ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LVMHコミュの質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学校でヴィトンを中心とした高級ブランドについて研究しています。みなさんヴィトンの品物をたくさんもってマスよね♪。

そこで質問なんですがヴィトンの魅力ってやっぱり長く使えるデザインとかですかぁ???

あと最近ヴィトンって超人気で皆持ってるですが皆持ってるから嫌だとか思った事ありますか?

もし気が向いたら教えてください@@

コメント(16)

デイトリッパーさん、初めまして。

私はですねぇ・・・長所短所両方あると思うんです。

長所→丈夫。定番。タイタニックが沈没した時にも
   水が入らずに浮いていたという噂もありますしね。
   トワル地自体が丈夫だとは思うのですが、
   シャネルのバッグなんてすぐ壊れたりへたったり
   するからなぁ・・・それに比べると、丈夫な気がします。

短所→モノグラム・ダミエは形や持ち方に相当気をつけないと
   野暮ったい。おばちゃんっぽい。
   ただのコ汚いバッグになりかねない。
   あと、人とかぶる!ここは「皆持ってるからイヤ」
   という理由と同じですね。
   

こんなところでしょうか・・・参考まで。
イズミさん、しょっぱほりっくサンありがとうございます。
参考になりました。私はブランドとかわかりませんが、シャネル壊れやすいのですね。
丈夫さはすごくイイ点!!だと思います♪
すごくルイヴィトンブランドの生き方、長年愛されている一貫してモノグラムで通している点はすごく好きですが、、、

僕の性格上、誰でも持ってるイメージが強いので、未だにヴィトンの製品を買ったことはありません・・・けれど、親から譲り受けたものは使うことがありますよ♪やはり丈夫ですね!!
リペアサービスもやってますし、その辺が、大好きだけど高飛車なエルメスと対を成している点ですね★
”ヴィトン”というブランド名が一番の魅力ではないでしょうか?

参考になるかわかりませんが…ヴィトンの旅行かばんは、一般の人が持つためのものではないと思います。かばんを持ってくれる荷物もちの方がいたり…そんな方たちのために作られたため、とても一人でかかえて歩ける重さではありません。ホテルに行けばポーターさんがいるので、そぅいう時には適していると思いますが…母に聞いた話です☆彡
はじめまして★
現在大学3回生です。あたしもLVMHなどの高級ブランドと経営を関連づけて卒論テーマにしようと思ってます!!

ヴィトンをはじめブランド物って無難なデザインを買えば長く使えるんだけど時期のデザインによっては長く使えないものもあると思います・・・魅力は名前かな??って思います♪

確かに同じものもってたら「あっ」って思うけど嫌だと思うことはない・・・かな??
お金持ってるアピールですかね?ブランド好きな人って、そーゆう見た目の意識とか、知り合い仲間内に、よく見せたい意識強いと思います。個性的でなくて、無難で、悪く言われない様な…

財力があってかっこいぃイメージそれか、お水のお姉さん?
でもヴィトンのモノグラムは、同じ人いっぱいいるので欲しいと思ったことないです。変わったデザィンだったり、よっぽど形が気に入った以外はエピとかのが、すきです。、よく店の、ディスブレイにある、ヴィンテージっぽい、大きなトランク?の使い古された感じの、モノグラムはかわいくて好きですが。
あとは作り上げてきたブランドイメージがやっぱり良いから人々を引き付ける魅力があるんだと思います
ちょっと前のトピのようですが、レスを失礼致します。
あくまで私の見解ですが、ルイヴィトンの人気が莫大に感じたのは、97年頃に発売したヴェルニシリーズがきっかけな気がします。
01年?発売のグラフィックデザインなど、今までのモノグラムを覆すような斬新さがありました。
ですが最近感じるのは、ヴィトンが悪いわけではないのですが、ヴィトンを持つ方があまりに増えていて、全くファッションセンスの感じない、持ち方をする人が多いのが残念です。
例えば、マルチカラーのモノグラムを、バーバリーチェックのスカートと平気で合わせて、渋谷を歩いている人。
あと、ヴィトンのバッグを持っているのに、靴がだらしないなど…。靴までヴィトンにしろとか、ハイブランドを履けと言ってるわけではありません。色が合っていなかったり、ヒールが削れすぎて、中の釘が出ているから、うるさい音を立てて歩いてるんです。とっても品がない気がしますが、バッグだけは10万以上するヴィトンのバッグを持ってるところに納得がいかないのです。
最近エディターズバッグ流行っますよね?ああいった、無地のオールレザーバッグをさりげなくオシャレに持つ方を見ると、ヴィトンじゃなくても、可愛いバッグはこの世に沢山あると思ってしまいます。
長くなりすみません。
初めてコメントします。
みなさんよろしくお願いします。

僕の思うヴィトンの魅力は、伝統的かつ革新的なところです。

150年以上の歴史に敬意を払い、
これからも、素敵な物を創ってほしいから、お金を払う。

僕は、そんな感じです。
ヴィトンが執事やお手伝いに持たせるブランドだったのはすでに過去の話で(もちろん、アラブのお金持ちとか王室の人が自分で旅行トランクをえっちらおっちら運ぶことはないと思いますが)今はハリウッドセレブも普段使いで持ち歩いているので、庶民化したことは確かですよね。

バッグの全生産量の30%は日本人が購入していると言われていたのが5年ほど前で、いまもそんなにその比率は変わらないんだと思いますが、特に一般収入で6畳のアパートに住んでいる人や高校生、下手をしたら中学生までが持っているくらい、日本では庶民ブランドになっているんでしょうね。

-------------------------------

マーク・ジェイコブスがデザイナーになってからイメージが変わったと思います。
ヴェルニや書き文字のようなデザインを重ねたり、チェリーブロッサムとか、マルチカラーなどの新素材で若年化を狙ったし、それまでは『メイク用のバッグ』『旅行用のバッグ』『ビジネス用のバッグ』ばかりで、それを普段使いに購入していた人が多かったのが、ジェイコブス就任から、明確に「普段使い用の流行を取り入れたバッグ」を作るようになったわけで。

値段も、実はエルメス(革素材のバッグで50〜100万円)やボッテガ・ヴェネタ(30〜50万円)などに比べると、モノグラムなどの素材のバッグの平均価格設定が安く(10〜20万円くらい)、一般収入でもボーナスなどで気軽に買えるうえに、パッと身でヴィトンとわかる。
歴史もあるし、世界的なブランドという安心感もセットになっていますよね。
比較的定番商品の販売期間が長く、人気のある物は10年でも変わらず売っていて、だからちょっと古いデザインを持っていても流行に乗り遅れた感覚がなくて済む。

シャネルやグッチ、フェンディ、プラダなどに人気があった10年ほど前は、それぞれ定番商品があって(シャネルのトートやフェンディのバゲット、プラダのリュックなど)それぞれのアイテムを持っていても流行から外れなくて済む期間が長かったこともあってもてはやされたけれど、定番商品がなくなったり、流行からはずれてしまったブランドは、かつてほど人気がなくなってしまってます。

-------------------------------

実は、ヴィトンのモノグラムやダミエの素材って、セリーヌのモノグラムとまったく同じ素材なんです。
同じLVMHなので、おそらく生産工場が同じなのだと思うのですが、あの表面の型押しまで全く一緒で、違うのはプリントされている柄とブランドの人気度。

その差が、価格になっているので、販売価格などを比べてみると面白いのですが、人気も全然違いますよね。
「ヴィトンは丈夫で長持ちする一生物の品質」という理由で購入するならば、セリーヌでも一緒なんですが(笑)
でも、一生物という割には、これだけヴィトンが売れている日本なのに、今でも以前流行ったバケツや巾着デザインを使っている人はほとんどいない。やっぱり流行物として「ほら、新作を持っているの。うらやましいでしょ?」という感覚で購入して、あとから「一生物だから」といういいわけがついているのだと思います。
もちろん、ブランド品なんてそういう理由で購入するものだろうし、それでいいと思うのですが(笑)なぜか、ヴィトンはみんなが持っている王道ブランドだから、ちょっとしたいいわけ(長持ちだとか、歴史があるとか)としてのうんちくを添えることで、気恥ずかしさを回避しているのではないかと思います。

-------------------------------

ヴィトンをイヤだという人も「欲しいけど買えないから嫌い」という理由がしゃくだから「みんな持っているからダサい」と別の切り口で文句を言う人もいるだろうし、あのモノグラムが名札みたいで服に合わない人が多いから嫌い、というファッションにこだわりのある理由の人もいると思います。
もしくは「安くて可愛い物がたくさんあるのに、ヴィトンにこだわるのって変」という人もいる。

自分の周りの意見だけでいうならば、ヴィトンを嫌いという人は、基本的に服やカバンにお金をかけるのが嫌いな人たちで、でもストレートに「自分に買えない金額の物だから嫌い」とは言えなくて、別の理由をくっつけているらしき人もたくさんいます。

-------------------------------

最近はブランドの「ラグジュアリー化」が進んで、ヴィトンも定番商品のほかに、毎年変わったバッグを発表するようになって、かつてはなかった100万以上、下手をしたら300万もするような高級素材のエキゾチックレザーや半貴石をちりばめたパーティバッグまで作るようになってきました。これは、ホントのセレブ(アラブのお金持ちや女優、貴族など)から、かつてのようにスペシャルオーダーで執事に運ばせる大型トランクなどを求められる時代が過ぎたために、新たなセレブ顧客向けに狙った商品だと思います。

今のヴィトン人気の功績者はマーク・ジェイコブスのセンスと戦略。

スーパーモデルの時代は、モデルたちが広告にでて商品を持つことが最大の効果だったけど、その時代が過ぎてしまった。

そこでマークが打った戦略は、コレクションのたびに、モデルや有名ファッションジャーナリスト、有名女優やセレブに新作のバッグを贈り、コレクション会場で持たせることで世界中のファッション誌に新作の写真が必ず載ることを狙った戦略。

あこがれのセレブリティがかっこよく持つ新作は、どんな広告よりも効果があって、発売前から話題になる。

-------------------------------

さらに、セレブまでは届かない中間顧客層を引きつけるために、ノベルティをいろいろ作って、顧客でいる限り特別なアイテムを差し上げます、という戦略を積極的にしはじめたのも、ヴィトン。

-------------------------------

いろんな意味で、ヴィトンってすごいブランドなんだと思いますよ。
ヴィトン大好きですよ〜♪
ヴィトンデビューは高校生でお財布でしたね。
お気に入りは赤のヴェルニです☆
最近はマルチとかも可愛いですよね。

最近は高校生は勿論、中学生も持っていますよね。
日本人が買い占めてるとか。

どちらにせよ、それだけ多くのの購買客がいるなんて
凄いですよね。
ペンとか、キーホルダーとか、小物がやけに気に入っていて、
奥さんにプレゼントしてます。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LVMH 更新情報

LVMHのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング