ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

勝手にしーちゃんコミュの大漁旗通信

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
所々で「氷の女王・荒川静香」の大漁旗がはためいています。

そのレポートを掲載しますので興味のある方は
どんどん見てコメントして下さい。

コメント(58)

日 時:2008年12月13日 01:27
投稿者:くろたんのママ

私はグランプリファイナルも始まっているというのにまだXOIの余韻に浸ってます(*^^*)

というのも、例のボーン姐さんの(エアロスミス?)のプロ、私が死ぬほど見たかった分だったので、
あんまりうれしくって昨日またファッションオンアイスを見直してたんです。
やっぱりやっぱりカッコよくて、あーこれをライブで見れたんだ〜と思ってまたまた感涙・・・
しーちゃんのYRMUやネッスンドルマ(マイケルボルトン版)も久々に見てため息・・・
初キャンディマンにクスッとしたり(失礼ッ)一日浸っておりました^^


さてさて大漁旗ですが、私も初体験させていただきました!

6人連番で仲間がいるにもかかわらずショーが始まる前からもうドキドキで、
心臓が飛び出しそうなほど超緊張状態・・・だったのですがぁ・・・
オープニングでしーちゃんが出てきただけでうるうる。
れなジョンで号泣。
アヴェマリアに至っては息をするのを忘れてたみたいで終わったらほぼ酸欠状態^^;
旗のことはどこかに吹っ飛んでしまってました。ごめんなさい・・・(*^^*)

その間、みなさんは旗を出すタイミングやら出し方を相談してくださってたみたいです。
そしていざ旗を掲げてみんなで「しーちゃ〜ん!」と呼びかけたものの、
しーちゃんは(多分)三階席を見上げることなく去っていかれました・・・
でもきっと気づいてくれてたと思いますよ。 今日は上かーって(笑)。

ko-kunさん小柄だから旗で顔が隠れてしまっていて、誰かが旗を柵の前に
出そうかって言ったんです。
そしたらko-kunさん、氷の女王も真っ青のクールさで「あかん!(ダメ)」とキッパリ。 カッコいい〜
お陰で係りのお姉さんにお礼まで言われる模範的ファンでいれました。
もしあの時、お姉さんとの約束を破って旗を前に出して垂らしてたら、
即アイスショー出入り禁止になっていたと思います。
はぁ〜命びろいしたあ。ko-kunさん本当にありがとうね!
そのかわり、常に周りや係りのお姉さんの反応のチェックをしてくれてたから、
ゆっくりショーを楽しめなかったんじゃないかな? やっぱり頼りになるネエサンですわ〜

千秋楽はタイミングも場所も決めてたからバッチリでした。
フィナーレから最後しーちゃんがマイクを持ってごあいさつして下がっていくまで、
ko-kunさんとsamwayさんと三人でずーっと南通路で掲げてたんで、イヤでも視界に入っていたはず!
縁起のいい大漁旗でしーちゃんはじめすべてのスケーターにお祝いと応援ができて大満足です。

大漁旗をまだ手にされてない方も早くその機会が来るといいですね。
見る人も掲げる人も幸せな気持ちにさせる大漁旗です!!
こんばんは〜。

くろたんママ
エライ、気合いの入ったコメントありがとね−。

>即アイスショー出入り禁止になっていたと思います。
出入り禁止っていうのは大袈裟やけど、今度から掲げにく−なるかもな−?
決められたフィールドの中で最大限羽を伸ばして楽しむコトが
ホンマの自由やと思とるさかいね−。

また、一緒に掲げらんかな−!!
<あっちからの転載です>

日 時:2009年01月02日 00:04
投稿者:くろたんのママ

みなさん

本当にありがたいことに新年早々きらきらしーちゃんを拝んで(笑)
まいりました〜
kazooさん、たぁこ。さん本当にありがとうございました!

さてレポのほうはkazooたぁこ組に任せるとして・・・^^;
大漁旗の報告をば。(責任者のkazooさんを差し置いてごめんなさ〜い)

席に着いてからあまり時間の余裕がなかったのですがkazooさんに
会場の責任者らしき方に確認していただきました。
当然といえば当然即却下!(笑)潔くあきらめました。

ところがしーちゃんの中継演技もコンサートも無事終わり
よかったよかったで帰ろうと思ったら、おまけでしーちゃんによる
お楽しみ抽選会とトークショーがあるというではないですか!

で、三人で急きょ相談した結果、せっかく持ってきた旗なんで
ヒザ掛け状態で広げましょうということになりました。
基本ルール的には完全にNGですよね。
でも、新年の特例中の特例で持参した旗、お祝いと繁栄の祈願の気持ちを
どうしても表したくて・・・
特にアピールすることもなくヒザにのせてただけですが、すぐ横を
しーちゃんが通ったので一瞬目には入って気がついてくれたかも。

周りの反応は特に無しでした。だって皆しーちゃんしか見てない(笑)
<あっちからの転載>

日 時:2009年01月03日 01:36
投稿者:kazoo

皆様すみません。遅ればせながらの責任者です。
くろたんのママさん、報告しておいて頂いてありがとうございました。助かりました。

少し補足させていただきますと、
中継後のトークショーでも当初は旗を出す気は無かったのですが、準備が進むにつれ、そのブロックを囲んでいたロープが外されたり、進行役のアナウンサーの女性が来たりして、どうもすぐ隣の座席ブロックの所にしーちゃんが来るような感じになって来たのです。
ということなら、しーちゃんのことだから気配りして、きっと両方の階段を通って出入りしてくれるだろうから、膝の上だけでも広げていれば、会場で目立たない状態でしーちゃんには見てもらえるかな、と考えて出すことにしました。
実際にはたぁこ。さんのレポートにもあるように、入る(降りる)時にすぐ横を通ったので、多分見てもらえたと思います。
その時点で目的は達成されていたのですが、トークショー中にバタバタ片づける訳には行かないのでそのままにしていたら、反対側のブロックに座っていた女の子が私たちの旗を見て安心したのか、自分のバナーを広げてました。
余談ですが、この女の子はたぁこ。さんのレポートの2番目の質問をした方で、しーちゃんが退場するさ時プレゼントを手渡しして、2ショット写真を撮ってもらってました。この日「しーちゃんの神様(ってなんだ)がキスをした」人ですね。
<あっちからの転載です>

日 時:2009年01月03日 18:08
投稿者:ko-kun

kazooさん、くろたんママ、たぁこ。さん

こんばんは。お疲れさまでした。

>この日「しーちゃんの神様(ってなんだ)がキスをした」人ですね。
ははは、今回はkazooさん達にキスはなかったんかな?残念!!(笑)
テレビからで恐縮です。
見られない人のために複写しておきます。

JSCの放送から。
すみませんこっちは携帯カメラで撮った分です。

なお、前出の男はラウリーではありません。
国分さんとか言う人です。(笑)
ラウリーさん

ありがと−デス。
転載しようと思って見たら・・・。
日 時:2009年05月06日 22:47
投稿者:たぁこ。

大漁旗@新横浜、無事に終わりました!

kazooさんの日記の補足…
しーちゃんから「持ちましょうか?」と、旗を手にしてくれ
広げてくれたのですが「荒川静」に(笑)
花をいっぱい手に持った状態で、花かご係の子が後ろにいたので
「しーちゃん!後ろ!後ろ!花を預けたら?」と促すも
うまく伝わってなかったようで「荒川静」…
旗を広げてくれた瞬間、周囲から拍手喝采(金沢ほどじゃないけど)
「公式サイトに載ってますよね?」と、数名から声をかけてもらいました。

千秋楽。新幹線の時間があるHINAさんと一緒の時は、お花を渡すのに必死。
(&隣の柵が倒れてじゅんじゅんもびっくり!ぴりぴりモードでした)
HINAさんが帰られ、最後のお見送りで残ってた私と
合流したトリノンさん、kazooさんと、しーちゃんファンの女性2人で持って
ファンミーティングだし、引き止めないでお見送りしよう〜という感じで
広げて持ってたら、しーちゃんがやってきてくれて「持ちましょうか?」

昨日も持ってくれてるし、本当に最後の方だったので申し訳なくて
「いいよ!もう時間ないし!この後ファンミーティングでしょ?」と、
一応お断りしたのですが「大丈夫ですよ〜」と、旗を手にしてくれました。

お言葉に甘えた写真は、ばっちり「荒川静香」でした。

返してくれる時、くるっと回って旗をひらひらさせながら
ニコニコ笑顔で返してくれました。てか、しーちゃん旗持ちたかったじゃない?

横浜にてご報告までに。
日 時:2009年05月07日 16:42
投稿者:okawan

5月6日昼公演に友人二人と隣の奈也ちゃんファンの女性と4人
で広げました。目いっぱい広げたので、しーちゃん気づいて
くれましたよ!

開演前に「昨日も見ました」とか「公式に載ってましたね?」と
声掛けられました。昨日とはたぁこ。さん達のことですね?
また西のEXの人達が旗を指差しながら何やら話してました。
大漁旗の存在は確実にファンの間で知れ渡りつつありますよ〜

フィナーレにHINAさんが来てくれ、隣の女性に代わり旗を広げて
スケーター達が来てくれるのを待ちました。
日 時:2009年6月28日 23:43
投稿者:ko-kun

こんばんは。

思ったより楽しいショーであっという間に終わってしまいました。

荒川静香、イッツアビューティフルデイ・夕顔の2プロ。
”イッツア・・・”は大漁旗を持ってもらって。
・・・というのはウソです(笑)

千秋楽は私(ko-kun)が持ちました。
まず、最前列とかではないので”お約束”の係員に確認。
すんなりOKをもらって、たぁこ。さんとどのように出せば
周囲の視界を遮らないか確認しながら出し方を決めました。
(たぁこ。さんとは席は離れていたけど同じブロックでした)

荒川さんの演技の時とエンディングの2回出すコトに決定。

荒川さんの演技の時は旗を半分に折り「静香」の文字だけ見えるくらいに。
それでも隣の方に協力してもらいました。
嫌な顔一つせず、最後まで気分よく持ってくれた。

最初に”イッツア・・・”だったので「おっ!やったぁ、また真正面」と
思い小さくガッツポーズなどしていたらせっかく正面に向かって
滑ってきているのに、旗を出すの忘れてひざ掛け状態のまま(苦笑)
あとは、正面に来るたびに周囲の迷惑にならないように気を遣いながら出した。

エンディングはたぁこ。さんに手伝ってもらって通路に移動して
大きく広げました。・・・とその時、前の席の人が私達に
気を遣いながらスタオベをしたので、ちょっと横へ移動(これは計算外だった)
でも、荒川さんにはたぶん見えたと思うけど、、、何せ派手でデカイからねぇ〜。

今回はスイス、アメリカ、独自のバナーがたくさんあって、ロングサイドなど
演技終了後スタオベしながら出していた。あんなん周りに邪魔でないんかなぁ?
と思いながら見ていたけど、”コレ(大漁旗)”と違い大きくても
2人程度で持てるもの、やっぱり”コレ(大漁旗)”は最前列(数人)か
通路でなければ、大きく広げるのは無理っぽいですね。
まぁでも、応援の仕方はいろいろなので周囲に迷惑のかからないように
自分の思うとおりにすればいいと思います。

どれが一番とか二番とか順番なんてどうでもよく、
それぞれの応援バナー等があるのも見ていて派手で楽しいもんです。
日 時:2009.07.03 17:32
投稿者:たぁこ。

出遅れましてすみません。
金沢から帰ってから、バタバタ&やや風邪気味の日々でした…
豚インフルちゃうか?と言われました(笑)

ご報告は委員長からの通りです。
会場でもお話しましたが、ステファンやジョニーのバナーが
バナーのイメージでしたので、大漁旗は浮いてないか?
必要以上に神経過敏になっておりましたが
これはこれでいいかな、と思いました。

私達は、ショートサイドのスタンドでしたが
ロングサイドのスタンドでも、十分広げられるし
箱のキャパからしたら、最後尾でも見えるぐらい。


気遣う部分は多いけど、その分喜びもでかい旗。
これはこれ、一本筋を通すことが
逆にかっこいいのかな?とも思いました。
小さい版なんか作ったら、ただの派手なバナーです。
どこからでも、存在感をアピールできるこの旗ですよね。

これからもよろしくお願いしたいです!
日 時:2009.08.26 01:05
投稿者:くろたんのママ

大漁旗の報告です。

日時 : 8月23日(日) 4時30分〜千秋楽
場所 : 新横浜スケートセンター 西SA二列10番台
持ったメンバー : HINAさん・くろたんのママ

samwayさんと一緒に土曜の夕方公演に持たせてもらったのに、さらに千秋楽でもッ!(嬉)
ko-kunさんが急きょ辞退という事で、HINAさん、並んで一緒に観たくーみんちゃん、
それとHINAさんのお隣の女性も協力して下さって4人で持ちました。

samwayさんが土曜日に係員の人に確認を取ってくれてたので、上に掲げるのはフィナーレだけ
と決めて、しーちゃんの演技中でも揚げず、ずーっと4人の膝の上に広げて掛けてました。
今回は一部の最後のプレゼントコーナーでバナーコンテストがあったのでコーナーの最後も
揚げないことにしました。
フィナーレの最後の周回が始まったらSAのみんなが一斉にリンクサイドに駆け寄り、
かろうじてHINAさんとお隣の方が前に陣取れたので私とくーみんちゃんはHINAさんの
肩越し(笑)に旗を持ってました。

しーちゃんが前に来た時は一瞬「あ〜」って感じの表情をしてたので、ひょっとしたら
「この人たちも応援団のメンバーなのね〜」って思ってたかも。

千秋楽だけに、スケーターたちもいろいろサービスパフォーマンスをしてくれ、その間
結構長い時間出してたので、ほとんどのスケーターに見てもらえたかなと思います。

HINAさんの隣の方も最後まで快く持ってくださり、喜んでくれてたので本当に良かったです!

皆さんありがとうございました!
まだ持ったことのない人!次はあなたの番ですよッ
投稿者:okawanさん

私もご報告

日時 : 8月23日(日) 昼公演 12:30〜
場所 : 新横浜スケートセンター 北SA1列33〜35
持ったメンバー : okawan 友達2名 

北の通路横だったので3人でばっちり広げることが出来ました。
開演少し前から膝掛け状態にしていると、それを見つけてHINAさん
やファン仲間2人が来てくれました。やっぱり大漁旗は一番前だと
遠目でも目立つこと

1部もバナーコンテストでも上げずに膝掛けのままで観ました。
2部のキッズとのコラボは控えめに上げ、ラストのフラメンコでは
後ろのお客さんの視界を遮らないように旗を持ち上げました。
フィナーレはもちろんバ〜ンと広げ、スケーターさんに見て
もらいました。

しーちゃんはコラボの時、近くを滑りながらバッチリ旗を見てくれ
ましたよ旗持ちの責任を果たせたみたいでほっとしました。
それとカートさんがすぐ前に立った時ウインクして旗を見たような
見ないような…目が合ったので、記憶があいまいです

joy-mちゃん、いつまでも応援さんに是非是非持ってもらいたいです!
しーちゃんがこの人も大漁旗メンバー?という目で見てくれる…かな
遅ればせながら私もご報告します。

日時:8月22日(土)
場所:西側三階中央付近
持ったメンバー:くろたんママさん、samway

席に着いて、まずはじめに、旗は規格外のため「バナーコンテスト」には参加しない旨を係員に伝えた上で、いつなら旗を出してもOKかということを尋ねたところ、バナーコンテストのコーナーとフィナーレの時なら出してもOKとのことでした。でもくろたんママさんと相談して、バナーコンテストには参加しないので、紛らわしいから、フィナーレだけに出すことに決めました。

でも、結局、フィナーレの時には、初見の回だということもあり、ママさんも私も演技に夢中で見入ってしまってて、出すのをすっかり忘れてたんです(笑)
途中から、はっと気がついて、二人で持てるように半分に折って‘静香‘の文字を見せるように持ちました。向かい側に座ってた人は「見えてたよー」と言ってくれたけど、しーちゃん見てくれたかな?

隣の人にあらかじめ声をかけておいて、一緒に持ってもらったり、席を通路側と変わってもらっておいたりできてたら、堂々と大きく広げられてよかったかもしれないですよね。今回で旗を出すのは二回目だったんですけどまだまだ不慣れな私でした〜。

でも、今回は他にもバナーがいっぱいあって、ショーもとても盛り上がって、会場が一体になって応援してる感があって、参加できてとてもよかったです

これからも、旗を使ってみんなで楽しんで応援していけるといいですね。
<あっちからの転載です>

投稿者:okawanさん
日 時:H22.3.7(土) 18:43

ご報告
 旗持ったのは:たぁこ。さん、okawan
 席:アリーナSS東ブロック 60,61番 SS席は90番まであり良席でした

始まる直前に席に着き、膝掛け状態でオープニングを待ちました。
各選手が出て来た後最後にしーちゃんがFrozenの衣装で出て来て
リンクを周ったにですが大漁旗に目をやってくれました。

しーちゃんは大トリでFrozenではなくListenでした。この時はほぼ
正面、二人で大漁旗を胸元まで上げて見てもらいました。

フィナーレの周回の時もチラッと大漁旗見てくれました。こうやって
今年初の大漁旗ミッションを成し遂げる事が出来ました。今回はたぁこ。
さんがいてくれほんまに掲げ易かったです。有難うね!

P.S.青地にSHIZUKAと書いた大きなバナー今日初めて見ました。大きな
バナー増えて来た様な気がします。
<あっちからの転載です>

投稿者:okawanさん
日 時:H22.04.20 01:22

御報告
日時:2010年4月18日(日)
場所:大阪市中央体育館
公演名:STARS On ICE JAPAN TOUR 2010 大阪公演
座席:アリーナ北 1列23,24番
持ったメンバー:okawan 娘 21,22番席の母娘の親子さん4人

席に着いて今日のお隣さんはどんな人かなぁ〜と思いながら座っていると、私達の左側に母親とお嬢さんらしき人が着席。旗を広げたいけど持って頂けませんか?と頼むと「わぁ〜凄い!荒川さんのですね。持ちますよ」「と快く引き受けてくれました。そして「しーちゃ〜ん!と一緒に声かけてくれませんか?」「はい!コンサートで声かけは慣れているので大丈夫!」と何とも頼もしいお嬢さん。明るくて気さくな人達で最後まで気分良く観る事ができました。

一部の初っ端からしーちゃんの黒衣装カルミナ・ブラーナ一から一瞬で白衣装のアヴェ・マリアでした。選手の出入り口正面付近の席だったので出てきた瞬間大漁旗をちらっと見てくれました。終わって挨拶している時に「せ〜の!」「しーちゃ〜ん!」と声をかけましたが、お嬢さんの声が通る事!頼もしい助っ人でした。

二部も最初に、しーちゃん、バトル、スコット・モイヤーのコラボでしたがプロのショーらしくお洒落で小粋な演目で手拍子と歓声が上がってました。赤い衣装がとっても似合い、こんなのをもっとやって欲しいと思いました。もちろんこの時も大漁旗振りながら「しーちゃ〜ん!」と声かけると引っこみながら見てくれました。

フィナーレの周回の時は立って4人で目いっぱい広げると、しっかりと見てくれ、目で挨拶してくれました。
<あっちからの転載です>

投稿者:okawanさん
日 時:H22.05.04 19:32

ご報告

日時:2010年5月2日(日)〜3日(月)
場所:新横浜スケートセンター
公演名:プリンス・アイス・ワールド2010横浜公演
座席:2日夕方公演 アリーナ西1,2番
   3日昼公演 アリーナ西6,7,8番
持ったメンバー:2日 okawan 友人の2人
        3日 okawan 友人二人の3人 

2日(日)西の一番端っこだったので2人でも十分旗を持てました。しーちゃんはトリでSOIと同じカルミナ・ブラーナ一〜アヴェ・マリアでした。相変わらずジャンプは全部成功、お客さんもじ〜と魅入っていました。出てきた瞬間に2列目の人の迷惑にならない様に胸元まで上げると気付いてくれました。ふれあいタイムではバンクーバーオリンピックと世界選手権の凱旋公演ということもあり、大ちゃんとあっこちゃんは4年前のしーちゃんの人気を思い起こさせる程の 大人気でした。特に大ちゃんはしーちゃん達が引っこんでしまった後でも残って待ってくれているお客さんに遅くまで丁寧に対応していました。大漁旗を持って待っていると、しーちゃんが来て「いつも色々?と有難うございます」と頭を下げて挨拶、私達二人をそれぞれ見て写真を撮らせてくれました。そして近づいて来てさっと大漁旗を取って広げると、周りから歓声が上がり皆さん写真を撮っていました。近くの人が「持ってもらえて良かったですね?」と声かけてくれました。

3日(月)昨日より少し南寄りの席で友人2人と一緒に3人で持ちました。しーちゃんは昨日と同じくカルミナ・ブラーナ一〜アヴェ・マリアでしたが白い衣装も演技も2日とは違っていて何回も見てくれるお客さんへの配慮を感じました。当たり前の様にジャンプをすべて成功させ(3−3−2までも)見る度に完成度が上がっていました。これは簡単そうですが非常に難しい事で日頃の鍛錬の賜物ですね?ふれあいタイムでは2日同様、大ちゃんとあっこちゃんは遅くまでファンサービスしていました。3人で大漁旗広げていると、しーちゃんがすーと来て「旗もちますね?」というので「昨日持ってもらったので今日はいいよ!」と急なことでつい友達口調で言うと「いや、持ちますよ」と旗を広げて今日一緒だった友達に目線を送っていました。2日と違うおばさんがいるなぁ〜?とちゃんと分かっていて彼女の為に広げたのです。そしてさっと手を出してしーちゃんから握手し「又来て下さいね?」と言ってくれました。これには友人も大感激!又一人ファンを増やしたね?とあとで話した事でした
投稿者:たぁこ。さん
日 時:H22.05.05 01:45

4日行って来ました。

今日は南1列の東寄りで観ていました。
真央ちゃんと小塚君の回で子供がいっぱい!
ちびっ子達が、真央ちゃんの花を持って後ろに居たんで
小さい子を前のスペースに、少し大きい子は
「小塚君が終わったら交代するね。真央ちゃんの時は前で渡しなね」と一声掛けました。

真央ちゃんを待つ人達で、立つのがやっと位な混みようなので
真央ちゃんが過ぎた後、2周目に回るのを狙いました。

嵐(真央フィーバー)が去り、少し空いた所で、2周目に差し掛かるしーちゃんを呼びました。
友人の男性が、大声で荒川さん!と呼んでもらいながら
旗を振ったら、こちらに戻って来てくれました。

「持つんですね?どっちが表でしたっけ?」と言いながら
手馴れた手付きで(笑)広げてくれました。
「連日旗を出して応援して下さりいつもありがとうございます」
と、言いながら返してくれました。

周囲からは、すげー!手作り?と騒然。
広げた瞬間、おおっ!と軽いどよめきが起きました。

もう、3日続けて持ってもらったので
これにて旗は触れ合いタイムで出すのは終わりにします。
(今日の真央フィーバー見て、明日の席では余裕がないと判断したのもあります)

今回もありがとうございました。
<あっちからの転載です>

投稿者:たぁこ。さん
日 時:H22.07.04 21:35

(H22.07.04 PIW金沢公演です)


取り急ぎな報告を…

大輔ファンのお姉様たちと仲良くなり一緒に場所を取りました。

大輔ファンにもみくちゃされながら(笑)
旗を見せて「お願いしていいですか?」と尋ねると
受け取ってくれ、手慣れた手つきで広げるも
プレゼントを抱えてて一人で広げきれず。

そこに来たのが、本田武史氏。
「武史手伝って!」と旗の端を持って!とジェスチャー。
本田さん、旗の端を持って広げてくれるも
本当に広げるのを手伝ってるだけの状態。

そこで、私や周囲のファン逹が
「武史先生も入って!」と催促し
大漁旗による荒川静香×本田武史のコラボが実現しました。
しーちゃん、ピースしてくれてました(笑)

「この旗ちょうどこの金沢で2周年なんですよね」
「そうなんですか!」
「今年の夏のショーは全国全会場に持っていきますんで」
「ありがとうございます。
小さい旗の方、家に飾ってるんですよ!」
<あっちからの転載です>

投稿者:okawanさん
日 時:H22.07.12 13:52

ご報告

日時:7月10日(土):18:30開演〜
場所:朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
公演名:Fantasy on Ice 2010 in Niigata
座席:プレミア席南B1列53〜54
持ったメンバー:okawan 友人と二人

新潟まで観に行っただけの事はありました。何しろ出演者が豪華、プロは全員2プロ、ジョニー、ベルネル、ペシャラ&ブルザも2プロも演じてくれ、こんなに贅沢で良いの?と大満足でした。ゴスペラーズとのコラボ、期待の新星達、エアリアル、アクロバットと盛り沢山、会場の熱気もヒュー、ヒューと歓声が上がり、凄かったです。今まで観た公演の中では凱旋公演のCOIやオペラ座の怪人で感動したFOI並みにくらい感動しました。

しーちゃんは1部でステファンとTHIN ICEで演じたビヨンセのGet Me Bodied(衣装も同じ)で、息もぴったりジャンプもすべて決めていました。演技後ステファンがしーちゃんの手にキスすると彼の女性ファンがキャーと甲高い声を上げてました。しーちゃんはステファン凄い人気ねぇ〜!とばかり少し離れて両手を彼に向けてひらひらさせていました。私達の席、南ブロックは裏になり最初と最後のポーズは後ろ姿で旗を揚げても気付いてくれなかったと思います。でも他の出演者は私達の席が出演者の出入り口付近だったので、引っこむ時に声をかけると手を振って応えてくれました。

2部の大トリでエル・フラメンコ、ハイネックの方の衣装で相変わらずの安定した演技で会場を沸かせていました。この時は引っこむ時に旗を見てくれました。日本のアイスショーを間違いなく引っ張っている、金メダリスト、氷の女王に相応しい活躍振りで応援し甲斐のあるスケーターだと改めて思いました。

フィナーレの周回の時はばっちり旗を見て、私達に視線を送ってくれました。こんな公演がまたどこかである時は少々遠くても是非もう一度行きたい!と思いました。
<あっちからの転載です>

投稿者:たぁこ。さん
日 時:H22.07.20 20:40

PIW東京公演

まずは18日午後公演。

こづ君、織田君、佳菜子にプルシェンコ。
超、超、超、超、超〜〜〜〜豪華な東京公演でした。

宇宙人☆オンアイスの後、堂々のトリで登場されたわれらがしーちゃん。
1年近く滑りこなし、氷上の演技もさることながら
フラメンコっぽい仕草も板についてきてるし、何よりも
選手を引退して4年経つのに、ジャンプが全然衰えないんですよね。
2Aなんかは、現役・プロ問わずで、私本当に凄いなって思ったのは
しーちゃんと去年の伊藤みどりさん。現役選手でもあれだけの質はない。
高さより幅、自然な流れ。採点されても加点がつく位のものですよ。

プルシェンコの後でも全く引けを取らない、貫禄の演技でした。
フィナーレは、イナバウアーから3-3。ややグリってたかもだけど
これまた、現役選手でもなかなか無いでしょうって位の質でした☆

お待ちかねのふれあいタイム。

自分の話したい事もあるので、複数公演行く時は
旗をお願いするのは1回だけと決めています。この日にお願いしました。

いつも通りのポーズを撮ってもらった後に
「いつもと違う変わった持ち方」と言う話になり(笑)
何故か、周囲から「マントみたいに纏えば?」「頭から被ったら?」と
色々意見が出たのですが、しーちゃんのこだわりがあるらしく
「羽織ったら旗が見えなくなっちゃいますから」
ん〜、と悩みながら、後向きで持ってもらいました。
周囲、おぉ〜っと言う歓声・クスクス笑いが半々(笑)
返す際は、旗を肩に纏ってくるっと回りながら返してくれました。
その時に、ボソッとセルフツッコミで
「これじゃぁ誰が持ってるか分からないですよね」
このセルフツッコミに、また周囲もクスクス笑いが起きていました。
いえいえ、何気にデコレーションが増えたその靴で十分に分りますから。

+α、私が「ステファンに振付してもらわないの?」と聞いたら
「ステファンの振付って首が痛くなりそうですよね」
これには、周囲も大爆笑。あ〜確かに、あれは首が痛くなりそうだわ(笑)
<転載です>

投稿者:たぁこ。さん
日 時:H22.07.20 22:59

PIW東京公演

19日編。

ふれあいタイムの前、隣の女性(名前は知らないけどAさんとします)
「凄いですね、その旗。いつも見かけます」と声をかけて下さり
少しお話しました。しーちゃんが持って広げてる所が見たいです!と
言われたのですが、昨日ふれあいタイムでお願いしたので
「昨日お願いしちゃったんで…」と、今日は予定にないと言うと
残念そうな顔をされましたので、昨日の写真はお見せしました。

一周目の時は、旗を出さず。
村上佳菜子ちゃんとしーちゃんの2ショットを撮らせてもらいました。

しーちゃん他数名のスケーターは一周目が終わり、二周目に回ってきました。
プルシェンコの波も引き、少し余裕が出来ました。

話しかけて下さった女性と、また違う女性も(Bさんとしよう)大漁旗に興味を持たれ、
じゃぁ、3人で持ってお見送りしましょうか?と提案すると
ご両人とも「一緒に持っていいんですか!」と喜んでくれました。
3人で持って「もってみたかったんですよねぇ」と、Aさんはご満悦。
「わぁ、サインだ!」とBさんは目を丸くしていました。

雑談していると、しーちゃんが目の前に来たので
3人で旗を広げて「お疲れ様でした〜〜」と手を振ったら
立ち止まって「今日は持って撮らなくていいですか?」と。
AさんBさんはびっくり。私はせっかくの申し出でもあるし
お二方の思い出にもなるだろうしで「じゃぁお願いします」と旗を渡しました。

お二方の方を見て、いつもと違う人が持ってるぞ?みたいな顔をしたので
「持ってみたいって言うんで、一緒に持ってもらったんです」と説明すると
私の言い方が悪かったのか?「持って一緒に写真を撮りたい」と思ったらしく

「いいですよ、一緒に撮りましょう」

手はAさんの方かな?さすがにご自身が映るのはご遠慮なさったようで
手としーちゃんの共演になりましたが、しーちゃんと一緒に持って下さいました。
Bさんはばっちりカメラに収めておられました。
投稿者:okawanさん
日 時:H22.08.15 23:33

日時:2010年8月15日(日)昼公演
会場:岡崎中央総合公園総合体育館
座席:東EX 1列 50番台後半
持ったのは:okawan 娘

炎天下、会場に入るのに長蛇の列でした。私達の席は右側が通路だったので旗を広げるのに誰かを頼む必要もなくヤレヤレと思っていたのですが、ふれあいタイムでその思いは吹っ飛びました。座席に着いて大漁旗を膝掛け状態で観ました。

ショー前半は拍手と手拍子はあるのですがヒューヒューの歓声は殆ど聞こえませんでした。地元の小塚くんが出て来るとおとなしめの歓声があり、由希奈ちゃんの時も少しだけ掛け声、地元佳奈子ちゃんの時は出て来た時から歓声と拍手、次々とトリプルジャンプを決める度に徐々に大きな歓声になって行きました。スピードと切れのある素晴らしい演技で前半では一番の盛り上りだったと思います。八木沼さんが「今日始めてご覧になる方手を上げて下さ〜い」と言うと半分くらいのお客さんが挙手していましたので、一部はおとなし目だったのかもしれません。

二部は八木沼さんご指導の歓声の掛け方の練習もあって徐々に拍手も歓声も大きくなって行きました。真央ちゃんさすがの人気、プルシェンコも盛り上げ上手でロシアの旗が沢山振られていました。そして大トリはしーちゃん、二人に劣らぬ歓声と拍手で迎えられ、エル・フラメンコ、胸元の開いた方の衣装でノーミスの演技でした。スパイラルで丁度私達の席に向かって来たので大漁旗を胸元まで上げると滑りながらちゃんと見てくれました。フィナーレの周回もバッチリと目線を送ってくれました。

そしてふれあいタイムです。横の通路にどっと人が押し寄せギューギュー詰め状態で足元に置いたプレゼントを取り出すのにも一苦労しながらスケーターを待ちました。先に来たのがフィオナさん、豊橋のお寿司屋さんで会ったこと覚えてくれているか娘に聞いてもらうと「Yes!」そこに由希奈ちゃんがやって来のので「あの時はフィオナさんに届けてくれて有難うね!」とお礼を言うと二人並んで写真を撮らせてくれました。

 押し競饅頭状態の中、すぐにしーちゃんがやってきたのでプレゼント渡し「写真お願いします」と言うと、「あっ!はい!」と自分から大漁旗を取りに来てくれ広げてくれました。その時どっと周りから歓声が上がっていました。混雑状態なので旗を出さないでいたら、しーちゃんが気を遣ってくれたみたいです。私達の後ろや横からしーちゃんに沢山の花束が渡され、握手を求める人が沢山いたので、写真を撮ってから席を譲り後へ退きました。

真央ちゃんと小塚君はしーちゃん達が引っ込んだ後も長い間花束やプレゼントを受け取っていました。地元は有難いですね?
投稿者:たぁこ。さん

PIW八戸公演

八戸いってきました。

22日1回目公演の話から先に。

鈴木あっこちゃんと撮ってもらいました!!!

しーちゃんとあっこちゃんが、同じタイミングで回って来たので
まずは2人の2ショットをお願いすると
「また?」「私達よく一緒になるよね(笑)」と、冗談を交わしながら
仲良く2ショットを収めさせてもらいました。

金沢の「武史手伝って!」ならまだしも、
他のスケーターさんに、荒川静香のバナーを一緒に持ってもらうのはいいのか?
ちょっと悩んだのですが、きっとこう言う機会はそうそうないし
余り混雑している場ではないし、他ならぬ仲良しのあっこちゃんならば…と

「すみません、よかったらこの旗2人で持っていただいてもいいですか?」

折りたたんだ状態で差し出すと、色で分かったのか

「あーーーー!!この旗知ってる!見た事あります!」

目を大きく見開きながら、テンション高く旗を受け取ってくれるあっこちゃん。

そりゃショーで何度か見た事あるだろうけど、
直接本人の口から「知ってる」と聞くと、こっちも嬉しいですよね。

「一緒に持ちます!持たせてください!」

と、言ってくれ、しーちゃんと一緒に広げてくれました。
広げた瞬間、周囲からわーっ!と拍手と大喝采。
凄い!荒川静香だって!と、かなりの大賑わいになりました。
大喝采は、今までのショーの中で1番だったかも^^

あっこちゃんから旗を受け取ったのですが「ありがとうございます」と
お礼を言うと「楽しかったです〜」と、ニコニコしていました。
投稿者:joy-mさん
日 時:H22.08.31 12:34

日時:8月28日(土) 16:30開演〜
場所:新横浜SC
公演名:フレンズオンアイス2010
座席:北2列 20番代
持ったメンバー:joy-m,ko-kun,okawan,okawan先輩

今回、初めて持たせていただいてつくづく大漁旗のすごさを実感しました。
持っていると必ず声をかけられるんですね。楽しかったです。
つい 「今後ともよろしくお願いします」 と言ってしまいました。

また手にする機会がある時は今以上に気を引き締めて、
みなさんの積み重ねてきたものを壊さないよう自覚と責任を持って、掲げたいと思います。

そうそう、okawanさんたちと連番になったのもすごい奇跡でしたねえ!


<okawanさんコメント>
joy-mちゃんの言った通り、大漁旗パワーやね?
座って長い間臨席2つが空いていたので、どんな人達が来るのかと
思っていたらko-kunさんとjoy-mちゃんが来て席に就いたのです
ほんまにびっくり仰天でしたよ!まさかねぇ〜!お陰で
4人で大漁旗を全開出来ましたね?
投稿者:Hinaさん
日 時:H22.09.03 17:43

日時:8月29日(日):12:30開演〜
場所:新横浜SC
公演名:フレンズオンアイス2010
座席:南1列 40番
持ったメンバー:Hina+両隣の女性

待ちに待ったFOI。
頑張ってやっと取れたSA席南1列40番でした。

両隣の女性にお願いして一緒に広げてもらいました。
ひとつおいて、中央寄り隣の席にいつもの
スキンヘッドのおじ様がいらして、シェ−リ−ンの時とか
「ラヴリー!」とか「ワンダフル」とか賑やかなコト。

おかげで広げた旗も見てもらえたと思います。
フィナーレも”アッサリ”で目線を感じたのみです。

久しぶりに大漁旗もったんでドキドキしました。
幸い左隣の方が小塚くんのファン(前日から3公演目)
右隣の方が本田君のファン(当日2公演)で、話がはずんで
この旗、今年はしーちゃんの出演ショーは皆出席なんですと
報告して盛り上がりました。やっぱ旗持つと楽しいです。
投稿者:くろたんママ
日 時:H22.09.02 21:09

日時:8月29日(日) 16:30〜 千秋楽
持った人: samwayさん くろたんのママ
座席:3階A席 東50番台

Hinaさんとko-kunさんも近くだったのですが間に二人の方が
いたので隣席のsamwayさんと 二人で持ちました。
しーちゃんの出番の度に顔の辺りまで揚げていたのですが、
何せ3階だったので本人に見えたかどうか ???
フィナーレではもちろんスタンディングで高く揚げてアピール。
例によって最後のサービス合戦があったので結構長い間揚げてたから少しは見てくれたかな〜?

samwayさんの背の高さに合わせて揚げてて隠れてしまって
見えなかったので、隣の人の後ろから ちょこっと顔を出して見てたら、
最後のほうにお隣の方が「持ちましょうか?」っと言って下さいました。
「え〜、ありがとうございます〜」とありがたく持ってもらったものの、余計に見えない(笑)
なのでさらに顔と体を横に傾けてチラチラ覗く形にf^_^;)

ko-kunさんは、しーちゃんが旗のほうを見て手を振ってくれてたよ。
と言ってたので多分見てくれたのでしょう(笑)

最後にお隣の方にお礼を言ったら、「これって直筆なんですか?」としーちゃんのサインのこと。
「そうなんですよ〜」って言ったら、「えーっ、スゴーい!」とびっくりしてたので
「荒川さんにプレゼントしたレプリカは公式ホームページに載ってるんですよ。」とプチ自慢しちゃいました。

お隣の方、しーちゃんファンだったのかなあ。
それなら最初からお友達になって一緒に揚げればよかったかなとちょっと反省。
次からは状況判断しながら、もっと周りの人も巻き込んで楽しもうと思いました。
投稿者:joy-m

日時:8月28日(土) 12:30開演〜
座席:W2階 4列 86番
持ったメンバー:ソロ

夜公演でko-kunさんと持つために受け取っていた大漁旗。
まだ一度も掲げたことがないですし不安もあるので、この公演で持つつもりは
特にありませんでした。

…しかし前半を観ているうちに
─せっかく預かってるなら…
と思うようになってきました。
幸い私の席の横は通路、もう一方の席は最初はお客さんが座っていたのですが、
途中で出て行ったきり戻ってこない。戻ってくる雰囲気も無さそうです。

…もし要領が悪くても迷惑をかける心配が無い。前日に、たぁこ。ちゃんに
一人で持つコツを軽く教えてもらっていたのも良かったかも知れません。

おまけにたぁこ。ちゃんには
「明日は彼女が持つよ〜」 と荒川さんに紹介(笑)までしてもらったし。

 ─よ、よし!

前半が終わって休憩中に大漁期を掲げる準備を始めました。
一人で持てて、かつ名前が見えるよう折りたたんでスタンバイ。

そして、ついに荒川さんの美しい演技終了後、ソロで初掲げ!
バーーーーーーン!

ヘタれな私の気持ちが迷いなく奮い立ったのは、大漁旗に蓄積されてきた
想いのおかげだと思います。旗自身にこめられたもの、掲げてきた皆さんの
数々の苦労、周辺のみなさんのあたたかい理解…。
本当に素晴らしい大漁旗だと実感しました。

公演が終わると前の席の人に
「よく見かけますよ。この大漁旗すごいですね」
と声をかけられ、サインを興味深く見ていました。
「これからもよろしくお願いします」と、
自然にこんな言葉が出てしまいました。
投稿者:okawanさん
日 時:H22.09.13 19:38

ご報告
公演名:Fantasy On Ice 2010 in Fukui
会場:サンドーム福井
日時:9月11日 17:30開場 18:30開演
持ったのは:okawanと隣の女性3人 計4名
座席:北1ブロック2階P列の端っこ
  
11日夕方公演は私一人だったので、ホテルが一緒だったko-kunさんに会場まで車で送ってもらいました。サンドームに入ってすぐ通路の両脇にスタンド花がずらりと並んでいました。その中で人だかりが出来ていたのがジョニーのピンク薔薇一色のスタンドとしーちゃんとステファンのチーム2Sイラスト入りのスタンドです。しーちゃんのスタンドは右の列に6台ほどあり、どの名札もしーちゃんのサイン入りでした。写真の2Sチームスタンドには二人のサインの他、しーちゃんはThank you!! LoveitステファンはThank you CAWAii !!!と書いていました。送った人達はこうやってスケーターが見てくれサインまでしてくれて嬉しいだろうなぁ〜と思いながら中へ。

SS席と言っても2階、しかもR席は後から2列目、係りの人に「ほんまにSS席ですか?」と聞いたくらい遠いのです。ホクチケ先行予約なのでそこそこ良い席だろうと安心していたら現実は厳しかった。2列前のP席のお嬢さんが「友達がそちらにいますので、この席と代わっていただけませんか?」と声をかけて来たので少し前で嬉しいと喜んで代わりました。

そして席に就き、大漁旗の準備、隣の席3人の方に「どなたのファンでいらしゃいますか?」と聞くと二人向こうに座っていた方が「荒川静香さんです」と答えてくれたのです。「一緒に持っていただけませんか?」と頼むと「良いですよ〜わぁ〜大漁旗ですか?どこで作られたんですか?」などと話していて気付きました3人の内二人はお友達、隣の方は違うと。それでもう一度隣の人に聞くと「ジョニーファンです。でも大漁旗一緒に持ちますよ」と言ってくれました。感じの良い人達で良かったぁ〜と一安心、ひざ掛け状態にして開演を待ちながらお喋り。こうやってス〜と周りを和やかにしてくれる大漁旗、そのパワーを感じました。

そしてオープニングが始まりました。次々とスケーターが登場し最後にしーちゃん、ジャンプしてこけたのです。この4年間一度も見た事が無い光景にびっり、いつも安定したジャンプを観て来たので、後の演技のジャンプの時はちょっと緊張しながら観ました。でもそんな心配など無用!と1部も2部もしっかり決めていました。

ステファンとのコラボ、いつもの衣装ですが上から見下ろすと動く度にキラキラ光ってミラーボールみたいでした。息もピッタリ、最初の頃の指差し瞬間、ジャンプも良く合ってました。この演目観たさに鯖江にまで行ってほんまに良かったです。

大トリは今回もしーちゃん。何を滑ってくれるのかと思っていたら、ヴォーカル入りネッスルドルマでした一つ一つの動きが洗練され美しい、最後にイナバウアーで東西に滑って行き場内の照明が落ちて何だろう?と思ったのですが楽日も同じ終わり方だったのでそういう振り付けだったみたいです。もう一度イナバウアーして3-2-2のジャンプ、オープニングのリベンジなのかな?でもサービス満点でファンは大満足でした。

新潟はフラメンコだったのに福井がネッスルドルマになったのはプルシェンコがトリノのEXトスカをマートンのヴァイオリンで滑ったのに合わせたのかもと思いました。でもステファンはバンクーバーSPウイリアムテルだし、そうでもないか、でもトリノやバンクーバーに行けなかった者には良い物見せてもらって有難う!と思いました。

大漁旗はしーちゃんの眼には入らなかったような気がします。2回ともスタオベして、4人で広げたので結構目立つはずですが何しろ遠い、相当首を上げないと見えないと思います。南のお客さんには見えたかもくらいです。しーちゃんファンの奥様が「せ〜の、しーちゃんと一緒に声かけましょう!合図して下さいね」と言ってくれたのは本当に「嬉しかったです。FOIには毎年言ってますよmustです!とも仰ってました。

フィナーレはもちろんスタオベして4人で旗を振りながら観ました。スケーターには見えなくても、旗のお陰で周りの皆さん達と楽しい時間を過ごせました。まだ持った事のない皆さん、是非持って下さいね!
投稿者:たぁこ。さん
日 時:H22.09.13 21:45

公演名:Fantasy On Ice 2010 in Fukui
会場:サンドーム福井
日時:9月12日 12:30開場 13:30開演
持ったのは:たぁこ。と母の2人
(+隣のカップル?ご夫婦?ジョニーファンの女性の連れの男性)
座席:プレミア席C2列、53番54番

まず、鯖江駅に到着し、ホームで見た事のある顔が見えたので近づいてみると… くろたんのママでした!その後okawanさんと合流。okawanさんとは同じ九州出身で年齢も近いから気が合うと思っていたのですが、大正解!3人で食べに行った、越前そばのお店もなかなかのお味でしたね。会場でko-kunさんに会い、旗を受け取りました。杖を持った母上をお気遣いくださり、優先的に入れて貰える事を教えてくれました。外は暑く長蛇の列の中、私達親子は一足早く入場させて頂き、係員さんも親切に誘導してくれました。

席はプレミア席C2列。2列目か…とちょっと思ってしまったりネットで「段差を作らない」とか「ステージで視界が遮られる」などネガティブな噂が流れてたから、心配していたのですが、段差はかなり高く、ステージも2列目の段差と同じぐらいの低さ。それに、ステージから数席と言う場所で、下手な1列目より良い場所でした!開演前に、しーちゃんのご両親ともご挨拶しました。

