ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

硬筆書写検定1級・2級コミュのはじめましての自己紹介☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。管理人のはばタンですわーい(嬉しい顔)

高校時代に友達に誘われて受験した硬筆書写検定3級がまぐれでexclamation & question合格ほっとした顔

それ以来遠ざかっていましたが、最近2級を取得してみようかと思い調べたところ、11月に試験があることが判明。その時既に10月後半あせあせ(飛び散る汗)
協会に問い合わせをしたら、願書は締め切っているとのことでしたが、当日受験ができると聞き、試験まで2週間足らずなのに受験することを決意えんぴつ

しかし2級の壁は高かったあせあせ(飛び散る汗)
問題集をあわてて購入するも、楷書以外に行書、草書が出てくるのですバッド(下向き矢印)
草書exclamation & question何それ?←のレベル冷や汗
案の定勉強は全然間に合わず、練習受験になっちゃいましたあせあせ
が、結果はミラクルで合格合格マーク
次は1級目指してがんばります右斜め上右斜め上

ちなみに書道を習った経験が一度もございません冷や汗
書道歴0年ですあっかんべー
こんなので大丈夫かなぁ・・・

よろしくお願いしまー(長音記号1)ウインク

コメント(118)

みなさん初めまして。

独学で4級、3級、2級までは11〜12年前に受けてとんとん拍子に一発合格していたのですが、1級の壁は厚くて何度か受けてたのですがダメでした。

今はペン習字の練習からも遠ざかってしまってますが、また気合いを入れて練習して1級にチャレンジしたいと思っております。

今のペン習字の腕はそうとう練習をサボってるので3級と2級の間くらいかと(;´∀`)

よろしくお願いします(・∀・)
こんにちは、はじめましてぴかぴか(新しい)

ただいま0歳3ヶ月の子供を持つ、育児真っ盛りの者ですわーい(嬉しい顔)

ただいま硬筆書写検定1級合格をめざしていますぴかぴか(新しい)
1級は前々回挑戦し、理論のみ合格しましたが、前回は出産後まもなかったため回避し、また6月に再挑戦しようかと思っています。

ちょっと自慢ですが。。
準1級に合格した際、「文部科学大臣賞」を受賞しましたぴかぴか(新しい)
このような賞があることも知らなかったのでビックリしましたが、とても励みになりましたウインク

1級合格にはまだまだ実力が追いついてないですが、早いうちに合格めざして頑張りたいと思いまするんるん

はじめましてわーい(嬉しい顔)

中3の時に3級を修得、短大生の時に2級実技のみ合格するも、次々回までに理論を受けられず 結局、2級未修得‥‥
それ以来ですたらーっ(汗)

大分経った今、また硬筆を頑張りたいなと思い参加させて頂きました。

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。
中学3年の時に硬筆3級に合格しました。
社会人になって、周りには字が上手いと言われますが、自分では徐々に下手になっている気が…。
字はパソコンばかりで書くというより、打つという感じになってしまっています。
まずは2級目指し、もう一度勉強しようと思います。
よろしくお願いいたします!
はじめましてほっとした顔

いつか書き方の先生になりたいなと言う夢がありますぴかぴか(新しい)

硬筆も毛筆も小学生の頃習っていたのですが、ブランクもあるし、まずどうしたら先生になれるのか、どんな資格がいるのかがわかりませんふらふら

詳しく教えて下さると助かりますほっとした顔

宜しくお願いしますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
はじめまして。 20年以上前、まだ大学生だった頃に、あまりにも履歴書に書ける資格が少なかったため、今は亡き同級生のススメで3級を取得しました。 最近になって 5級からあることを知り、小5の娘を誘って 秋の試験にトライしようかと思って調べ始めました。 そしてこのコミュの存在を知り、参加させていただきました。

さきほど地元の本屋さんに行って見ましたが、教本がみつからずたらーっ(汗) これからまたネットで調べて見ます。自分は3級をもう一回受けるか、2級にトライするか迷っています。 いろいろ皆さん教えてください。
はじめまして師匠@ACですわーい(嬉しい顔)
専門学校でペン字の授業があったのをきっかけに2年ほどやってますぴかぴか(新しい)
今年の1月に一級受験したのですが、理論のみ合格だったので、11月にまた受けたいと思っていますわーい(嬉しい顔)
まだまだ分からないことが沢山あるので勉強していきたいと思います。
よろしくお願いします(^-^)/
コミュニティの皆さんはじめまして!

新潟在住の赤蟻と申します。大学生ですφ(..)

資格を取るのが趣味で、6月にこの検定の2級を受けました。

先ほど結果が返ってきて、見事合格でした\(^o^)/

これからも勉強して、ゆくゆくは1級を目指していこうと思い参加しました。

よろしくお願いします!!
はじめまして♪
もともと字を書くのが好きだったのですが、
何か自分のためになって、主婦でも仕事が持てるもの…と、
硬筆書写検定にたどりつきました。
まだ何も知らない状態ですが、どうぞよろしくお願いしますほっとした顔
はじめましてほっとした顔
先月、二級の実技だけ合格しましたexclamation
今月末に理論だけ受けます。

草書が苦手なので、頑張って克服します!
よろしくお願いしますm(__)m
初めまして今回三級を受けようと思って勉強してます!よろしくお願いします。
三級昨日受けてきました

受かると信じまして二級を11月に向け勉強したいと思います
はじめましてほっとした顔
まだ三級取得もしてませんが勉強中で二級一級と進みたいと思っていますぴかぴか(新しい)
こんにちはほっとした顔

硬筆書写検定の本を買ったものの、先に進まず…。

何から手をつければいいのやらです冷や汗

こんな私ですがよかったら仲良くしてくださいほっとした顔
さくらんぼはじめましてさくらんぼ
37歳主婦です(#^.^#)
19歳の時に1級合格しましたが・・書写技能検定協会にも登録せずがまん顔
今に至ります。
1級は草書が入ってくるので難しかったですあせあせ(飛び散る汗)
専門学校の帰りの電車の中で草書を覚えてました(^O^)/
懐かしいです

1級とると、手順をふめば師範になれるんですよね・・勿体なかったなたらーっ(汗)

最近中居くんの「怪しい〜図書館」で美文字やってるのをみて
字を書くことが改めて好きなんだなと実感しましたぴかぴか(新しい)

宜しくお願いします<(_ _)>
はじめまして。
子供の頃通っていた習字教室では師範免許をとりましたが、
硬筆検定は受けたことありませんでした。

息子がひらがなの練習を始めたのをきっかけに、
昨年、試しに3級を受けたら合格したので
次は2級に挑戦しようと思いますわーい(嬉しい顔)

2級はいろいろ覚えることがありそうなので、
今回はちゃんと『合格のポイント』を購入しました。気合を入れて頑張ります!
よろしくお願いしまするんるん
こんにちは、高校時代に3級を取得、大学時代、書道を学び、OLから結婚して子育て中は書道から離れました。子供たちが成長し、手が空いてきたので公文書写の指導者の資格を取り三年前に教室を開設しました。昨年から硬筆書写検定を受検し、2級を取り、来月準1級を受検するため勉強中です(^^) 今年の6月の試験は毛筆2級を取りました。11月と2月の試験で両方とも準1級を取得したいと思っています。宜しくお願いします
公文目黒さつき会館書写教室☆ほっしー

ログインすると、残り101件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

硬筆書写検定1級・2級 更新情報

硬筆書写検定1級・2級のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング