ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『コード・ブルー2nd Season』コミュの第3話 『真実と嘘』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらで感想などなどお話しましょうexclamation

放送開始まではネタバレ禁止でお願いします手(パー)
なお、TOPにも記載していますがダビングを求める書き込みも禁止です危険・警告

TVあらすじTV
藍沢耕作(山下智久)は、祖母、絹江(島かおり)の病室を訪ねてくる山田一郎が気にかかる。しかも、絹江は物騒なうわ言も口にしていた。

緋山美帆子(戸田恵梨香)の心臓は、やはり爆弾を抱えていた。検査の結果、カテーテルによる手術が必要だった。2時間ほどで済むと心臓内科医は言うのだが、回復率は約6割超。前回の手術でフェローとして2ヶ月の空白が出来てしまった緋山は、安易に手術の同意書にサインすることが出来ない。

そんな時、消防からドクターヘリ要請が入る。駅の階段で乗客の将棋倒しが発生し、負傷者が多数出たのだ。藍沢は、橘啓輔(椎名桔平)、白石恵(新垣結衣)と現場へ飛ぶ。藍沢は3人が倒れていると消防官に呼ばれる。応じた藍沢は、現場を見て愕然。なんと、その3人はスキー板で串刺しになっていたのだ。

コメント(292)

看護師目指しているものですが

来週からの臨地実習です。

期待と不安ですが

これみて

モチベーション上げてます。(笑)

患者さん主体に考えられるように、がんばります。
>福岡の、ぶちょーさん
はじめまして(_ _)ペコリ
確かにじ〜んとしちゃいますよね涙
歌だけ聴いていても、ぐっときますが
ドラマと一緒だと最強です ぴかぴか(新しい)

>ゅっきぃさん
exclamation聴いた事あるかもですexclamation ×2
ピアノソロもこれまた…涙がちょちょぎれる(ノД`)。゜。゜
オルゴールバージョンとかないですかね〜
ああ…涙が止まんなくなっちゃったたらーっ(汗)

話は変わりまして…( ̄▽ ̄)
見逃した人、もう一度見たい人必見exclamation ×2
コード・ブルー2がもう一度見れますよ〜 ハート達(複数ハート)

http://tvsamurai.blog122.fc2.com/blog-entry-705.html

私は録画してないので…w( ̄▽ ̄)
ちなみに、宮崎では月9と土4に放送してます手(チョキ)
このドラマは前のシーズンから見てますが、患者側に激しく感情移入したのは
この回が初めてです。
今回は本当に見所いっぱいだったので、長文にて失礼します。

藍沢先生(山P)の到着時点で濱田君がめちゃくちゃ元気にしゃべってて、
おまけに現場に藍沢先生がいる事で、この件は3人とも助かるものだと思い込んで見てました。
スキー板が体を貫通してて、動かすと大出血してしまうという重い事態なのに、
全然そんな風に思えなかった。

時間が進むにつれ、串刺しになった男女3人の関係がはっきりしてくる。
両思いになったと思った彼女の心は自分じゃなくて、下にいる男のものだと
わかった時の濱田君の表情、良かったです。
今まで明るく振舞っていた分、その落差が激しくて。

スキー板を切るときは直視できませんでした。
下の二人は助かって、濱田君の役は死んでしまうなんて・・・泣き顔
あれだけ元気にしてた人が、最後に何も言わなくなってしまうなんて、
非情だ・・・泣き顔泣き顔

松井役が濱田君で本当に良かった。
濱田くんに関しては、今週末に映画「ゴールデンスランバー」見に行くので、
それもとても楽しみですハート

電車の中で泣く白石先生を庇う藍沢先生のシーンも良かった。
医者にとって生も死も仕事の流れの中のこと、いちいち気にしていたらもたない、とわかっているものの、
・・・・・やはり泣いてくれる人がいるという描写があるので、
見ている方は救われる気がします。

このドラマでは、救命で一分一秒を争う緊急の時と、全てが終わってゆっくり時間が流れる時と、その対比が良いです。
一時間という決められた枠内での時間配分。
連続ドラマという作品を面白くするも、つまらなくするも、作りようなんだなーと思ってみたりします。
第3話を何度も見てます。何回見ても涙が出ます。

特に濱田岳さんにホントに感動というかなんというか…

コード・ブルーは1seasonから録画してますが見る度に頑張らなきゃなって思います。
いやー、2ndは重いですねあせあせ前作は割りと救えたお話が多かったのですが
2ndは初回から考えさせられるし、気がついたらうっすら涙が出てます。

がしかし!岳くんのおかげで今回は号泣ですよ
皆さんも書かれてますが、私も今回が一番悲しい回だった涙
岳くんにヤラれたのは今回で3回目です。
「金八先生7」・「太陽と海の教室」と今回です。素晴らしい俳優だと思います。

やっぱり見終った後に考えちゃったんですが
もし自分が松井の立場だったらあんな風に抜いてくださいって言えるだろうか・・・
パニックにならないのは鎮痛剤のおかげなんでしょうけど、あの現実を聞かされたら
僕だったら「命乞い」してたと思います。でもそれだと3人とも死んでしまうんですよね

ちょっと過酷なことを書きますが
医者の方か看護師の方がいらしたらお聞きしたいのですが
一分一秒を争う時間の中であのようなケースでもし岳くんが抜かないでくれと命乞いをした場合
はどうゆう対応をするんでしょうか?
> ななさん
分かります!
どっちもじゃないでしょうかわーい(嬉しい顔)私もよく?てなりますが、でも全ての台詞を説明っぽくしていたらリアリティ無くなっちゃいますもんね!実際、そんなしっかりした会話なんてそうそう日常にありませんよね笑
今回ゎずっと泣きっぱなしでした涙
濱田岳さんにも助かってほしかった。
真実を知り傷付いてさらに死まで
宣告された彼の気持ちを思うと
やり切れない気持ちでいっぱいです。
電車の中で藍沢先生のさりげない
優しさにゎ心打たれましたぴかぴか(新しい)
藤川先生たちの会話で切ない内容も
少しだけ和みましたね(^ω^)
2nd seasonゎ考えさせられることが
毎回たくさんありますょね...がまん顔
藍沢の父登場!ということで
続きが気になり来週も楽しみですクローバー
>>#252 ゅっきぃ さん
素敵な映像をありがとうございます

>>#250 福岡の、ぶちょー さん
HANABI、カラオケ行くたび歌うんですけど2回に1回、涙が溢れて・・・・
下向いたり上向いたり頭振ったりして誤魔化してるけど、ばれてるんだろうなー(^^;;)
> ななさん
aortaclamp。
医学用語。
大動脈遮断。
出血を止める。


でも救えないって、意味です。
第3話とっても辛いお話でしたね。スキー板がささってしまった駅名見逃してしまったのですが、どなたかわかるかたいらっしゃいます?後、あの電車は何線でしょうか?
OAを繰り返し見ているのですが、作業しながらだったりで・・・

イマイチわからなかったところがあるのですが、
松井さん・木沢さん・エリさんの3人のシーン。
松井さんは、スキー板が骨盤腔を貫いていて、木沢さんはどこに刺さっていたのでしょうか?

エリさんに刺さっていなければ、クラッシュ症候群併発の前に、エリさんだけ救出できなかったのでしょうか?

串刺し2人、どうにか平らなところに運び出して処置はできなかったのでしょうか?

このあたりが疑問です。
どなたかわかる方、解説お願いしますダッシュ(走り出す様)

> デコポンさん
> Katsuoさん

駅名は「吉川中央駅」と書いてありました。
武蔵野線の吉川駅ではなく、ロケは埼玉県川口市にある
SKIPシティ・彩の国ヴィジュアルプラザだったそうです。
http://www.skipcity.jp/
録画してたのん今見ました涙号泣でした。看護師な私で医療系ドラマはだいたい冷めた目で見るところからはいるんですが、コードブルーはすごくリアリティあって感情移入してしまいます。特に今回は岳サンの役設定・演技、医者たちの決断、に涙・涙でした。医療系ドラマで初めて『ドラマやねんからありえへん方法で助けてー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)』ってつぶやいてしまいました。今まで医療系ドラマにリアリティを求め続けてきましたが、やっぱりドラマの中だけでもありえなくてもいいから助かってほしぃなあ〜。。。
http://doctorheli.blog97.fc2.com/blog-category-9.html

青森県ドクターヘリスタッフブログで3話の症例の解説が始まりました。
前回の人食いバクテリアや大血管損傷・1話のケースの記事もあるので
合わせて読むと為になります。
4回見ました…
考えすぎて、夜寝る前に見ると、
だいたい眠れません…

それでも、見てしまいます。

医療系のドラマという区切りではない、
何か越えた、内容だったりするので、
前回の作りよりも、深いですね。

早く月曜日になってほしいようなほしくないような…
また見直して、泣けました

数年前、心破裂で入院して、3日後、人工心肺をとめたオヤジを見送る時に、握った手の中で冷たくなってゆくオヤジの手のひらを思い出して
藍沢も白石も、あんな気分だったのかなぁ。。。

命が、消えるのを、見送るのって、寂しい・・・・


そんな心情を飾らずに描いてるコード・ブルー、ますますのめり込みます!
> ナツメロさん
顔見てわかったんじゃなくて名前で分かったんじゃないですか??
はぁ〜。。
この回はさらに凄かったですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)何だか「泣けた〜良かったぁ」と言うにはあまりに重い内容でした。
きつい!とにかく、ほんとに痛いがく〜(落胆した顔)すごい多方面からの切り口から展開していくから感情移入するのも目まぐるしくて…
すごいドラマだ〜
> ayakaさん

DOCTORヘリのブログ見てみました!教えてくださってありがとうございますハート
すごい面白い!
これからもチェックしますわーい(嬉しい顔)
宮崎は月曜9時からじゃなくて 土曜日の16時30分からあるので
うっかり25日に感想が書かれているのを見てしまって
松井さんが死ぬことを知っていたからか みなさんの様に号泣とゆうことはありませんでした...

けど みなさんの書き込み読ませていただいて もう一度第3話を観返したら 泣く 気がします。


命を救う為に犠牲にしなきゃいけない命もある。
切なく辛い事ですが決断しなければならない事実ですよね。
胸が苦しい

松井さんが亡くなってから藍沢先生がかけた
「松井さん、あなたが喋り続けてくれたおかげで他の2人は落ち着いていられた。あなたは役立たずなんかじゃない。あなたが2人を守ったんだ。」
ってゆうことばにぐっときました★


みなさん書いてらっしゃるように
帰りの電車で藍沢先生がさりげなく白石先生の前に立って泣いてるのを隠してあげてた場面
よかったですよね。
素敵でしたぴかぴか(新しい)


田沢さんの「手術ができるってだけで幸せだよ」ってことば。
あのことばであの患者さんが手術を決意できたのはよかったと思います。
手術が怖いとゆうことと難病で治療法がないとゆうことが比較に値するかどうかは別問題として。


藍沢先生の「人は嘘をつく」ってゆうセリフ。
「人は真実を知りたがる。それが不幸の始まりだったとしても。」とゆうナレーション。
ゾクゾクしました。


不謹慎ですが藍沢先生がリリー・フランキーの方を見て「父さん」ってゆった瞬間のアングル、表情、あのPめっちゃかっこよかった(*´∇`*)゜*.ハート

> デコポンさん

あの電車は

関東鉄道常総線ですちなみに電車ではなくディーゼルで動く気働車です。
3話目にしてやっと良いと感じたよ。正直、1シーズンの出来に1、2話を観る限り追い付いてないなぁ…などと思ってたからね。救えない命の刹那、儚さは良く描けていた。救命出来なかった方のリアリティと現実はこの手のドラマをより多層的に深みを与えてくれる。今後も楽しみだ。
ほんとにいいドラマです・・・・泣き顔

今更ですが・・・・もう一度夢に向かってみようかなって思うところがあります手(グー)
若いパワーを見ていると・・・・まだやれるかもって・・・

医療の現場では日々いろんな事が変化してきており・・・救命では特にだと思いますが・・・ウッシッシ
日々勉強しないとついていけないし・・・・げっそり
実際の現場は大変ですよね・・・げっそり
救命以外でも大変ですがねウッシッシ

今回のドラマ凄く奥が深くて・・・・泣けるし・・・勉強になる・・・

ayakoさんの青森県ドクターヘリ スタッフブログ ありがとうございました
覗きましたが面白かったです・・・ウインク

明日の夜が楽しみです・・・・仕事残業続きですが・・・帰ってから見ようかと思ってます

ログインすると、残り269件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『コード・ブルー2nd Season』 更新情報

『コード・ブルー2nd Season』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。