さすがプレミア席、ジョニーファン、プルファン、トマシュファン、私達親子、ジョニーファン。こ、濃ゆい…もちろん、そんな皆様だから、始まったらヒューヒュー!キャーキャー!の大盛り上がり&バナーだらけ。母上「すごいねぇ」「何て叫んではるの?」と目を丸くしていました。

いよいよ2Sの番。今回は「2人仕様」として半分に折って「静香」だけを掲げる事にしました。意外とスペースが狭い。母上「しーちゃーん!」「アーッ!」と大騒ぎ!何かにつけ「わぁ!可愛い!」の連発。こんなにはしゃぐ姿見た事ないってぐらいノリノリ。動画では、ピンとこなかった2Sですが生で見ると最高♪しーちゃんもステファンも可愛い♪演技終了後、2人でスタオベして「静香」を掲げたらばっちりこちらを見て、手を振ってくれました♪ステージ付近の中央側だったから、ふつうに振り返ったら見える位置ですし、運良くしーちゃんがこっち側。ラッキー!「しーちゃん見てくれたなぁ。手を振ってくれたなぁ」嬉しそうな母上に「何でアーッ!なん?」と聞いたら「回りの人たちが叫んでたやん」母上流のヒューヒュー!だったらしい(笑)

休憩時間中に、周囲ともお話を。隣のトマシュファンの方達のバナー、1部の時は
私に気を使って控え目に振ってたので「遠慮しないで広げてくださいね」¥と、声をかけたら「ありがとうございます!」と2部ではしっかり広げてトマシュにアピールしていました。母側の隣の、ジョニーファンのカップル(ご夫婦?)女性の方が熱心なジョニーファンかな?男性は連れられてきた風情のお二人ともお話をし「凄い!和風のバナーだ!」とびっくりされました。

ネッスンドルマは、2Sではしゃいでた母は、今度はじっくり魅入っててイナバウアーの時に「わーっ!」と感嘆の声。私も久しぶりのネッスンドルマ、五輪ステップも一部入っていたし、演技終了後のイナバウアーからの3-2(だったかな?)に更に感嘆。私も、久しぶりにじっくりと魅入ってしまいました。

最後。旗を広げるなら断然2列目だろうと、このままの場所に留まり、隣の男性に手伝ってもらい、私と2人で広げました。母上だと背が低いから、私と長身の男性で大きく広げられました。後ろには何にもないから、遠慮なく大きく広げめい一杯広げられて大漁旗の大きさを活かしきれました。気持ち良かった!他の席から見ても、かなり目立ってたと思います。母は私の前に出て「しーちゃーん!」と手を振っていました(笑)

スケーターが椅子の撤去やらで密集し、気づきそうで気づかなさそうな微妙な位置にいたしーちゃんでしたが私が大声で一発「しーちゃーん!」と呼ぶと、声に気づいてくれ広げた旗を見て、私と母上に手を振ってくれました。母上の方に重点的に!?しっかり手を振ってくれ、ありがたかったです。

あんな特等席で、思いっきり広げられた「氷の女王・荒川静香」は嫌でも他のスケーターの目に留まったとも思います。私の声に釣られて!?何人かのスケーターが、旗をちらちら見てたように思いましたし、あっこちゃんが「あ!あの旗だ!」的な顔で見てた気がします。(あっこちゃんには八戸のお礼で写真と手紙を会場に預けました)

母上も大満足のアイスショー、皆様にも親切にして頂きましたし本当に楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました!
長い間、更新忘れていて
ココ最近このトピを思い出しました。

まとめてUPします。
日時:2011年4月30日〜2011年5月1日
会場: 新横浜SC
持ったのは:たぁこ。

PIW行って来ました\(^o^)/

いつも通りの旗と、ko-kunさんがアップしてくれた
「がんばろう日本」をラミネートして持参しました。

バナーは出してはいけない、と言う訳ではないのですが
利便性からがんばろう日本の方をメインに使ってました。

初日初回に「こんなの作りました」と、ラミネートを見せたら
「え!これ凄い!え?作ったんですか?」と、ビックリ&嬉しそうな反応でした。
旗のメンバーで何かが出来ないか?を話し合ってる事と
今のみんなの気持ちです。と、伝えました。
今までに無いくらいの笑顔で「ありがとうございます」と
目を細めてラミネートを見てくれてました。

PIW会場のライティングが曲者で、、、
コンデジでは良い塩梅なのですが、一眼レフは難しい!
同じ一眼レフを持ってるしーちゃんに
「一眼レフって難しいですよね」と言いながら撮影。

初日2公演目は、出口の真横なのでゆっくり会話しました。

初回でイマイチだったので、再度ラミネートの方を再撮影。
向こうから「いつもの旗はどうします?」と、言われ、そちらも。

2日目の2回目。
TVの収録があり、羽生くんは触れ合いタイムに出ないなど
始まる前から慌ただしい雰囲気なので、旗を出すのは控えました。

しーちゃんから「これからTVの収録なんです〜」と言いながら来たので
3日と5日にまた違う方が旗を持って来るから
時間があれば写真お願いしますね。と頼んでおきました。
+今回PIWに初めて旗を持ってくる方がいると言うと 分かりました!
楽しみにしています。と言ってくれました。
日時:2011年5月3日(祝・火)夕方公演
会場: 新横浜SC
座席:南EX 1列 1番
持ったのは:ko-kun

まずは、会場に入る前、ジャージ姿の荒川静香目撃!!
会場隣のコンビニにフツーに入っていった。
あまりのフツーさに”えっ!?”って思ったけど
やっぱり雰囲気(オーラ)が違うよ、一般人とは!!
ジャージ着てても、荒川静香だった(笑)

3年ぶりのPIW(横浜公演は4年ぶり)
座席は南1列はいいんだけど一番端っこ。
正面向いたらリンクではなく東1列にガックリ。
でも、その日は幸い(?)客入りも少なかったから
隣も後ろもいないので一人でも広げやすかった。

今回はくーみんちゃんが書いてくれた「がんばろう日本!」を
即席で旗につけていたから、やや広げにくい。
荒川さんの演技が始まって、最初は半分だけ。
そのうち隣も後ろもおれへんから思い切って立ってみよう!と思い
スタオベ状態で南端っこでバーンと大漁旗復興バージョン!!
(私は身体がこんまいから、思いっきり両手を伸ばしてて
手ェ攣りそうになりましたがな・苦笑)
演技終了後の挨拶の時、見えたと思うけど、見えたんかな?
。。。とココまではこんな感じ。

フィナーレ。。。ココからが旗の力にビックリしたコト。
フィナーレの時、やっとハッキリ存在を認識してくれたと
思ったのがこっち向いて、”あ〜いたいた”みたいな感じで
今までにない笑顔で手を振ってくれたコト。ごっつい嬉しかった!!

それにしても旗の威力って凄いですね〜。
okawanさんやたぁこ。さんに聞いていたけど、こんなにもとは。。。
まだ持ってない方、持つ機会が少ない方、どんどん持ってください!!

それと、これは個人的感想ですが演技中は
ラミネートのミニバージョンも出したんよね。
ミニバージョンは確かに持ちやすい、でも、
やっぱり私は出しにくくても原寸がいいと思いました。
自分自身も勇気や元気をもらえるような気がする、、、なんとなく。
日時:2011年5月5日
会場: 新横浜SC
座席:西1−1
持ったのは:Hina

最終日5日の報告をします。

どっちも角っちょ、ko-kunさんの側の反対側でした。
昼の部 しーちゃんのプロは「月の光」、
いつも通り完璧、演技終了後スタンディングで旗広げたら
「今日はそこだったの」と言う感じでにっこり。うれしー

フィナーレの時もフリフリしたらにこにこ手を振ってくれて
さすが大漁旗!!

いよいよふれあいタイム。カメラを出してスイッチ入れてと
手間取ってたら、もうしーちゃんが目の前に来てくれて
「いつもありがとうございます。はい、持ちます」って
さっさと持ってポーズ。
とびきりの笑顔。3日の印象が残ってた様で・・・。
ラミネートも見せるとまたポーズ。
なんか舞い上がってしまってて何を話したか覚えてません。
とにかく2回も握手してくれました。

あと、あっこちゃん、羽生君、じゅんじゅん、と次々に握手。
あっこちゃんに「草食系あっこちゃんだ」って言うと爆笑。
いいこだね〜。彼女。
大ちゃんにも「ソチまで頑張ってね、体気をつけて」
と言えました。充実のふれあいタイムでした。
夕の部
座席:南1−47
持ったのは:Hina

第2部最初のじゅんじゅんトークコーナーはしーちゃん、
上は白のプーマ、下はジーンズで登場。
大震災についての話。仙台にお見舞いに行ったとき
被害を目の当たりにして自分になにができるか考えたこと、
復興にはとても長い時間がかかると思うので支援していきたいこと
自粛ではなくPIWに来てくれたことへの感謝など丁寧に話してくれました。

そして大ちゃんのあと、トリでの演技。
昼の部と衣装が違うのであれっと思ったら
きれいな女性ボーカル入りのナンバー。
あとでトリノンさんから教えてもらったのですが
ケルティックウーマンのYRUの入ってるアルバムの
曲だそうです。(原曲はガブリエルのオーボエ)
白い衣装でいつも通りすべて完璧。美しい!!
またまたスタンディングで大漁旗。チラ見でにこ
フィナーレは千秋楽なんで、みんなすごい気合いジャンプ合戦。
しーちゃんもイナバウアーから3−3−2か3−2−2か 飛んでくれました。

で、ふれあいタイム、お客さんも千秋楽なのですごい人。
押し合いへしあいで1回目はあわただしく旗持って写真撮って。
これでは終われないとしつこく2回目を待ってたら
やっとすいてきた南側で、ピンクリボンの時出会った方達と合流。
一緒に2回目待ち。3人で大きな声で呼んで、
来てくれました。今日のジャンプのこと(3ループを飛んでる)
幅があってきれいですと言ったら
「毎回ちょっと緊張して飛んでます、でも今回一回も失敗は
ないからやればできるんだなーって」
福岡FOIはステファンとコラボありますか?
「まだ、何も決まってないんです。でも、ステファンとは一緒の時に
いつも合わせてるんですよ。」
などなど一杯話してくれてまた2回握手してくれました。
大漁旗はやっぱり凄いですよ。
すみません、前後してしまいました。

日時:2011.2.26 17:30〜
イベント名:はっぴeオンアイス
会場:大阪プール
持った人:ラウリーさん、くろたんママ、samwayさん、ko-kun

今日は関電主催のアイスショー、はっぴeオンアイス。
出演者は本田プロ、田村プロ、太田プロ、そして我等が荒川静香様と
今季限りの澤田亜紀ちゃん、本田プロ、田村プロの生徒さん達。
開始17:30〜、開場16:30〜なのに並ぶのが13:00〜って。。。

ショーの内容は普段のアイスショーに負けないくらいの中身の濃いものでした。
(これがタダ?めっちゃお得やん!さすが太っ腹の関電様さま)
本田プロ、田村プロ、生徒さん達の手前、失敗する訳にもいかない、
普段のショーとはまた違ったいい意味での緊張感の中、ボラボーな演技!!
太田由希奈ちゃんの上品な演技なコト!!!見たかったんですよね〜。
澤田亜紀ちゃんは最後のシーズンで彼女らしく元気溌剌な演技。
ジャンプミスはあったけど、なんのなんの「お疲れ様〜」と言いたい。
将来を担うスケーター達も先生に負けじとメッチャいい演技。
「子供でもこんだけできるんか!?」とびっくりしてしまった(苦笑)

で、我等が静香姫。
1曲目はFOIで滑った曲(曲名忘れました・苦笑)
2曲目は久しぶりに滑る曲ユーレーズミーアップ。
競技用の大きいリンクで滑るのユーレーズミーアップは
荒川静香独特のスピード感、重厚感が感じられ、見ごたえがありました。
何よりあの”青の勝負服”で私が一番好きな(大きく深い)
イーグルを見せてくれた。
生で見たのは初めてだったのでホンマに
「青の女神様」が降りてきたようでした。

旗の方は、演技中後ろの視界を遮らないように遠慮がちに出したのと
フィナーレの時、これまた遠慮がちにだしました。
出し方は遠慮がちなんやけど、大漁旗の特徴である派手な色使いと
なにより「し〜ちゃ〜ん!」の熱気あふれるかけ声で気づいてくれて
こっち向いて手を振ってくれました。

今回は関西電力が頑張ってくれました。
「タダで見せて」とは言わないけど、関西ももっとアイスショーを
開催してほしいなぁ〜。
日時:2011年5月8日
会場:新井田インドアリンク(青森県八戸市)
持ったのは:たぁこ。

報告させてもらいますm(_)m

タクシーで市街地を走ると、所々に工事の箇所が多いだけで
夏に訪れた風景とさほど変わりはないように見えました。

今回のテーマの1つに「少しでも地元の経済に貢献する」
事前に予約した、リンク近くの花屋さんでアレンジメントを受け取ります。
ワンコのタオルつきで、荒川静香さんのイメージでお願いしたものです。
「市街地は被害は比較的少ないが、港は壊滅的なダメージを受けている」と聞きました。

会場は去年よりも大盛況、ほぼ9割の集客。
高橋大輔効果すごい!!被災者を招待したりもあったそうです。
去年以上に盛り上がり、PIWの演出などにも歓声をあげたり
ゲラゲラ大笑いで楽しみ、心の底から楽しまれてる地元の方々。
近くにいてこちらも幸せな気持ちになれました^^

しーちゃんですが、この回はネラファンタジア。
新横浜では、羽生君渾身の白鳥からの流れで、
ドキドキがとまらないまま、夢見心地のまましーちゃんの演技を見ていましたが
大輔マンボでゲラゲラ笑った後だったので、割と冷静に見れました(笑)
様々なバリエーションのスパイラルの連続に、改めて感動。
触れ合いタイム。

八戸で、大漁旗で、がんばろう日本!で。

大漁旗は、基本的に持ってる人の方向しか向かないから
旗を見られるのは、私の周囲のエリアの方々に限られます。
その場でもいいので「がんばろう日本」のメッセージを
八戸のお客さんに届ける事が出来たらいいな。と、
思いお願いをしてみました。

しーちゃんに来てもらい、いつものように
「持ってもらっていいですか?」とお願いした後に
「今日は”がんばろう日本”と言う事で、この旗を
他のお客さんにも見せてあげて欲しいんです」と、言うと

「そうですね…じゃぁ、後で持って一周回りますね!」

触れ合いタイム一周した後、再び戻って来てくれて
旗を受け取ってくれたしーちゃん。

正面席に残ってた方々に向けて止まるしーちゃん。
しーちゃん!と、呼び止められて、しばしの撮影タイム。

あっこちゃん、触れ合いタイムから帰ろうとしている所を
静香様に捕獲され、2度目のお手伝いをさせられる?

あっこちゃんやっと解放される(笑)

この辺りで、女性が「たいりょうばたぁぁぁああああ!!!」と叫び
しーちゃんが止まってその方向にしっかり見せていました。

以上、一周の顛末。
返しに来てくれた時に「ありがとうございます」と共に
「八戸って港町じゃないですか。港町といえば大漁旗ですよね」と言うと
うんうん、と納得した顔で
「あ〜!確かに港町ですもんね!」と笑顔で返してくれました。
コメント?56の訂正

日付が間違ってました。

5月8日 → 5月15日

すみません。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

勝手にしーちゃん 更新情報

勝手にしーちゃんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング