は立派です。

一日も早くとのことですが、今しっかり出来る仕事に100の力を

出すのも大切なことだと思います。

スタッフやご家族がいらっしゃるのなら任せて

その分出来ることで返すのも良いお店のあり方だと思います。

甘えではなく助け合いだと思いますが。
ガード刃いいと思う
たぶん切ったらどうしようと思っての緊張からの振るえかもしれないから
ガードばなら切る心配ないしね
荒治療かもしれませんが、『捨てる』勇気と『開き直り』も必要ですよ。

偉そうなことは言えませんが、数をこなして努力で乗り越えられるものならばそうしてください。
それが出来ないのなら、まず『年数』という意識やプライドを捨てましょう。
そして苦手なお客さんに対して、震えようが汗をかこうが取りあえず一生懸命に施術する。
そこで、それを感じ取ったお客さんが次回来られなくなったら来られなくなったで開き直ってみるのも大切。
それでも来ていただけるようなら、「手が震えてても良いんだ」と開き直れる。

なんなら、苦手なメニューを捨てる勇気も必要かも。

何が言いたいのかと言うと、折角の自分の店なのに、自分が息苦しい環境で仕事をすることはないと思うんです。

周りに家族やスタッフがいるなら、そういう症状を包み隠さずカミングアウトして、「俺、あのお客さんの時はダメなんだよね」と言いましょう。
そこで逃げるんではないですよ、周りを味方にするわけです。

「そろそろ、あのお客さんが来られる時期だな・・・」なんて思い悩んで日々仕事するのは、凄く憂鬱でしょう。

自分に合わないお客さんなんて沢山います、逆に自分に合ったお客さんも沢山います。
無理せず、自分に合ったお客さんで賑わうお店にしていってもらいたいものです。

「手が震えようと、汗をかこうと、俺は一生懸命施術してあげるんだ!」
って心は忘れずに。

生意気なことを言って、反感をかうかもしれませんが、お互い楽しく頑張っていきましょう!
自分もつい最近同じ経験ありました。
その時感じたのは慎重になりすぎてるのかなということです。
自分はプロなんだから、普通に仕事していれば満足してもらえる仕事は出来るはず。それだけのことは普段からやっている。
逆にレディースシェーブだとか自分の場合は新規の皮膚の弱そうな人の時に慎重になりすぎて手が震えたのかもしれません。普段からプライド持って仕事してるなら、いい意味で開き直って今度はやってみようと思います。
皆様早速のコメントありがとうございます。

今のところ分かっているのは「切ってしまったらどうしよう」という『恐怖』から来るものではないです。
自分の仕事がサービス業・接客業にもかかわらず元来人と接するのが苦手な方なので原因は単に「初めてのお客様と接する」事に対する『緊張』だと思います。
それでも今までは新規の方でもなんとも無かっただけに今の状況が信じられません。

ここのところの業績悪化から脱出しようと店の外に手書きのカフェ看板でレディースシェービングの宣伝を出したところ表を通ってくださる人がポツポツと新規で顔剃りに来て下さるようになってきました。
成果が出てきた段階だけに余計に手が震えるのがどうしようと悩んでます。
自分では気付かぬうちに頑張らねばとプレッシャーになっていたのかもしれません。

シェービングの部分を挽回すべくフェイスマッサージなどはいつも以上に丁寧さを心がけてますのでとても気持ち良かったと好評をいただいてます。
でも次回来ていただいた時もまた震えるんじゃないかという不安は常にあります。

家族にも正直に新規のお客様の時は手が震えてしまってると伝えてます。
「そのうちに治る。」と言ってくれてますし手が空いてる時は代わってもらってる時もあります。
いつかこれも笑い話に思えるように必要以上に意識せずある意味開き直ってお客様に気持ち良さを味わっていただける技術ができるようにしたいですね。
私も弟子の頃に手が震えてました。

尋常ではないほどです。

顔そりの練習で、刃をつけてないレザーを使っているのにですよ。

その時は、たまに母校に行って部活の後輩の指導もしてました。

師匠が言うには、その指導をやめなさいと言うことでした。

部活が柔道だったので

普通以上に握力を使うからです。

その指導をやめてからは、手の震えはなくなりました。

もしプレッシャー等ではなく

何かスポーツをされているのであれば

握力を使うようなスポーツは避けたほうがいいと思います。
結構いろいろ体験談あるんですね

皆さん
出る症状がそれぞれ少し違って
対策もそれぞれ少し違いますね


最初のきっかけは現在の症状とは違う
些細なことが発端で
気にしたり悩んだりしているうちに
症状が出やすいパターンが確立してきたのかも
だとしたら
考えれば考えるほど
症状の出やすい範囲が広がるかも知れないですよ

ありきたりだけど
考えすぎないのが良いと思います
もしくは
別のこと(ほかのメニューなど)に没頭するのが近道に感じます
 おいらは緊張すると 冷や汗 でます

 もう 最近は 開き直って 堂々とタオルで汗拭いてますが揺れるハート
はじめまして!
お客様の情報を良く聞き出してから施術してはどーでしょ?些細な事で良いので、気が楽になると思います右斜め上
肩マッサージなどで、情報&指先のストレッチも兼ねて。寒い時期も震える原因だと思いますけどわーい(嬉しい顔)
こんにちは
突然失礼します。

僕も理容師です。キャリア20年なんですが先月突然ソフトモヒカンのカットが手が震えるようになり似たようなスタイルの時に意識もあるんでしょうけど手の震えが収まりません...

ソフモヒは得意なくらいでしたしカット中震える事なんてなかったのに...

その後いい解決策ありましたか?あったらぜひ教えて欲しいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

理容 更新情報

理容のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング